届け!30万人 山の安心をひろげるプロジェクト 第2弾 / 希望者全員にココヘリをプレゼント 限定ステッカーももらえる! / 今すぐ申し込む
登山道を歩く登山者と絶景

ゴールデンウィークはどの山へ? おすすめ登山コースと体験談! 【中・上級編】

仕事の都合で、登ってみたいのにまだ登れていない… そんな山、ありませんか? 3日以上の休みが取りやすいゴールデンウィークは、山小屋泊やテント泊登山を楽しんだり、縦走に挑戦する絶好のチャンス。そんな、連休だからこそ行けるゴールデンウィークに人気の山をご紹介します。実際にゴールデンウィークに、登山をしてきた方の体験談もピックアップ!混雑具合や山の状況もわかります。今年のゴールデンウィークは登山に出掛けよう!

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、山岳関係団体、各自治体(市町村)より登山自粛が呼びかけられています。山麓の町からのお願いについてはこちらをご確認ください。
山麓の町からのお願い
アイキャッチ画像出典:PIXTA
※この記事で紹介している山小屋・施設情報については、コロナウイルスの影響により営業状況に変更がある場合がございます。必ず事前のご確認お願いいたします。

みんなはゴールデンウィークにどこの山に行ってる?

ゴールデンウィーク
出典:PIXTA

ゴールデンウィークは登山をしたいけれど、どこの山がいいだろう… せっかくの連休だからこそ、普段はなかなか行けない山に登りたいですよね?今回は、登山の記録を共有できるコミュニティサイト「ヤマレコ」内で、ゴールデンウィークに山行記録が多かった中上級者向きの山やコースをご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね!

いつもの丹沢をまとめて楽しむ?

大山と表尾根
出典:PIXTA

首都圏にお住まいの方は、いつも週末に気軽に楽しめる丹沢や奥多摩エリアの山々を、長く楽しんでみるのはいかがでしょうか。ゴールデンウィークには連休を生かして1泊~2泊で縦走する方が多いようです。日数や体力に合わせて、どの山を縦走するか、コースを考えるのも楽しいですね!

【人気コース】体力が必要!丹沢主脈縦走コース(2日)

丹沢主脈の稜線
出典:PIXTA

丹沢主脈の「焼山」「蛭ヶ岳」「丹沢山」「塔ノ岳」と「鍋割山」を2日で縦走する欲ばりコース。1泊2日で登る方が多いですが、2泊3日でゆったりと縦走を楽しむのも◎です。

■1日目(コースタイム合計6時間10分)
焼山登山口(120分)⇒焼山(75分)⇒黍殻山避難小屋(45分)⇒姫次(130分)⇒蛭ヶ岳・蛭ヶ岳山荘(泊)

■2日目(コースタイム合計6時間55分)
蛭ヶ岳山荘(100分)⇒丹沢山(80分)⇒塔ノ岳(70分)⇒鍋割山(50分)⇒後沢乗越(30分)⇒二股(85分)⇒大倉バス停
距離:約26.9km

参考:ヤマプラ
<蛭ヶ岳山荘>

連絡先:042-687-3980
(直前の予約は090-2252-3203)
開設期間:通年営業
料金:1泊2食付き8,000円/素泊まり6,000円
蛭ヶ岳山荘HP

このコースのポイントは、一気に5座登頂できること!

焼山
焼山 丹沢

出典:PIXTA

丹沢山脈の北端にある山で、標高は1,060m。交通が不便なため人が少なく、静かな登山を楽しめます。山頂の北側は遮るものがないため、眺めが素晴らしい山です。

蛭ヶ岳

丹沢山から蛭ヶ岳への縦走路
出典:PIXTA

標高1,673 mで丹沢山地の最高峰でもあり、神奈川県の最高峰。山頂には360度のパノラマが広がり富士山や南アルプスなどの山々を望むことができます。春先には山頂付近の岩場にコイワザクラがかわいらしい花を咲かせます。

丹沢山

丹沢山
出典:PIXTA

標高1,567m、日本百名山のひとつに数えられている山で、丹沢山地の代表格。山頂はなだらかで木が茂っているため展望はあまりありませんが、ブナ林が続く気持ちの良い尾根歩きを楽しみましょう。

塔ノ岳
塔ノ岳山頂

出典:PIXTA

標高1,491 m、表丹沢の最高峰でアクセスしやすいこともあり丹沢では最も人気のある山。山頂からは丹沢山脈の全貌や富士山、南アルプスの眺めが素晴らしく、多くの登山者が広い山頂で休憩しているのがみられます。

鍋割山
鍋割山 鍋焼きうどん

撮影:nao

丹沢山地の南にある標高1,273mの山で、周辺はブナ林が広がっています。山頂にある鍋割山荘の鍋焼きうどんが有名。開けた西側の富士山を眺めながらアツアツのうどんを食べましょう!

ヤマレコユーザーのゴールデンウィーク山行記録をピックアップ!

丹沢主脈縦走(2日)/simafukuroさん

「丹沢主脈縦走」名前に惹かれて今年の春の遠征に決定。それにしても、営業小屋って素晴らしい。何といっても、有料とはいえ、冷たいビールが飲める。ご飯も出してもらえるし、暖かい布団まで。感謝、感謝です。

<GW丹沢山行>simafukuroさん
のんびり丹沢縦走(3日)/imoneeさん

ゴールデンウィーク前半は丹沢縦走してきました。
ほんとは犬越路を通り小笄・大笄を経由して檜洞丸に登りたかったのですが、寝坊して予定より一時間遅いバスに乗ったため、最短コースのツツジ新道を登りました。人が少なく快適で静かな道。前日の雨のせいか、新緑がより生き生きとして綺麗。
登山口へ向かうバスの中では雨もぱらつきましたが、気持ちの良い青空となり、それでいて樹林帯だから涼しく、絶好の登山日和となりました。

<GW丹沢山行>imoneeさん
丹沢9座縦走(3日)/ARAQさん

ゴールデンウィーク、29日のみ仕事で、あとは嬉しい8連休連休中日を利用して、混雑回避で丹沢縦走
西丹沢から入り、9座をめぐり大倉か寄にゴールするルート
犬越道避難小屋はひろびろとしたキレイな室内
床の間は6~8人程度の収容人数のところ、この日の利用者は4名のみ
ゆったりと過ごすことができた

<GW丹沢山行>ARAQさん

1 / 3ページ