太平山(341m)/栃木
標高は高くありませんが、山頂付近の謙信平からは関東平野を一望できる気持ちの良い景色が広がります。徳川将軍家の信仰が厚かった大平山神社や、桜、アジサイなど見どころも満載。茶屋の大平だんごや焼き鳥、玉子焼きなどのグルメも人気です。
新大平下駅(30分)→大平山登山口(45分)→謙信平展望台(35分)→大平山(15分)→ぐみの木峠(30分)→大中寺(70分)→新大平下駅
コースタイム225分(登り110分/下り115分)
半月山(1,754m)/栃木
アップダウンがあって登り応えのある登山道で、奥日光の大パノラマを楽しむことができるコースです。とくに展望台からの男体山と中禅寺湖の眺望が素晴らしく、撮影スポットとなっています。秋には足尾の山の紅葉も見事!
中禅寺温泉(20分)→ 立木観音(100分)→ 半月峠(30分)→ 半月山(30分)→ 中禅寺湖展望台(60分)→ 茶ノ木平(45分)→ 中禅寺温泉
コースタイム285分(登り150分/下り135分)
日光白根山(2,578m)/栃木・群馬
ロープウェイを使って標高2,000m付近まで上がることができて、登山道はよく整備されているので初心者にもおすすめの日本百名山です。森林限界を超える独立峰で眺めが素晴らしく、この山の名が付いたシラネアオイやイワカガミ、コマクサなど高山植物の宝庫です。
山頂駅(60分)→避難小屋(110分)→白根山(80分)→避難小屋(40分)→山頂駅
コースタイム290分(登り170分/下り120分)
皇海山(2,144m)栃木/群馬
原始的自然美を保っている山として日本百名山で紹介された皇海山。山頂の展望はありませんが、苔むした樹林帯や草花が美しく、山深く静かな山歩きが期待できます。登山口の皇海橋は悪路で有名な栗原川林道を通るので、道路状況のチェックが必要です。
※2019年台風19号の影響により、栗原川林道は現在通行することができません。復旧見込み時期は不明です。
皇海橋(30分)→二俣(90分)→不動沢のコル(60分)→皇海山(40分)→不動沢のコル(70分)→二俣(20分)→皇海橋
コースタイム310分(登り180分/下り130分)
榛名山(1,449m)/群馬
美しい円錐形の山で、榛名富士とも呼ばれています。榛名湖のすぐそばにあり、登山道からの眺めも良く、気持ちの良い登山ができます。危険箇所がなく時間が短いので、ファミリー登山にも人気。ロープウェイを利用すれば、山頂付近まで上がることもできます。
登山口(45分)→ 榛名富士(35分)→ 登山口
コースタイム80分(登り45分/下り35分)