「登山」にも色々ある!? 奥が深い、いろんなカタチの”山遊び”
あなたは、登山の際必ず山頂を踏みますか?また、雪山には行きますか? ひとことで登山といっても実は様々なジャンルに分類できます。また、山国・日本だからこそ山で楽しむアクティビティがたくさんあるんです! 「山の楽しみ方」に正解はありません。山が好きなあなたが、さらに山を楽しむヒントになれば幸いです。
2024/03/09 更新
制作者
YAMA HACK編集部
月間350万人が訪れる日本最大級の登山メディア『YAMA HACK』の運営&記事編集担当。山や登山に関する幅広い情報(登山用品、山の情報、山ごはん、登山知識、最新ニュースなど)を専門家や読者の皆さんと協力しながら日々発信しています。
登山者が「安全に」「自分らしく」山や自然を楽しむサポートをするため、登山、トレイルランニング、ボルダリングなどさまざまなアクティビティに挑戦しています。
YAMA HACK編集部のプロフィール
アイキャッチ画像出典:PIXTA
“どんな” 登山が好き?
「趣味は登山です!」と言う方に『登山って何をするもの?』と聞くと、大体の方は「登山道を登って頂上を目指す」と答えるかと思います。登山の一般的なイメージはまさにこれですよね。
登山の中にも、いろいろある
しかし、ひとくちに登山といっても実はいろんな種類に分類できます。先ほど述べた、いわゆる一般的な登山道を登っていくスタイルは、「一般登山」と言われています。
出典:PIXTA「一般的な登山道」とは、大まかに
のこと。「山と高原地図」や多くのガイドブックが紹介している登山コースは、この一般登山道です。
出典:PIXTAそして、その一般登山も季節により
に分類されます。また、雪は溶けたけどまだ残っている時期を「残雪期」とも言います。
「どっちもやるけど、雪がある登山の方が好き」「夏しか登山しません」など、好みが分かれるところです。 