インフルエンサー
インフルエンサーとは、SNSなどを通じて情報発信し、それによって多くのフォロワーに影響を与えている人物を指す言葉。インフルエンサーは、流行・トレンドの発信源として多大な影響力を持っており、企業のマーケティング戦略においても重要視されている。
インフルエンサーの語源
インフルエンサーは、英語の influence(影響を及ぼす)に、「~する人」という意味の接尾辞 -er を足して、「影響を及ぼす人」という意味合いを示す言葉である。ちなみに、英語の influence には名詞と動詞の用法があるが、接尾辞 -er は名詞・動詞どちらの品詞にも結合する。influence の語源はラテン語の influere に遡る。根源には「中に流れ込む」という意味合いがある。さながら奔流のように多くのモノやヒトを巻き込んでいくようなイメージで捉えてよい。
「インフルエンサー」と「インフルエンザ」の関係
なお、いわゆる流行性感冒・インフルエンザ(influenza)は、もともとは influence と同語源のイタリア語である。外来語としてのイタリア語表記が、流行性感冒を意味する固有名詞的な単語として、英語の中で定着したというわけである。インフルエンサーとは具体的に何を指すのか
インフルエンサーと呼ばれる人の大半は、インスタグラム(Instagram)をはじめとするウェブ上のソーシャルメディア(いわゆるSNS)上で、インフルエンサーとして活動している。インスタの他にもツイッター(Twitter)、フェイスブック(Facebook)、ユーチューブ(YouTube)、ティックトック(TikTok)、それにアメブロ(AmebaBlog)その他のブログメディアなどが、インフルエンサーの活動・情報発信の場として活用されている。どのサービスも、一般消費者が情報発信を行える場(すなわちソーシャルメディア)である、という点において共通している。
インフルエンサーは「インスタグラマー」や「ユーチューバー」とは何が違うのか
ソーシャルメディア上で多大な人気を獲得しているアカウントは、各サービス名に -er を加えて「インスタグラマー」や「ユーチューバー」などのように呼ばれることも多々ある。こうした呼び名の先駆といえば「ブロガー」だろう。「インフルエンサー」と「インスタグラマー」等の呼び名が指す対象は、実際のところ重複する部分がかなりある。
「インフルエンサー」と「インスタグラマー」の違いは、前者(インフルエンサー)がマーケティング的な観点に基づく言葉であり、後者(インスタグラマー)は当該サービスにおける立ち位置という観点に着眼した言葉である、といえる。
インフルエンサーの具体例は? 例えば誰がインフルエンサーなのか
よく知られたインフルエンサーの名前を挙げるとすれば、たとえば国内ではタレントでインスタグラマーの渡辺直美、ユーチューバーのヒカキン(Hikakin)などが筆頭に挙げられる。海外では歌手のアリアナ・グランデ、同じく歌手のテイラー・スイフト、ジャスティン・ビーバー、サッカー選手のネイマールやクリスティアーノ・ロナウドなどが世界的なインフルエンサー(およびインスタグラマー)として知られている。インフルエンサーは「多くの人に影響を与える」ための前提として「多くの人に向けて情報を発信する」という条件が必要不可欠である。つまり自分の投稿を目にしてくれるフォロワー(YouTubeならチャンネル登録者)の数が多くなければ話にならない。そのため、インフルエンサーとして活動する前から名前や顔が知られている有名人(たとえば芸能人・芸人・タレント・歌手・俳優・スポーツ選手・文化人など)は、SNSにアカウントを開設する前にファンが居たりするわけで、インフルエンサーとして立身する条件としては一般人よりよほど有利といえる。
とはいえ、あらかじめ名前が世に知られている人物でなければインフルエンサーにはなれない、というわけでは全くない。魅力的な情報の地道に発信し続けてファンを増やしていき、無名の一般人と同じ条件からインフルエンサーとして名を馳せるに至ったインフルエンサーも大勢いる。(ヒカキンはその代表例である)
そして、マーケティング戦略という観点から捉えた場合には、むしろ芸能人やスポーツ選手といった名声のある人物よりも、比較的小規模ながら純粋にインフルエンサーとして世に知られている人物の方が、かえって重視されることが多々ある。なぜかというと、より一般ユーザー(一般消費者)に近い立ち位置の「中小インスタグラマー」の方が、自社商品のプロモーション活動に一役買ってもらえる可能性が高いためだ。
