趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2017年12月23日のデイリーキーワードランキング

1

せきをしてもひとり
2

へろへろとワンタンすするクリスマス
3

一人居は旅の気易さ枯野光
4

菊日和付かず離れず添ふ八十路
5

初撮りの心なぎゆく茅渟の海
6

ほととぎすあすはあの山こえて行かう
7

馬つなぎ石小さくて冬めける
8

鮟鱇の骨まで凍ててぶちきらる
9

白牡丹といふといへども紅ほのか
10

一行の添え書に見る年賀状
11

古池や蛙飛びこむ水の音
12

いんぎんにことづてたのむ淑気かな
13

生くることやうやく楽し老の春
14

神の留守立山雪をつけにけり
15

万緑の中や吾子の歯生え初むる
16

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
17

あかつきの枕をたたく一行詩
18

あかつきの萍たたく山の雨
19

星空へ店より林檎あふれをり
20

氷面鏡諏訪湖の四囲の山映す
21

北欧の船腹垂るる冬鴎
22

底冷えの靴鳴らし行く夜のしじま
23

大空に羽子の白妙とどまれり
24

露の玉蟻たぢたぢとなりにけり
25

空を歩む朗々と月ひとり
26

ふはふはのふくろうの子のふかれをり
27

藁塚に一つの強き棒挿さる
28

天皇誕生日休日となりにけり
29

黙禱に初春の星響き合ふ
30

海に出て木枯帰るところなし
31

春の曲女体や琴にのしかかる
32

還らざる者らあつまり夕空焚く
33

納め句座切字が人の和を結ぶ
34

雪山のたそがれにこそあこがるる
35

冬蕪の真つ白な尻積みあげゆく
36

青天や白き五弁の梨の花
37

冬蜂の死にどころなく歩きけり
38

春の木にはじまつてゐるけものみち
39

撫で肩の何度も落ちる春ショール
40

きのふ来た人を見送る風車
41

川音や昼寝の枕残りたる
42

夏の暮れとは清盛のものならむ
43

短夜の夢の断片持ちしまま
44

しんしんと肺碧きまで海の旅
45

クリスマスイブ雨アルミニウムの牛
46

いち早く日暮るる蟬の鳴きにけり
47

からすうりたぐれば少年に戻れそう
48

白き息吐きゐてこの世たのしかり
49

寒紅に口尖らせて初鏡
50

雪の日の浴身一指一趾愛し


2025年9月21日 16時00分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
 9月
 10月
 11月
 12月
27 28 29 30 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
1 2 3 4 5 6 7



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.