届け!30万人 山の安心をひろげるプロジェクト 第2弾 / 希望者全員にココヘリをプレゼント 限定ステッカーももらえる! / 今すぐ申し込む
植田さん

【今年こそ本格登山!】登山のヘルメット、どう選ぶの? 石井スポーツの人に聞いてきた

「今年こそ、本格的な山にチャレンジしたい!」と思っている方が準備する道具のうちの1つに、ヘルメットがあります。今までヘルメットを特に必要としていなかった山に行っていた人は、初めて購入する際どんな点に気を付ければいいのでしょうか?また、どのような種類があり、どんな選び方をするのがいいのでしょう。今回は、石井山専 新宿東口ビックロ店の登山道具スペシャリストに、詳しく伺ってきました!さらに、ヘルメットが推奨されている山もあわせてチェックしてみましょう!

アイキャッチ画像出典:PIXTA

今年はちょっと、本格的な登山がしたい!

ヘルメットをかぶった登山者

出典:PIXTA

登山を続けていると、次第に標高の高い山や険しい山にチャレンジしたくなるのが、性というもの。『今年こそ、険しい岩場の山を登ってみたい!』そんな計画を立てている方、道具の準備は万端でしょうか?

一番あと回しにしてない?ヘルメット

ヘルメットを被って登山する人

出典:PIXTA

ウェアや靴、ザックは持っていても、登山道具を揃えるうえで段階を踏んでいくとすれば、後回しになりがちなヘルメット。徐々にステップアップしていくことを考えると当然ですが、いざ買うとなるとやはり慎重に選びたいですよね。そもそもヘルメットには、

・滑落や転倒時に頭を守る
・落石の際に頭を守る

の2つの役割があります。そのため、岩場が多い山にかんしては極力ヘルメットを着用することが望ましく、長野県は『ヘルメット着用推奨山域』というものを発表しています。アルプスなどのとりわけ標高が高く岩場が多い山域です。

1 / 3ページ