どうすればインフルエンサーになれるか
インフルエンサーとして世に認められ活躍する(あわよくば儲ける)ために必要なことは、「多くの人を感化させる魅力的なコンテンツを世に発信する」ということに尽きる。セオリー(定石)は皆無、と割り切る。もしセオリーがあったとしても、それがセオリーとして確立される頃には既に陳腐化しており、有効な手法ではなくなっているに違いない。
できるだけユニークな(独自の)発想・観点で、親しみやすく、共感を得られるような、しかも斬新な、人々の心をグッとつかむような事を、発信する必要がある。こんな抽象的な、ほとんど言わずもがなの課題を、実際どう具体化すればよいのか? それは誰にも教えられない。ただ自分なりの方法を見つけた人がインフルエンサーとして成功を収めているという事実があるのみだ。
なお、インフルエンサーのSNS上の活動は、少なくともSNSの利用方法は、基本的には、インフルエンサーでない一般のSNSユーザーと同じである。事業として「インフルエンサー業」に取り組んでいるという人もいるでしょうけど、多くは本業の傍ら全く無関係に、または本業の一環・副産物として、活動していると考えてよい。
そういう(本業が他にある)人も、肩書きとして「インフルエンサー」を名乗っている場合はあるかもしれない。しかし「インフルエンサー」は一種の称号のようなものであり、自ら名乗るようなものではない。
influencer
「influencer」の意味・「influencer」とは
「influencer」は、主にソーシャルメディアを通じて大量のフォロワーに影響を与える人物を指す言葉である。彼らは自身の意見やライフスタイルを共有し、その結果、商品やサービス、思想などに対する人々の認識や行動を変える力を持つ。例えば、あるファッションブランドの新商品をインフルエンサーがソーシャルメディアで紹介した場合、その商品の認知度や評価が大きく上がる可能性がある。「influencer」の発音・読み方
「influencer」の発音は、IPA表記では/ˈɪnfluːənsər/となる。IPAのカタカナ読みでは「インフルーアンサー」、日本人が発音するカタカナ英語では「インフルエンサー」と読む。この単語は発音によって意味や品詞が変わるものではない。「influencer」の定義を英語で解説
「influencer」は、"A person or group that has the ability to influence the behavior or opinions of others"と定義される。これは、「他人の行動や意見に影響を与える能力を持つ人物やグループ」を意味する。例えば、有名な映画俳優が自身の健康的なライフスタイルをソーシャルメディアで共有した場合、その俳優はフォロワーの健康に対する意識に影響を与えるインフルエンサーとなる。「influencer」の類語
「influencer」の類語には、「tastemaker」、「trendsetter」、「opinion leader」などがある。これらはいずれも、特定の分野で影響力を持ち、他人の意見や行動に影響を与える人物を指す。例えば、音楽業界で新しい音楽スタイルを生み出し、そのスタイルが大衆に広まるきっかけを作る人物は「trendsetter」と呼ばれる。「influencer」に関連する用語・表現
「influencer」に関連する用語や表現としては、「social media」、「followers」、「engagement」、「influence」などがある。これらはインフルエンサーが活動する場(ソーシャルメディア)、影響を受ける人々(フォロワー)、インフルエンサーとフォロワーとの関わり(エンゲージメント)、そしてインフルエンサーが持つ影響力(インフルエンス)を表す言葉である。「influencer」の例文
1. She is a fashion influencer with over a million followers.(彼女は100万人以上のフォロワーを持つファッションインフルエンサーである。)2. The influencer promoted the product on his Instagram.(そのインフルエンサーは彼のインスタグラムでその商品を宣伝した。)
