COCOHELI 山岳遭難対策制度(ココヘリ) 550万円までの捜索救助を実施 入会金1,100円OFFで申込む

高尾山に登ったら、次はこの山! ステップアップにおすすめの9座(3ページ目)

【参考】中上級者向け!高尾山から繋げる山

春の高尾山山頂
出典:PIXTA

高尾山にすでに登ったことのある人に知ってもらいたい耳寄り情報。高尾山山頂からさらに先へつなげる登山コースもあるんです。

ステップアップその①小仏城山までがんばる

合計距離: 12.1 km
最高点の標高: 665 m
最低点の標高: 196 m
累積標高(上り): 1299 m
累積標高(下り): -1299 m
【体力レベル】★★☆☆☆
日帰り
コースタイム:4時間45分
参考:ヤマプラ
【技術的難易度】★★☆☆☆
・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
凡例はこちらをクリック:グレーディング表

小仏城山(こぼとけしろやま)は、高尾山山頂から約1時間歩いたところにある山です。遊歩道が整っているうえ、比較的平坦な道が続いているので登山初心者でもトライしやすい隠れ人気スポット。

小仏城山へ続く登山道
出典:PIXTA

小仏城山へ向かう登山道には、休憩できるベンチが複数設置されているほか、お花見や展望が楽しめるポイントもあります。高尾山だけでは物足りない、もう少し歩きたいという元気な人は、ぜひ小仏城山までのピクニックを計画してみてください。

城山茶屋
撮影:YAMA HACK編集部

小仏城山山頂には「城山茶屋」というなめこ汁が人気のお店が営業しています。テーブルもたくさん用意されているので、持ち込んだ食べ物や飲み物といっしょに、山ごはんを楽しんでみるのも楽しいですよ。

ステップアップその②景信山までがんばる

合計距離: 16.7 km
最高点の標高: 717 m
最低点の標高: 196 m
累積標高(上り): 1879 m
累積標高(下り): -1879 m
【体力レベル】★★★☆☆
日帰り
コースタイム:6時間40分
参考:ヤマプラ
【技術的難易度】★★☆☆☆
・登山装備が必要
・登山経験、地図読み能力があることが望ましい
凡例はこちらをクリック:グレーディング表

景信山(かげのぶやま)は小仏城山からさらに約45分歩いたところにある標高727mの山です。

景信山山頂からの眺めと青空
出典:PIXTA

東京の市街地や中央道を見渡すことができ、晴れた日は気持ちの良い絶景を楽しむことができます。

景信山の休憩スポット
出典:PIXTA

トイレやテーブルの設備もしっかりしており、休憩や食事をするのにも向いています。

3 / 4ページ