TD 14W
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 16:01 UTC 版)
8月1日、東京の南東約940キロの海上で熱帯低気圧が発生。2日15時、JTWCが熱帯低気圧番号14Wを割り当てた。発生してから5日ほどかけてゆっくりと西に進み続け、東海沖まで進んだが、気象庁では台風として扱わず、特にこの熱帯低気圧に関する注意喚起もしなかったが、低気圧が紀伊半島付近を通過した6日未明は紀伊半島南部で局地的な雷雨となり、落雷も観測された。6日3時頃、和歌山県の潮岬付近に達し、6時には消滅した。
※この「TD 14W」の解説は、「2015年の台風」の解説の一部です。
「TD 14W」を含む「2015年の台風」の記事については、「2015年の台風」の概要を参照ください。
TD 14W
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/05 15:15 UTC 版)
8月21日にグアム島の南東海上で発生した低気圧90Wが次第に発達、合同台風警報センター(JTWC)は23日15時(協定世界時23日6時)に熱帯低気圧番号14Wを割り当てて、警戒を開始したが、25日9時に消滅した。
※この「TD 14W」の解説は、「2016年の台風」の解説の一部です。
「TD 14W」を含む「2016年の台風」の記事については、「2016年の台風」の概要を参照ください。
- TD 14Wのページへのリンク