アイキャッチ画像撮影:YAMA HACK編集部
これならできる!ほどけない靴紐の結び方をマスター

登山中、靴紐がよくほどける……そんなわずらわしさを感じていませんか?
「さっき休憩した時、かなりしっかり結んだはずなのに! 」「しかも、1回ほどけたらその後何回もほどける気がする……」そんなほどけやすい靴紐でお悩みの方は多いはず。
そこで今回は、簡単なのにほどけにくい靴紐の結び方を3つ紹介。登山靴はもちろん、スニーカーや革靴にも適用できます。
イアン・ノット | イアン・セキュア・ノット | ベルルッティ結び | |
---|---|---|---|
完成イメージ | ![]() | ![]() | ![]() |
特徴 | 素早くできる基本の結び方 | イアン・ノットの強力バージョン | 強力かつ見た目も美しい |
ほどけにくさ | ★★★☆☆ | ★★★★★ | ★★★★★ |
難易度 | ★☆☆☆☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ |
名称をクリックするとそれぞれの結び方説明に飛びます。
ほどけない結び方①イアン・ノット
まずは“イアン・ノット”を覚えましょう。スポーツ選手も実践している、もっとも基本的な結び方です。
- 動画で見たい方はコチラ
①まずは1度普通に結ぶ

②左右で輪っかをつくる

この時、両方のひもの右側が上に出る様な形にしましょう。
③右の輪っかを左の輪っかに通す

④その状態で、左の輪っかも右の輪っかに通す

⑤左右に引っ張って完成!

【ポイント】
全部『右』と覚えておきましょう。(輪っかも右側が上、右の輪っかから通す・・・
「イアン・ノット」の結び方を動画で確認!
ほどけない結び方②イアン・セキュア・ノット
イアン・ノットのさらに強力バージョンです。心配性の方はこちらをおすすめ。
- 動画で見たい方はコチラ
①まずは1度普通に結ぶ

②左右で輪っかを作る

③輪っかを交差させる

ここでも右が上!と覚えましょう。
④後ろの輪っかをぐるりと前へ

⑤手前の輪っかをぐるりと後ろへ

⑥両方を中央の穴に通す

⑦引っ張って完成!

「イアン・セキュア・ノット」の結び方を動画で確認!
ほどけない結び方③ベルルッティ結び
フランスのブランド「ベルルッティ」の名を冠したこの結び方。簡単かつ結び目、見た目がエレガント! しかも名前もオシャレです。フランスのシューズブランドは、全てこの結び方だそうですよ。
- 動画で見たい方はコチラ
①まずは1度普通に結ぶ

②…と見せかけてもう1回まわす!

両方の紐を引っ張る前にもう1度ぐるりとくぐらせましょう。
③普通の蝶々結びの形を作る

④輪っかにくぐらせた方をもう1回まわす

蝶々の片方をもう1度中央の穴にぐるりと回し入れます。
⑤引っ張って完成!

【ポイント】
最初と最後の動作を2回ずつ行う、と覚えておくだけ! 簡単でかつ綺麗な結び目の方法です。
「ベルルッティ結び」の結び方を動画で確認!
ちなみに、靴ひもを結ぶ必要がなく、容易に調節可能な便利アイテムもあります!