3. Companies often collaborate with influencers for marketing.(企業はしばしばマーケティングのためにインフルエンサーとコラボレーションする。)
4. The influencer's post went viral, leading to a surge in sales.(インフルエンサーの投稿がバイラルになり、売上が急増した。)
5. He is an influencer in the fitness industry.(彼はフィットネス業界のインフルエンサーである。)
6. The influencer shared her skincare routine with her followers.(そのインフルエンサーは彼女のスキンケアルーティンをフォロワーと共有した。)
7. The influencer's endorsement boosted the brand's reputation.(インフルエンサーの推薦により、そのブランドの評判が向上した。)
8. The influencer uses his platform to raise awareness about environmental issues.(そのインフルエンサーは彼のプラットフォームを使って、環境問題についての認識を高める。)
9. The influencer's lifestyle inspires her followers.(そのインフルエンサーのライフスタイルは彼女のフォロワーを刺激する。)
10. The influencer has a strong influence on the purchasing decisions of her followers.(そのインフルエンサーは彼女のフォロワーの購入決定に強い影響を与える。)
インフルエンサー
「インフルエンサー」とは・「インフルエンサー」の意味
インフルエンサーとは、有名人や芸能人をはじめとする、行動や言動によって世間に大きな影響を与える人のことである。主にSNS上で活動しているが、テレビなどのマスメディア出演、書籍の執筆、発売などを行うインフルエンサーもいる。英語で「影響」、「効果」を意味する「influence」を語源とする。日本語では「インフルエンサー」と濁らないのが正しい発音、表記方法であるが、「インフルエンザ」と混同されることがある。趣味や特技を生かした発信を行っているインフルエンサーが多く、商品のやサービスについての情報をただ発信するだけでなく、インフルエンサー自身が感じた使用感や体験談を交えて発信することで、付加価値を生み出している。
「インフルエンサー」の分類
Instagram上で写真や動画などを用いた情報発信を行うインフルエンサーを、「インスタグラマー」という。「フォロワー」や「いいね!」の数が人気の指標となる。インスタグラマーが扱うテーマの代表的なものとしては、旅行、ファッション、グルメ、美容などがある。企業と提携し商品や店舗、サービスなどを宣伝することによって収入を得ている。
YouTube上で動画投稿やライブ配信を行うインフルエンサーのことを、「Youtuber」という。「チャンネル登録者数」や「再生数」が人気の指標になる。ゲーム実況動画やメイク紹介動画、料理など、様々なジャンルを扱うYoutuberがいる。動画再生数やチャンネル登録者数に応じた広告収益、企業とのタイアップ、書籍の発売などから収入を得ている。
インフルエンサーは、複数のSNSを用いて活動していることも多く、その場合は主として活動しているSNS上での呼称が用いられる場合が多い。また、SNSのフォロワーの数によって、トップインフルエンサー、ミドルインフルエンサー、ライトインフルエンサーという分類をされることもある。トップインフルエンサーはフォロワーが10万人~100万人以上の人を指すことが多く、芸能人もこの分類に入る。ミドルインフルエンサーはフォロワー1万人~10万人のインフルエンサーで、特定のジャンルについての情報発信を行っていることが多い。ライトインフルエンサーはフォロワー1000人~1万人のインフルエンサーで、これからさらにフォロワーを増やし、インフルエンサーとしての活動を本格化していくことが期待される。
乃木坂46の「インフルエンサー」
