thin
「thin」とは、薄い・痩せている・まばらなということを意味する英語表現である。
「thin」とは・「thin」の意味
「thin」とは英語の形容詞・動詞・副詞・名詞である。形容詞「thin」として、主に「薄い」「細い」「痩せている」「まばらな」「乏しい」「貧弱な」「かぼそい」「内容のない」「不活発な」といった意味を表す。動詞「thin」として、「薄くする(なる)」「細くする(なる)」「弱くする(なる)」「まばらにする」「間引く」といった意味である。副詞「thin」として、「薄く」「細く」「まばらに」といった意味である。名詞としての使用は「the thin」という形式で、「薄い部分」「細い部分」といった意味を指す。「thin」の発音・読み方
「thin」の発音記号は、「θín」と表記される。「thin」の読み方は、カタカナで「スィン」と表記される。「スィン」の「スィ」の部分にアクセントを付けて発音をする。「thin」の語源・由来
「thin」の語源は、ゲルマン語派を起源とする古英語の「thynne」から来ている。またラテン語の「tenuis」の流れを汲むオランダ語の「dun」、ドイツ語の「dünn」とも関連がある。「thin」の対義語
「thin」の対義語として、「thick(厚い)」「broad(広々とした)」「fat(太っている)」「plump(ふっくらとした)」「overweight(体重過多)」「dense(濃い)」が挙げられる。「thin」の活用変化一覧
形容詞「thin」の活用形は、比較級が「thinner」、最上級が「thinnest」と変化する。動詞「thin」の活用形は、三人称単数現在形が「thins」、現在分詞が「thinning」、過去形が「thinned」、過去分詞が「thinned」と変化する。「thin」を含む英熟語・英語表現
「In the thin」とは
「薄い部分で」「細い部分で」といった意味を指す。
「short haircut for thin hair to look thicker」とは
「薄い髪の毛がフサフサに見えるショートヘアー」と訳される。
「wear thin」とは
「すり減ってくる」「飽きてくる」「我慢できなくなる」といった意味を表す。
「thin on top」とは
「禿げてくる」「頭頂部がうすくなる」といった意味である。
「out of thin air」とは
「どこからともなく」「なんの根拠もなく」「無から」と言ったを指す。「from thin air」とも表現される。
「skate on thin ice」とは
直訳すると「薄い氷の上を滑る」となり、転じて「危ない橋を渡る」「危険なことをする」といった意味を表す。
「through thick and thin」とは
「困難にもかかわらず」「良い時も悪い時も」「どんな時でも」「終始一貫して」といった意味を指す。
「spread oneself too thin」とは
「手を広げすぎる」「一度に多くのことをやろうとする」といった意味である。
「thin」に関連する用語の解説
「thin film transistor」とは
日本語で「薄膜トランジスタ」と訳される。「TFT」と略される。「薄膜トランジスタ」は多くの液晶ディスプレイに採用され、均一でムラが少ない表示と応答速度の速さが特徴である。
「thin」の使い方・例文
「thin」の使い方として、以下の例文が挙げられる。・I'll use it for cooking, so please cut the meat thin.(料理に使うので、肉を薄く切ってください)
・He was fat when he was a student, but he is thin now.(彼の学生時代は太っていたが、今は痩せている)
・She was so tired from work that she gave a thin smile.(彼女は仕事でとても疲れていたので、気乗りしない笑みを浮かべた.)
