届け!30万人 山の安心をひろげるプロジェクト 第2弾 / 希望者全員にココヘリをプレゼント 限定ステッカーももらえる! / 今すぐ申し込む

【げんさんが教える山ごはん#3】超お手軽で絶品!火を使わないレシピ特集(3ページ目)

③即席カニ風味寿司

即席カニ風味寿司

撮影:げんさん

今回の新作。日帰り山行などにぴったりな、コンビニおにぎりと、カニカマを使った、超簡単ですが、豪華に見える山ごはんに仕上げてみました。

カニ風味寿司材料

撮影:げんさん

【材料】
・コンビニおにぎり(今回は、鮭といくらのおにぎりを使用)
・カニカマ(大人のカニカマ)
・錦糸卵
・薬味セット(きざみねぎ、きざみしょうが、きざみみょうが)
・きざみのり

【作り方】
錦糸卵を広げる

撮影:げんさん

平らなお皿に、錦糸卵をひろげます。

コンビニのおにぎり

撮影:げんさん

コンビニおにぎりを乗っける

撮影:げんさん

その上に、コンビニおにぎりをのっけ、

大人のカニカマ

撮影:げんさん

大人のカニカマトッピング

撮影:げんさん

大人のカニカマをトッピング。

薬味をかける

撮影:げんさん

その上から、薬味をどっさりかけ、

カニ酢

撮影:げんさん

大人のカニカマについている、カニ酢を回しかけます。

カニ風味寿司完成品

撮影:げんさん

最後にきざみのりをたっぷりのせれば、即席カニ風味寿司のできあがりです。

【げんさんのイチオシコメント】
カニ酢の酸味と、きざみしょうが、みょうがが爽やかで、山で汗をかいたときにはこの上ないうまさ。今回は入手できなかったのですが、セブンイレブンの「かにかま寿司おにぎり」(その時使ったのは、「寿司おむすび かにかまマヨネーズ」)など、お寿司系ごはんのおにぎりで作ると、一層美味しさが増します。

早速次の山行で試してみよう!

錦糸たまご

撮影:げんさん

火を使わない山ごはんレシピ特集、いかがでしたでしょうか?

バーナーがなくても、ここまでおいしい山ごはんが作れて、飲めるので、まだバーナーやコッヘルをお持ちでないみなさんも、ぜひトライしてみてください。

他にも気になるレシピが満載! げんさんのブログを見る

山めし礼讃 – 山料理 山ごはんレシピの記 –
▼げんさんのその他のレシピはこちら!


▼山ごはんにおすすめの調味料が知りたい!

3 / 3ページ