XI_(人工衛星)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > XI_(人工衛星)の意味・解説 

XI (人工衛星)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/19 04:32 UTC 版)

XI(X-factor Investigator, サイ)は東京大学中須賀研究室(ISSL)のCubeSatシリーズ。実験モデルとしてXI-IからXI-IIIの3機が製作され、フライトモデルとしてXI-IVが、そのバックアップとしてXI-Vが作製された。XI-IVとXI-Vは実際に地球周回軌道に投入された。

XI-IV

XI-IV
所属 ISLL
公式ページ 東大CubeSat
国際標識番号 2003-031J
状態 後期運用
打上げ機 ロコット+BREEZE [1]
打上げ日時 2003-06-30
14:15:00 (UTC) [2]
物理的特長
本体寸法 10cm3 [3]
質量 1kg [3]
軌道要素
軌道 太陽同期軌道
近点高度 (hp) 821.0 km [2]
遠点高度 (ha) 831.0 km [2]
軌道傾斜角 (i) 98.69°[2]
軌道周期 (P) 101.4分 [2]
搭載機器
CMOSイメージセンサー  
テンプレートを表示

XI-IV(サイ・フォー)はXIプロジェクトにおける4号機。2003年6月30日ロシアプレセツク宇宙基地から相乗り衛星として打ち上げられた。打ち上げ後、CMOSイメージセンサーによって地球を撮影、地上への送信に成功した。2003年10月29日に定常運用を終了し、2010年6月現在は後期運用中[4]

XI-V

XI-V
所属 ISLL
国際標識番号 2005-043F
状態 後期運用
打上げ機 コスモス3M [5]
打上げ日時 2005-10-27
物理的特長
本体寸法 10cm3 [3]
質量 1kg [3]
軌道要素
近点高度 (hp) 688.7 km [6]
遠点高度 (ha) 712.6 km [6]
軌道傾斜角 (i) 98.0°[6]
軌道周期 (P) 98.6分 [6]
搭載機器
CMOSイメージセンサー  
テンプレートを表示

XI-V(サイ・ファイブ)はXIプロジェクトにおける5号機。フライトモデルである4号機のバックアップとして同時期に同設計で開発された。当初は打ち上げられる予定では無かったが、4号機の成功を受け太陽電池の実証ミッションが提案されたため打ち上げが行われることになった[7]。2005年10月27日にロシアプレセツク宇宙基地から相乗り衛星として、ESAの教育用衛星SSETI Expressに収納された形で打ち上げられた[8]

XI-VにもCMOSイメージセンサーが搭載されているが、XI-IVで使用されたカメラ制御用ソフトウェアを変更し、XI-IVの倍のサイズの画像取得や、衛星の姿勢運動推定用の連続撮影モードなどが可能になっている[8]。また新型太陽電池であるCIGS太陽電池を搭載し、劣化傾向の評価を行った[8]

2010年6月現在は後期運用中[4]

参考資料

  1. ^ XI-IV 打ち上げ情報”. 東京大学 CubeSat プロジェクト. 2010年6月13日閲覧。
  2. ^ a b c d e Launch/Orbital information for Cubesat XI-IV”. NASA NSSDC. 2010年6月13日閲覧。
  3. ^ a b c d CubeSat スペック一覧”. 東京大学 CubeSat プロジェクト. 2010年6月13日閲覧。
  4. ^ a b 東大CubeSatミッション”. 東京大学 CubeSat プロジェクト. 2010年6月13日閲覧。
  5. ^ XI-V 打ち上げ情報”. 東京大学 CubeSat プロジェクト. 2010年6月13日閲覧。
  6. ^ a b c d CUBESAT XI-V”. REAL TIME SATELLITE TRACKING. 2010年6月13日閲覧。
  7. ^ 衛星基本情報”. 東京大学中須賀研究室地上局. 2010年6月13日閲覧。
  8. ^ a b c XI-Vミッション”. 東京大学 CubeSat プロジェクト. 2010年6月13日閲覧。

関連項目

外部リンク


「XI (人工衛星)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「XI_(人工衛星)」の関連用語

XI_(人工衛星)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



XI_(人工衛星)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのXI (人工衛星) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS