PR
祝!阪神優勝 サンスポ紙面にあなたの名前を載せて応援しよう 詳細はこちら
PR
祝!阪神優勝 サンスポ紙面にあなたの名前を載せて応援しよう 詳細はこちら
日本の解き方

「消費税率19%」まで引き上げが必要との試算が出るが…国の財政は悪くなっていない 増税などの緊縮議論は“不要”だ

経済同友会が経済成長や財政状況の2050年度までの試算と提言をまとめた。そこでは公的債務残高が国内総生産(GDP)に占める比率を縮小させるには、消費税率を段階的に19%まで引き上げる必要があると指摘した。また、コロナ対策による債務については「現在世代」で負担すべきだとしている。

本コラムで何度も繰り返して説明しているが、財政状況を理解するには資産と負債を示すバランスシート(貸借対照表)をみる必要がある。なぜ、負債(債務)だけを取り出して財政の議論をするのか、正直なところ筆者には理解できない。

今回のコロナ対策は、日本政府の広義のバランスシートをみれば、資産を加味したネット債務残高を増加させないため、財政状況を悪化させるものではない。財政状況が悪くなっていないので、増税などの対応は、無駄であるばかりか、有害になる。

筆者の出身である財務省(旧大蔵省)は、財政キャンペーンのとき、債務の大きさだけを説明していたが、役人時代の筆者はそれに疑問を呈し、バランスシートで説明すべきだと内部で主張していた。

大蔵省の役人として財政投融資を担当していたとき、資産負債総合管理(ALM)の必要性が出てきて、筆者はALMシステム作成の指示を受けた。

ランキング

  1. 蕨の豚ラーメン、なぜ炎上 ユーチューバーSUSURUは味絶賛

  2. セクシー女優・七瀬アリスの金銭トラブル告発 小宵こなんの反論

  3. 石橋貴明の通院写真と中居正広の近影、メディアが狙う次の標的とは

  4. 福山雅治「ブラック・ショーマン」2位発進も堅調、鬼滅強しで三つ巴の興行戦線

  5. 林家ペー、火災後初投稿で謝罪と感謝 愛猫4匹喪失の悲しみ

  6. 緑黄色社会・長屋晴子とBIGMAMA・金井政人の Wボーカル婚が注目のワケ

  7. 人間国宝・片岡仁左衛門、体調不良で休演 舞台での兆候に心配の声

  8. 黒木メイサは理想のタイプ? 「原宿デート」三浦孝太は「経験豊富な女性」がお好き

  9. いけず女将・大西里枝さん35歳「死去」何が寿命を…死因は不明

  10. チョコプラ松尾、全面謝罪 長田は丸刈りで懺悔