乃木坂46の17作目シングルとして2017年3月22日に発売された「インフルエンサー」は、秋元康が作詞、すみだしんやが楽曲、APAZZIが編曲を担当した楽曲。楽曲のセンターは白石麻衣と西野七瀬が務めた。乃木坂46のオリジナル・アルバム3枚目となる「生まれてから初めて見た夢」に収録されている。
第53回レコード大賞大賞受賞曲。シングル曲として、2017年3月21日付のオリコンデイリーCDランキング、2017年4月3日付のオリコン週間シングルランキングでそれぞれ1位を獲得した。2017年6月26日付でシングルアルバムの累積売り上げ枚数が100万枚を越え、グループとして初のミリオンセールスを達成した。
「インフルエンサー」の使い方・例文
・新商品の宣伝をインフルエンサーに委託する。・SNSでのインフルエンサーマーケティングに力を入れる。
・インフルエンサーになるために、Instagramの使い方を工夫する。
・あのインフルエンサーはフォロワーを50万人獲得している。
・有名人や芸能人も、影響力を考えるとインフルエンサーといえるだろう。
・友達が趣味のカフェ巡りを通じて、カフェを紹介するインフルエンサーになった。
・インフルエンサーのための事務所を設立し、仕事の受注を促進する。
・あの人はInstagramで有名なインスタグラマーだ。
・インフルエンサーの紹介動画を参考に商品を購入した。
・最近のインフルエンサーはテレビのコメンテーターとしても活躍している。
インフルエンサー
インフルエンサーとは、「影響者」、つまり多くの人に影響を与える情報発信者という意味で用いられる語。とりわけブログやソーシャルメディアを通じて情報を発信し多くのフォロワーを感化するような人物を指して用いられる場合が多い。
インフルエンサーという表現は、ウェブマーケティングの用語として用いられはじめて一般にも普及しだした表現といえる。ブログやSNSなどのソーシャルメディアが台頭して浸透して数千数万規模のフォロワーを擁する者が登場、その者の言動により数千数万規模の一般ユーザーがなびくという動向を前提に、インフルエンサーという表現がマーケティング界隈で重要なキーワードとして確立された。
インフルエンサーの発信する情報を巧みに活用するマーケティング手法を「インフルエンサーマーケティング」という。
インフルエンサーと位置づけられる人物の業種や属性は多種多様である。タレントやスポーツ選手その他の著名人はインフルエンサーとなりやすいが、特定分野の碩学といえる専門家・知識人、素人なんだけれど情報発信量が旺盛で内容に注目されることの多い素人などもインフルエンサーとなり得る。
インフルエンサー は英語の influencer に基づく表現といえる。英語の influencer は influence(影響を及ぼす)+ er(人)である。なお、冬期に流行しやすいウイルス性流行性感冒こと「インフルエンザ」は influenza であり、別種の語義ではあるが、もともと同語源の語である。influenza はイタリア語がそのまま(固有名詞的な扱いで)英語に導入された語である。その意味では日本語における「ゼリー」と「ジュレ」あるいは「チョッキ」と「ベスト」と「ジレ」のような関係に近い。
インフルエンサー【influencer】
インフルエンサー
マーケティング |
---|
主要トピック |
宣伝内容 |
|
宣伝媒体 |
リサーチ |
カテゴリ |
インフルエンサー(英: influencer)とは、SNS等で世間に与える影響力が大きく、ビジネスとして情報発信している人物のこと[1][2]。また発信する情報を企業などが活用して宣伝することをインフルエンサー・マーケティング(SNSマーケティング)と呼んでいる[2]。
しかし昨今では、ビジネス、マーケティング以外で、詳しい分野の情報を発信する者を称してインフルエンサーという認識もされている。
従来の有名人やタレントといった知名度があって多数のフォロワー数を持つインフルエンサーと比べ、フォロワーが相対的に少なく万単位に満たない場合や、得意とする分野・ジャンルに特化した発信をしている場合は、マイクロインフルエンサーと呼ばれる場合がある[3]。
概要
英語で "influencer" は、日本語で「影響者」を意味している[4][注 1]。
