Scalaの勉強会で半分くらいHaskellの話してすいませんでした。
http://xuwei-k.github.io/slides/scalaprops/
- http://connpass.com/event/16052/
- http://togetter.com/li/852254
資料はりきって頑張り過ぎたらとても長くなりました(150ページ超えた)
今までで一番頑張ったかもしれません。ここ半年くらいの成果を全部詰め込んだ感じです。
あとで資料として読んで理解してもらうこと前提で色々詰め込んだので、1年後でも2年後でも、興味のある人が見て有用な資料になればいいですね・・・。
ところで、スライド作るのに、今回から remark というやつ使いました
https://github.com/gnab/remark
- markdownで書けて
- コードのシンタックスハイライト効いて
- ページ数表示とか細かいところ気がきいていたり
- それなりに拡張可能だったり
- JavaScriptだけで動いて、コンパイル不要
など、便利っぽいので、今後しばらくはこれ使っていきたい