キングジムは2016年10月4日、テキスト入力マシン「ポメラ」の新機種「DM200」を発表した。実に3年ぶりの新モデル。発売は10月21日、価格は4万9800円だ。
DM200はパソコン版ATOKと同等の日本語変換エンジンや無線LANを搭載し、iPhoneやMacに標準搭載されているメモアプリと同期して文章編集ができるようにもなっている。
この「新ポメラ」の衝撃はどれほどのものなのか? ポメラを日々愛用しているライターの香川美恵氏がレポートする。
ポメラの新機種、DM200が発表されると聞き、ポメラユーザーとしては複雑な気持ちになった。
今、愛用中の現機種「DM100」(2011年11月発売)に大きな不満はなく、日々便利に使っている。まだ使えるのに、新しいポメラに乗り換えたくなったら困るではないか。かといって、乗り換える気もしないような新機種なら、それはそれでがっかりだ。
この先もポメラユーザーであり続けたいと思っているので、今すぐに買い替えたくはないけれど、新機種は自分好みの方向に進んでいてほしい。そんな期待と不安を抱きつつ、発表会の会場へ向かった。
会場に入ってすぐ、新製品のポメラDM200の姿が目に飛び込んできた。DM100の進化形だ。
ポメラには「DM25」(2013年3月発売)のような折り畳み式キーボードのタイプと、このDM200のようなストレートタイプがある。両方使ったが、私の場合、打ちやすいのはストレートタイプ。折り畳み式のモデルからDM100に乗り換え、もともと好きだったポメラのことをもっと好きになった。
DM200が折り畳み式キーボードだったら食指は動かなかったはずだが、ストレートタイプであり、DM100より液晶画面が大きくなっているのを見て、第一印象で「欲しい!」と思ってしまった。
すでに30万台を突破
初代ポメラが発売されたのは2008年11月のこと。出張先や外出先で手軽にテキスト入力ができるツールとして誕生した。
ポメラの初代機が発売された当時のノートパソコンは、今より重量があり、電池の持ちも悪かった。起動するのに時間もかかった。それに対して、すぐに起動し余計な機能を持たないポメラは、テキスト入力専用ツールとして人気を得た。スマホやタブレット、モバイルノートが普及した今でもポメラの需要は高く、シリーズの累計販売台数は30万台を突破しているという。