・As I get older, my hair is getting thinner.(歳を重ねる毎に、私の髪の毛は薄くなってきた)
「thin」と「slim」と「slender」と「skinny」の違いについて
「細い」「痩せている」といった意味の形容詞「thin」と似た表現に、「slim」と「slender」と「skinny」がある。それぞれの表現は微妙にニュアンスが異なる。「thin」はニュートラルな表現で、「平均より痩せている」ということを意味する。ただし、ネガティブなニュアンスを含む場合もある。「slim」と「slender」はポジティブな表現で、褒め言葉として使用される。「slim」は「健康的に痩せている」、「slender」は「すらりとしている」といったニュアンスを含んでいる。「skinny」はネガティブな表現で、「痩せこけている」「魅力的ではない痩せ方」を意味する。「skinny」と同様のネガティブ表現に「underweight」が挙げられる。「低体重」「標準体重を下回った痩せ方」といった意味を指す。thin
「thin」とは、薄いのことを意味する英語表現である。
「thin」とは・「thin」の意味
「thin」とは、「厚みのない」や「細い」、「痩せている」や「内容のない」などを意味する形容詞である。副詞としては、「薄く」の意味で使える。他動詞として使う場合は「(~を)薄くする」などの意味となり、自動詞では「薄くなる」や、「まばらになる」などの意味を持つ。「thin」の発音・読み方
「thin」の発音記号はθínである。発音記号を無視して日本語で言うとシンなどとなる。「thin」の語源・由来
「thin」の語源はゲルマン祖語のthunni(薄い)である。thunniから変化したものが、古期英語のþynne(狭い、痩せた)となった。「thin」の対義語
「thin」の対義語は、厚いや広いなどの意味を持つ形容詞thickである。「thin」の活用変化一覧
「thin」の活用変化一覧は次のとおりである。・thinner副詞・形容詞の比較級
・thinnest最上級
・thin動詞の原形
・thinning現在分詞
・thinned過去形
・thinned過去分詞
・thins三人称単数現在形
「thin」を含む英熟語・英語表現
「thin」を含む英熟語・英語表現には次のようなものがある。「In the thin」とは
「In the thin」は~の中になどの意味を持つ前置詞のinと定冠詞the、「thin」に分けられる。形容詞には冠詞はつかないため、「thin」の後ろにある何らかの名詞について名詞を修飾していると考えられる。直訳すると、その薄い何かの中になどとなる。inの最初の文字が大文字であることから、何らかの文の冒頭だと推測される。
「short haircut for thin hair to look thicker」とは
「short haircut for thin hair to look thicker」はshort haircutとfor、thin hairとto look、thickerに分けられる。short haircutはショートヘアという意味の名詞句である。forは、~のためになどを意味する前置詞だ。thin hairは薄い髪を意味する名詞句となる。to lookは不定詞の副詞的用法で、見せるためのの意味である。thickerはthickの比較級だ。全体の意味は、薄い髪をより豊かに(厚く)見せるためのショートヘアとなる。
「thin」に関連する用語の解説
「thin」に関連する用語には次のものがある。「thin film transistor」とは
「thin film transistor」は、薄膜トランジスタと訳される。薄膜トランジスタとは、液晶パネルなどに使われる電界効果トランジスタの一種で、ガラス基板上にアモルファスシリコンなどで構成された薄型のトランジスタである。トランジスタは電気の流れを制御する部品だ。
「thin」の使い方・例文
「thin」の使い方には、「He reads several books a month, but they are all thin books.」(彼は月に数冊本を読むが、どれも薄い本だ)や、「He looked mean because of his thin lips.」(彼は薄い唇のせいで意地悪そうに見えた)などがある。「His writing pressure is so strong that thin paper tears.」(彼の筆圧はとても強いので、薄い紙では破れてしまう)、「Even though he has thin hair, he has a reputation for being cool.」(彼は髪が薄いのに、クールだと評判だ)などの使い方もある。「He says plausible things, but his substance is thin」.(彼はもっともらしいことを言うが、中身は薄い)や、「The necklace she made of beads is strung together with thin wires.」(彼女がビーズで作ったネックレスは、細い針金でつながれている)なども「thin」を使った例だ。「Because he used thin boards, the shelves he made broke quickly.」(薄い板を使っていたので、彼が作った棚はすぐに壊れてしまった)、「He is thin, but he is not sick.」(彼は痩せているが、病気ではない)などの使い方も可能だ。「The fashion model had too thin arms.」(そのファッションモデルは、あまりにも細い腕をしていた)や、「There was a thin fog when we arrived at the villa.」(私たちが別荘についた時には、薄い霧が立ち込めていた)なども「thin」の使い方である。「It was a thin rain on the day of my father's funeral.」(父の葬式の日は小雨だった)、「In the early afternoon in the park, there were people enjoying the thin winter sunshine.」(昼下がりの公園には、冬の弱い日差しを楽しむ人々の姿があった)などの言い方もできる。「The dog had skin disease and thin hair, but she took it home.」(その犬は皮膚病で毛が薄かったが、彼女は家に連れ帰った)や、「At the beginning of the disaster, supplies from the government were thin」.(震災当初、政府からの物資は乏しかった)なども「thin」の使い方となる。「He writes a long and thin report.」(彼は長いだけで内容の薄いレポートを書く)、「In modern society, thin people are not necessarily poor.」(現代社会では、痩せた人が必ずしも貧しいわけではない)なども例文である。2570"
Thin
「thin」の例文・使い方・用例・文例
- thinのページへのリンク