現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング
2013年2月6日のデイリーキーワードランキング
1 | 溢れ差す朝の目薬寒の入り |
2 | 竹踏みの素足ほてりぬ厨ごと |
3 | 風鈴に閑けさを聴く街の騒 |
4 | 空箱の音や弥生の四畳半 |
5 | 遺伝子に繋がっている天の川 |
6 | 初午や物音ひびく部屋の壁 |
7 | 戸の内の雛の迎えや同志会 |
8 | リラ冷えや睡眠剤はまだ効きて |
9 | さくらんぼ笑で補ふ語学力 |
10 | ゆさゆさと大枝ゆるる桜かな |
11 | 雨の中に立春大吉の光あり |
12 | 春愁をづかづか歩く渚かな |
13 | 一針が母に繋がる針供養 |
14 | あたたかき雪がふるふる兎の目 |
15 | 闘鶏の眼つぶれて飼はれけり |
16 | 柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 |
17 | 雪降るや学徒出陣遠くせり |
18 | 火の性を秘めし山河や霧氷咲く |
19 | 梅二輪宅配便が届く |
20 | 芋水車廻れよ冬が追かける |
21 | 羅漢午次郎偲ぶ上総の新走り |
22 | 障子しめて四方の紅葉を感じをり |
23 | 嵯峨野路の竹さわさわと春立ちぬ |
24 | 雀らも海かけて飛べ吹流し |
25 | 流れ行く大根の葉の早さかな |
26 | 夏山の大木倒す谺かな |
27 | 雪はげし抱かれて息のつまりしこと |
28 | 田の蛙月を揺らして鳴きにけり |
29 | 百選の水に育ちし水菜かな |
30 | 町騒に遠き寺苑の仏桑花 |
31 | 大輪を夢見牡丹の根分けかな |
32 | 啄木鳥や落葉をいそぐ牧の木々 |
33 | 立春大吉たとへば厚焼玉子かな |
34 | 春めきてものの果てなる空の色 |
35 | 竜の玉俳句は降りてこなかった |
36 | 花衣ぬぐやみだるゝ恋に似て |
37 | 春の月悲しみ癒す象に似て |
38 | 節分のはばかりながら 地声だよ |
39 | 雨かしら雪かしらなど桜餅 |
40 | 梅咲いて庭中に青鮫が来ている |
41 | ひつぱれる糸まつすぐや甲虫 |
42 | 春遅々と山中節は闇ふかむ |
43 | 春一番明日は何かが変りそう |
44 | 田の雪に血をこぼしつつ猫交る |
45 | 旅立ちはお日様にきく黄タンポポ |
46 | 首塚に日のある彼岸桜かな |
47 | 尾張野の乾びたる人バスを待つ |
48 | ところてん煙のごとく沈みをり |
49 | 咳の子のなぞなぞあそびきりもなや |
50 | 忽然と地から湧き出すクロッカス |
2025年2月16日 10時28分更新(随時更新中)