YMZ280Bとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > YMZ280Bの意味・解説 

YMZ280B

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/22 22:59 UTC 版)

YMZ280B(Yamaha YMZ280B)は1994年ヤマハが開発したPCM音源チップである。

ゲーム機用に設計された8チャンネルのPCM/ADPCM サンプリング音源を備えた64ピンのQFPパッケージの集積回路だった。

特徴

  • 8チャンネルまでの個別の音
  • 4 (ADPCM), 8, 16 bit (PCM)の波形データ長
  • ステレオ出力 (それぞれ4-bit/16段階)
  • 16 MBまでの外部の波形データ用記憶素子
  • 外部のROMまたはSRAM記憶素子

使用された日本製アーケードゲーム

以下のリストは全てを網羅したものでは全くないため、注意されたし。

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「YMZ280B」の関連用語

YMZ280Bのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



YMZ280Bのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのYMZ280B (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS     

iiq_pixel