TEENS'_MUSIC_FESTIVALとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > TEENS'_MUSIC_FESTIVALの意味・解説 

TEENS' MUSIC FESTIVAL

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/07/14 17:30 UTC 版)

TEENS' MUSIC FESTIVAL(ティーンズ・ミュージック・フェスティバル)とは財団法人(現・一般財団法人)ヤマハ音楽振興会ヤマハ関連団体)、ニッポン放送主催、全国ラジオネットワーク加盟各放送局後援により、過去開催された音楽のコンテストである。

概要

数多くのフォークソング歌手などを輩出した音楽コンテスト「ヤマハポピュラーソングコンテスト」(ポプコン)を引き継ぐ形で1987年に始まった。音楽の文化がこれまでのフォーク・ロックから、J-POPなどの新しい邦楽ジャンルにシフトされたことから、その流れに沿う形でリニューアルしたもので、青少年な健全なる音楽文化の発展に寄与することを目指した。

参加資格を10代に絞り、従来のフォーク・ロックはもとより、合唱、弾き語り、カラオケ、コピー演奏などジャンルを一切問わず、自由な発想の音楽を発表するという体裁が取り入れられ、毎年延べにして6000組以上の10代のアマチュア音楽家が参加するコンテストとして知られた。

大会はNRN各局で放送されていたTEENS' MUSIC WAVEという同大会連動型音楽番組をネットしていた全国基幹都市を中心とした16の都道府県で地区予選を行い、地区大会の上位入賞者が東京で行われる全国コンクールに進出、更にこのコンクールで上位入賞すればヤマハの「ティーンズレーベル」でインディーズデビュー権利が与えられるというものだった。

2006年に大会が20周年を迎えるに当たり一旦区切りとし、2007年Music Revolutionにコンクールの機能を委譲させた。

出場経験のある主なアーティスト

出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「TEENS'_MUSIC_FESTIVAL」の関連用語

TEENS'_MUSIC_FESTIVALのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



TEENS'_MUSIC_FESTIVALのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのTEENS' MUSIC FESTIVAL (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS