WebDINO_Japanとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > WebDINO_Japanの意味・解説 

WebDINO Japan

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/10 08:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
一般社団法人WebDINO Japan
団体種類 一般社団法人
設立 2004年7月19日
所在地 東京都中央区日本橋富沢町10-13
北緯35度41分23.06秒 東経139度46分57.19秒 / 北緯35.6897389度 東経139.7825528度 / 35.6897389; 139.7825528座標: 北緯35度41分23.06秒 東経139度46分57.19秒 / 北緯35.6897389度 東経139.7825528度 / 35.6897389; 139.7825528
法人番号 8010005007692
起源 Mozilla Foundation日本支部
主要人物 代表理事 瀧田 佐登子
活動地域 日本
主眼 日本国内での、Mozillaの技術、関連技術の普及、啓蒙
活動内容 Mozillaの技術に関する開発およびその支援
Mozilla製品の国際化、日本語化の支援および日本語版製品の提供 他
ウェブサイト www.webdino.org
テンプレートを表示

一般社団法人WebDINO Japan (ウェブディノジャパン)はオープンウェブプラットフォームの領域拡大とウェブ技術による相互接続環境の社会実装を通じて、インターネットの環境基盤に貢献することを目的とした非営利法人[1]。旧名は 「一般社団法人 Mozilla Japan(モジラ・ジャパン)」であり、日本でMozilla製品を普及促進・展開を支援することを目的とした非営利法人であった。この組織は2004年7月に設立、8月19日から活動を開始した。Mozilla Foundationからは独立しているが、公式アフィリエイト(支部)として存在している。また、各種企業と提携し、Mozillaに関する技術の実用化の促進などを行っている。

2017年6月30日、Mozilla Japanは法人名を一般社団法人 WebDINO Japan へ変更した旨を発表し[1]、7月3日より新法人名で活動するとした[2]。改名はMozilla Corporationによる決定方針により行われた[3]

主な活動内容

製品のローカライズ

公式にリリースされた各種製品の日本語化を行う他に、日本にあわせたチューニングを行っている。ただし、ナイトリー・ビルドなどの開発版に関しては、日本語化は行われていない。取り扱う製品は、Mozilla Foundationのリリースに従っている。

文書の翻訳

サイト内の文書の一部を日本語訳して公開している。

各製品のプロモーション

各製品に関するプロモーションを、ネット上、または実地に行っている。Spread Firefoxの日本語版を通してプロモーションをしたり、お試し版CDの配布、ユーザーイベントなどを開催している。また、Spread Firefoxの日本語版マスコットキャラクターとして、2006年9月にキツネをモチーフとしたアニメ風のキャラクターであるフォクすけが作成された。

テクノロジーの啓蒙、普及活動

各種技術系イベントに参加し、GeckoXULといった各種技術の啓蒙を行っている。時には、海外の技術者を招聘し、利用者が参加するイベントを行うことがある。

Mozilla 24

Mozilla 24[4]とは、Mozilla Japanが主催し、日本・欧州・米国など世界各地を接続して24時間連続で開催されるイベントである。インターネットをもっとエキサイティングにするため、Mozillaの活動の先にある未来のインターネットの姿について考えるものとしている。

2007年度は9月15~16日に開催され、日本では東京(慶應義塾大学・ベルサール九段・SHIBUYA BOXX)・京都(京都大学)の4か所が主会場となった。イベント内容については公募により決定し(2007年5月31日から6月30日まで企画アイデアを募集していた)、慶應義塾大学・ベルサール九段ではパネルディスカッションなどが、SHIBUYA BOXXではに・よん・なな・みゅーじっくなどの協力による音楽イベントが実施された。当日はストリーミング中継によりインターネット経由で全世界からイベントの様子を視聴することができた。なお、イベントの様子を撮影した動画は公式サイト上で約半年間の期間で限定公開されていた。

役員

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 組織概要”. WebDINO Japan (2017年6月30日). 2017年6月30日閲覧。
  2. ^ 樽井 秀人 (2017年6月30日). “Mozilla Japanが組織名を“WebDINO Japan”へ変更 ~7月3日より活動を開始”. 窓の杜. インプレス. 2017年6月30日閲覧。
  3. ^ Mozilla Japan、WebDINO Japanに名称変更”. マイナビニュース (2017年6月30日). 2017年7月2日閲覧。
  4. ^ Mozilla Japan - Mozilla 24-TWENTY FOUR Worldwide Continuous Event(公式サイト)

関連項目

外部リンク


「WebDINO Japan」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「WebDINO_Japan」の関連用語

WebDINO_Japanのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



WebDINO_Japanのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのWebDINO Japan (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS