米Googleが、人工衛星を利用したインターネット接続サービスの取り組みに関して米SpaceXに出資する方向で協議中だと、米メディア(The Information)が現地時間2015年1月19日に報じた。
SpaceXは、現在インターネット接続環境を持たない人々に、低価格のインターネット接続サービスを提供するための人工衛星開発プロジェクトを進めている。出資額や条件などについては不明だが、関係筋によると、GoogleはSpaceXの企業価値を100億ドル以上と見積もった上で他の投資家らとともに出資することに合意しているという。
SpaceXのElon Musk最高経営責任者(CEO)が先週詳細を発表したプロジェクトは、多数の小型人工衛星を通常の衛星軌道(2万2000マイル上空)よりはるかに低い高度750マイルに飛ばして光通信を行い、発展途上国や遠隔地でインターネットアクセスを可能にするというもの。同氏の考えでは、実現までにあと5年の歳月と100億ドルの費用がかかる(The Vergeの報道)。
Googleも気球を用いたネット接続促進プロジェクトに取り組んでいるほか(関連記事:Google、気球を使うインターネット接続プロジェクト「Project Loon」に関して仏研究機関と提携)、昨年6月には人工衛星を利用する同様のプロジェクトに関して衛星通信の専門家であるGreg Wyler氏と協力すると報じられた(関連記事:Google、人工衛星使うネット接続プロジェクトに10億ドル超を投資)。しかしその後Wyler氏はOneWebという新会社を立ち上げ、米Qualcommと英Virginから資金を調達したという。
Google、人工衛星を用いるネット接続プロジェクトでSpaceXに出資か
あなたにお薦め
今日のピックアップ
-
DeepSeek-R1に思わぬ「弱点」が見つかる? 1月の注目論文
-
コストセンターとは言わせない、NECが実践する稼げるOSPOのつくり方
-
大阪公立大学医学部附属病院が設定ミス気づかず、権限ない医師が患者情報を閲覧可能に
-
o1が2025年東大入試の1次選抜を突破、苦手な数学を克服し「合格」の可能性も
-
長文が苦手な「鳥頭AI」のまま規模追求は無意味、DeepSeekショックの真の意味
-
米中に続くAIリーダーを巡る争いが激化、英国と同じ「覚悟」を日本も示せ
-
アルトマン氏も出資するHelionが核融合発電へアクセル、25年1月の調達ランキング
-
プレゼン資料の図版や構成図・フローチャートも、面倒な作図はAIに任せよう
-
防じん防滴のタフブックはビジネス利用に向くか、過酷環境下でレビューした
-
テキストなしPDFの文字情報を抽出、Windows 11付属アプリのOCR機能を使う
-
「100点満点」のシステムを狙わない、AI導入における課題と対応策
-
話し相手になる中国バイトダンスのAIイヤホン、孤独感を軽減したいニーズに応える
注目記事
おすすめのセミナー
-
CIO養成講座 【第36期】
業種を問わず活用できる内容、また、幅広い年代・様々なキャリアを持つ男女ビジネスパーソンが参加し、...
-
業務改革プロジェクトリーダー養成講座【第17期】
3日間の集中講義とワークショップで、事務改善と業務改革に必要な知識と手法が実践で即使えるノウハウ...
-
「なぜなぜ分析」演習付きセミナー実践編
このセミナーでは「抜け・漏れ」と「論理的飛躍」の無い再発防止策を推進できる現場に必須の人材を育成...
-
CIO養成講座 【第37期】
業種を問わず活用できる内容、また、幅広い年代・様々なキャリアを持つ男女ビジネスパーソンが参加し、...
-
意思が伝わる、資料が見違える「ビジネス図解」4つのセオリー
インフォグラフィックスとは、形のない情報やデータなど伝えたいことを分かりやすい形で表現する技法で...
注目のイベント
-
ITインフラSummit 2025
2025年2月19日(水)13:00~16:15、2月20日(木)9:50~17:30(予定)
-
【2月20日】今さら聞けない仮想化基盤の基本、その特徴とメリットを60分で学ぶ
2025年02月20日(木)
-
医学会発「指針」を使いこなすためのワークショップ
2025年2月21日(金) 14:00~17:00
-
製造業DX
2025年 2月 28日(金) 9:30~17:35
-
第4回予防・健康づくり領域の 社会実装に向けたシンポジウム
2025年3月6日(木) 13:00~17:30(予定)
-
中堅中小の自動車部品製造業のインド市場進出を目指して
2025年 3月 5日(水) 13:00~15:00
-
ピープルアナリティクス・カンファレンス2025
2025年3月11日(火)13:00~17:25
-
日経クロステックNEXT 関西 2025
2025年6月5日(木)~6月6日(金)
-
車載Ethernet 2025
2025年7月3日(木) 10:00~19:30、7月4日(金) 9:30~16:30
おすすめの書籍
-
イチからはじめる Adobe Expressビジネス活用入門
訴求力のあるチラシやWebバナー、SNS画像が簡単に作れる! すぐに使えて効果抜群!「Adobe...
-
仮想化環境の構築から運用まで Proxmox VE 実践ガイド
オープンソースの仮想化ソフト「Proxmox VE」の基本から活用までを徹底解説!中小規模なサー...
-
ネットワークスペシャリスト試験で学ぶ必修技術33
ネットワークスペシャリスト試験の勉強はもとより、試験の前段階としてのネットワークの学習にも使える...
-
金融DX戦略レポート2025-2029
各金融機関は今、何を考えているのか。注目分野の市場規模はどこまで伸びるのか。
-
SIビジネス未来戦略2025-2028
AI時代のSIビジネスはどう変化し、どこにビジネスチャンスがあるのか、市場規模はどこまで伸びるの...
-
超高周波・パワエレ時代にノイズトラブルを防ぐ EMC設計
電子機器に必須のEMC設計の実務系参考書。設計現場が抱えるトラブルや悩みに詳しい元デンソーのEM...
日経BOOKプラスの新着記事
-
森岡毅がマーケティングで得た確信「需要は数学で予測できる」
-
はじめに:『経営は無理をせよ、無茶はするな オーバーエクステンション戦略のすすめ』
-
ウォルマートの「EDLP」が儲かる理由 ブランディングの本質にあり
-
森岡毅、絶望の淵に追い込まれた人生を変えた「強みを生かす」思考
-
セグメントもインサイトもペルソナもいらない? 顧客理解の誤解
-
はじめに:『だけどチームがワークしない “集団心理”から読み解く 残念な職場から一流のチームまで』
-
森岡毅の揺るがぬ信念 「沖縄は日本の観光の中心になる」言い続けた13年
-
「ブランディングの誤解」を徹底議論 広告で差別化が可能な時代の終焉
-
元ソニー社長・平井一夫×宇田川元一「経営者自身も痛みを分かち合う覚悟を」
-
元ソニー社長・平井一夫×宇田川元一「パーパスは生きていなければならない」