趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2020年10月10日のデイリーキーワードランキング

1

チェーンソーに倒さる古木櫻蕊
2

今日も暮るる吹雪の底の大日輪
3

天地水明あきあきしたる峠の木
4

から松は淋しき木なり赤蜻蛉
5

海に出て木枯帰るところなし
6

むさしのの空真青なる落葉かな
7

まん中を刈りてさみしき芒かな
8

春浅き麒麟の空の飛行雲
9

涙が出るから言葉が出ない秋風裡
10

匙音を立てては水着家族散る
11

津波引き女雛ばかりとなりにけり
12

今日生きていのちの音の落葉踏む
13

蛇逃げて我を見し眼の草に残る
14

寒雷やびりりびりりと真夜の玻璃
15

つぶらなる汝が眼吻はなん露の秋
16

幾度も雪の深さを尋ねけり
17

たましひのたとへば秋のほたる哉
18

屋根の上に人現れし野分かな
19

初富士の大きかりける汀かな
20

白湯のんで庭いちめんの河原菊
21

春の雲キリンの首がさびしがる
22

学問のさびしさに堪へ炭をつぐ
23

雲の峰いくつ崩れて月の山
24

生と死のはざまか春が先きに逝く
25

露万朶万朶の天の闇を統ぶ
26

水枕ガバリと寒い海がある
27

算術の少年しのび泣けり夏
28

梅雨の灯に釘を一山買ひにけり
29

桃の花川はひかりを流しをり
30

空深く深く伸びゆく楝の芽
31

麒麟の脚のごとき恵みよ夏の人
32

木枯しに昭和の影がついてくる
33

夜濯ぎや外灯一基家一戸
34

そもそものはじめは紺の絣かな
35

秋雨の瓦斯がとびつく燐寸かな
36

竹の葉騒は冴ゆる眼鏡に數知れず
37

藍壺に泥落したる燕かな
38

みちのくのあの日もこんな雪催
39

咳込んで剥製の眼を拾いけり
40

露の玉蟻たぢたぢとなりにけり
41

秋耕の頬の羽虫を払ひつつ
42

星の深さに二階屋低し夜業終ゆ
43

月の山大国主命かな
44

あぢさゐやきのふの手紙はや古ぶ
45

栗おこは定家ぶつぶつ明月記
46

方丈の大庇より春の蝶
47

後ろにも髪脱け落つる山河かな
48

言葉少なし冬日輪の母と椅子
49

早乙女のひかり集めてゐたりけり
50

青蛙おのれもペンキぬりたてか


2025年9月21日 17時09分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.