現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング
2014年8月13日のデイリーキーワードランキング
1 | せきをしてもひとり |
2 | 八月や六日九日十五日 |
3 | 春や昔十五万石の城下哉 |
4 | パブロフの犬に挑まれ涼しかり |
5 | 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 |
6 | ちなみぬふ陶淵明の菊枕 |
7 | いなびかり北よりすれば北を見る |
8 | どの子にも涼しく風の吹く日かな |
9 | 青蛙おのれもペンキぬりたてか |
10 | 座布団を折りて枕や業平忌 |
11 | 戦争が廊下の奥に立つてゐた |
12 | 水の地球すこしはなれて春の月 |
13 | ほととぎすあすはあの山こえて行かう |
14 | プラタナス夜もみどりなる夏は来ぬ |
15 | 炎天の空美しや高野山 |
16 | 春の日やあの世この世と馬車を駆り |
17 | おおかみに蛍が一つ付いていた |
18 | 古池や蛙飛びこむ水の音 |
19 | 神の扉をきしみ鳴らせば年明くる |
20 | 薄氷の吹かれて端の重なれる |
21 | 百幹の青そそり立つ竹の秋 |
22 | 手作りの湯呑分厚し冬の雷 |
23 | 外にも出よ触るるばかりに春の月 |
24 | 夏山の大木倒す谺かな |
25 | 銅鐸に線描の鳥稲の花 |
26 | 青胡桃今日と同じ明日がいい |
27 | 赤い椿白い椿と落ちにけり |
28 | 父はやく死にしあと母風の盆 |
29 | 菜の花がしあはせさうに黄色して |
30 | 瀧はるか白蓮の詩横書きに |
31 | 籬といふやさしきことば秋陽射す |
32 | 重ね着の中に女のはだかあり |
33 | 桐一葉日当りながら落ちにけり |
34 | 湯呑茶碗の山水画より春霞 |
35 | これよりは菊の酒また菊枕 |
36 | しんしんと雪降る空に鳶の笛 |
37 | 母逝きてへこみしままの紙風船 |
38 | いろいろの首の管楽器ひびかせ青い海 |
39 | 石臼の今は踏み石処暑の風 |
40 | 露人ワシコフ叫びて石榴打ち落す |
41 | 金剛の露ひとつぶや石の上 |
42 | 玄関に立てかけてある捕虫網 |
43 | とどまればあたりにふゆる蜻蛉かな |
44 | 潮騒を遠く近くに花南瓜 |
45 | 赤富士に露滂沱たる四辺かな |
46 | 石器は闇に置くもの 遠くにある 秋炎 |
47 | 隠岐時雨たちまち青色症候群 |
48 | あきらかに蟻怒り噛むわが足を |
49 | 勇魚捕る碧き氷河に神のゐて |
50 | 堕天使のごとき焚火をかこみけり |
2025年9月21日 16時22分更新(随時更新中)