ブログ利用者が急増した2007年頃から頻繁に使用される言葉になった[1]。ブログ利用者の中には、数千〜数万の読者を持つカリスマブロガーなどと呼ばれる人物が現れ、その人物が発信した情報が数十万人単位に広まり、大きな宣伝効果を持つようになった[5]。そのことが、購買行動に影響を与えるようになった[1]。2010年頃には、企業側がインフルエンサーを活用した宣伝、インフルエンサー・マーケティングに取り組むようになっていった[2][6]。
インフルエンサー・マーケティングが成立した背景には、ジャーナリストのマルコム・グラッドウェルが、2002年に発表した『急に売れ始めるにはワケがある ネットワーク理論が明らかにする口コミの法則』がベストセラーになったこともあって、広告よりも口コミの方が顧客獲得単価が高いという認識が、産業界に広まったことがある。
このような背景から、個人や企業のアカウントの発信力を高めるために「INSTA LIKE」のようなフォロワーを増やすSNSマーケティング事業・サービスも登場してきている[7]。
しかし、インフルエンサーはあくまで個人に過ぎず、その言動を企業が制御することが出来ない。そのため、インフルエンサーの不適切な言動によって、製品のブランドイメージに傷がつくこともあり、マーケティング手法としては諸刃の剣になりうる。また、インフルエンサーと企業との関係によっては、ステルスマーケティングとの線引きが難しいケースがあり、法律による規制の対象となりうる[8]。ステマ規制が新たに施行される予定で、インフルエンサーが企業からお金をもらって投稿する場合は、「広告」などの表示を行う必要がある[9]。
また、広告業界の自主規制ルールとしてWOMJガイドラインが定められている。
法的拘束力はないものの、広告業界の自主ルールとなっており、線引きに悩むケースについては、こちらを参照するのが一般的である。
三省堂が開催している今年の新語の2017年度、第2位に選ばれた[10]。
2011年以降は、YouTuberをインフルエンサーとして活用した「インフルエンサー・マーケティング」が目立つようになり、2017年には最大手であるUUUMが、東京証券取引所の東証マザーズに上場した。
企業での活用
就職活動において、インフルエンサー採用枠を取り入れる企業が増えてきている。若年層のインフルエンサーが対象とされ、SNSでのフォロワーが一定数超えているなどの条件がある。そうした人物を採用することで、企業の情報をインフルエンサーの発信力をいかして、消費者への企業情報や製品の認知が広まることを目的としている。 TOKYO BASE(セレクトショップ運営企業)が18年卒を対象とした採用では、実際に約50人の内定者のうちインフルエンサー採用枠として1人を採用した。この採用では、インスタグラムで2,000人以上、もしくはZOZOテクノロジーズが提供するファッションコーディネートアプリ「WEAR」において1,000人以上のフォロワーが存在することで、書類審査や1次面接が免除された[11]。
インフルエンサー一覧
脚注
注釈
出典
- ^ a b c 『インフルエンサー』- 日本大百科全書ウェブ版
- ^ a b c 『ワンクリック解説 インフルエンサー・マーケティング 1』 - 日経産業新聞 2010年1月7日 3ページ
- ^ キーワード解説 「マイクロインフルエンサー」 日経デジタルマーケティング, 2017/03号, 34ページ
- ^ influencerとは - weblio
- ^ 『ワンクリック解説 インフルエンサー・マーケティング 3』 - 日経産業新聞 2010年1月15日 3ページ
- ^ 『週刊ダイヤモンド 97巻 9号』- 133-136ページ
- ^ “INSTA LIKE | インスタのフォロワーを増やす” (英語). INSTA LIKE | インスタのフォロワーを増やす. 2018年10月9日閲覧。
- ^ 奥谷海人 (2017年11月6日). “Access Accepted第554回:インフルエンサーマーケティングという魅力的な綱渡り”. 4Gamer.net. 2017年11月6日閲覧。
- ^ ステルスマーケティングとは?意味と法律規制
- ^ 三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2017」
- ^ 日本経済新聞 電子版 2018/2/27 6:30「人事は見ている? 就活生のSNSお悩み解決!就活探偵団2019」
参考文献
- 『日経産業新聞』 各バックナンバー
- 『週刊ダイヤモンド』 97巻 9号
関連項目
外部リンク
- influencerのページへのリンク