趣味

楽しいことをより楽しむための、ルールや知識の解説です。

 

 

 

 

 現代俳句データベース(俳句)のアクセスランキング

 2011年8月19日のデイリーキーワードランキング

1

やつぱり一人がよろしい雑草
2

柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺
3

文脈に繋がりてくる*蝉しぐれ
4

魂抜けて人恋う眼差し捨て案山子
5

はじめから戦のかたち蜻蛉湧く
6

せつせつと往時を語り律の風
7

とどまればあたりにふゆる蜻蛉かな
8

咳の子のなぞなぞあそびきりもなや
9

白牡丹といふといへども紅ほのか
10

にぎりしめにぎりしめし掌に何もなき
11

赤ん坊の蹠まつかに泣きじやくる
12

青蛙おのれもペンキぬりたてか
13

露草や飯吹くまでの門歩き
14

ちるさくら海あをければ海へちる
15

露草の露を歩みの一歩とす
16

啄木鳥や落葉をいそぐ牧の木々
17

くろがねの秋の風鈴鳴りにけり
18

父はやく死にしあと母風の盆
19

鮟鱇の骨まで凍ててぶちきらる
20

あをあをと空を残して蝶分れ
21

やつぱり一人はさみしい枯草
22

芋虫やコインロッカーが聳える
23

露草やにはとり水を噛んで飲む
24

送り火や聞けなかったね母の恋
25

まぼろしの鹿はしぐるるばかりなり
26

芋の露連山影を正しうす
27

しんしんと肺碧きまで海の旅
28

山越える山のかたちの夏帽子
29

青空へゆっくり帰る茄子の牛
30

重ね着の中に女のはだかあり
31

お尻から腐つて来たる瓜の馬
32

包丁を持つて驟雨にみとれたる
33

桐一葉日当りながら落ちにけり
34

夏嵐机上の白紙飛び尽す
35

御講凪思考まづしき咀嚼音
36

いわし雲おおいなる瀬をさかのぼる
37

流れ行く大根の葉の早さかな
38

西瓜食むとき少年の顔になり
39

来て見ればほほけちらして猫柳
40

放屁虫俗論党を憎みけり
41

芋虫のまはり明るく進みをり
42

をりとりてはらりとおもきすすきかな
43

匙なめて童たのしも夏氷
44

寒雷やびりりびりりと真夜の玻璃
45

冬菊のまとふはおのがひかりのみ
46

降る雪や明治は遠くなりにけり
47

どの指にも平和と書いて猫柳
48

糊ぴんと効いたシャツ着て水喧嘩
49

花かんな昭和の色を消し忘れ
50

きりぎりす隣の臼のやみにけり


2025年9月21日 16時06分更新(随時更新中)
 

カテゴリ一覧

全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク

工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名

方言

辞書・百科事典

 

最近追加された辞書

■ ランキング期日指定

 1月
 2月
 3月
 4月
 5月
 6月
 7月
 8月
25 26 27 28 29 30 31
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4
 9月
 10月
 11月
 12月



現代俳句協会現代俳句協会 Copyright(C) 現代俳句協会

ビジネス業界用語コンピュータ電車自動車・バイク工学建築・不動産学問
文化生活ヘルスケア趣味スポーツ生物食品人名方言辞書・百科事典

ご利用にあたって 便利にWeblioを使う お問合せ・ご要望 会社概要 ウェブリオのサービス

©2025 GRAS Group, Inc.