趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2019年4月9日のデイリーキーワードランキング

1

陽炎や鳥獣戯画の端に人
2

万緑の中や吾子の歯生え初むる
3

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
4

春の野へ乗って行こうか縄電車
5

乗鞍のかなた春星かぎりなし
6

たんぽぽの絮ぞくぞくと狂院に
7

鰯雲人生長しとも思ふ
8

ちるさくら海あをければ海へちる
9

連翹の花の隙間も濃きひかり
10

花筏雲に乗りくる人のあり
11

葉牡丹や女ばかりの昼の酒
12

冴返る身の海原に櫂の音
13

秋灯や夫婦互に無き如く
14

切株やあるくぎんなんぎんのよる
15

生命と云う時間ください花万朶
16

ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな
17

美服して牡丹に媚びる心あり
18

春風や闘志いだきて丘に立つ
19

佐保姫とミルキーブルー風まかせ
20

降る雪や明治は遠くなりにけり
21

ふはふはと金魚ふはりと男かな
22

夏山や又大川にめぐりあふ
23

椅子の位置変へ一刻の春日濃し
24

清明や街道の松高く立つ
25

薄日とは美しきもの帰り花
26

幼な子の風船バレー風光る
27

菜の花に日月淡し師の歿後
28

鶏頭や子規の眺めし角度より
29

ゆく雁やふたたび声すはろけくも
30

俳人は歩き画人は座る春
31

鳥羽殿へ五六騎いそぐ野分哉
32

神慮今鳩をたたしむ初詣
33

桜満つ盲目の人の会釈して
34

隻腕の風船売よ望郷よ
35

夏瘦せて嫌ひなものは嫌ひなり
36

花筏押して餌をやる鯉贔屓
37

菫程な小さき人に生れたし
38

深吉野の翳を深めし余花残花
39

せきをしてもひとり
40

淡紅の蓮咲きむごい時間かな
41

春愁や少年抱きしめられている
42

あやまちはくりかへします秋の暮
43

鞦韆は漕ぐべし愛は奪うべし
44

水無月の湖に浮きだす狐隊行
45

青蛙おのれもペンキぬりたてか
46

去年今年貫く棒の如きもの
47

天地ふとさかさまにあり秋を病む
48

空をゆく一かたまりの花吹雪
49

ほとばしる歓喜雪解の奥信濃
50

爛漫の桜や母の柩いく


2025年9月21日 16時04分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
25 26 27 28 29 30 31
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.