Supernova/Wanderlandとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Supernova/Wanderlandの意味・解説 

Supernova/Wanderland

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/30 22:30 UTC 版)

Supernova / Wanderland
9mm Parabellum Bulletシングル
初出アルバム『VAMPIRE(#1, #2)』
A面 Supernova
Wanderland
B面 Wildpitch
リリース
規格 CD
ジャンル ロック
レーベル EMIミュージック・ジャパン
作詞・作曲 菅原卓郎、滝善充
プロデュース いしわたり淳治
チャート最高順位
9mm Parabellum Bullet シングル 年表
Discommunication e.p.
2007年
Supernova / Wanderland
2008年
Black Market Blues e.p.
2009年
テンプレートを表示

Supernova / Wanderland」(スーパーノヴァ / ワンダーランド)は、9mm Parabellum Bulletの1枚目のシングル。2008年5月21日発売。

解説

デビューシングルリリース後にリリースした両A面シングル。ベースはピック奏法指弾き、ドラムは全てスネアドラムを変えるなど色々な工夫が見られる。 3曲目終了後、隠しトラックとして1、2曲目のpiano versionが収録されている。

収録曲

全作詞:菅原卓郎 作曲:滝善充

  1. Supernova
    アルバム『Termination』製作中に作られた曲。
    日本テレビ系音楽戦士 MUSIC FIGHTER』2008年5月度オープニングテーマおよび6月度POWER PLAY。
    Rooftopという音楽のフリーペーパーにて、滝はアイアン・メイデンを意識したと発言している。
  2. Wanderland
    日本テレビ系アニメRD 潜脳調査室』のオープニングテーマのために作られた曲である。テレビ東京系『JAPAN COUNTDOWN』2008年7月度オープニングテーマ。
    「アニメのオープニングで70秒の枠で使われる」と言われた滝は、サビやギターソロを全て盛り込んだ70秒の曲を作ろうとしたが挫折。滝曰く「ひとりで悩みながら作り、作曲するのが苦しかった」らしい。なお、「アニメ枠に合わせた短い時間の曲を作る」というチャレンジは後に『インフェルノ』で達成される。
    曲の中盤ではピッコロスネアを使っている。
    発売後間をおいてPVが制作された。ちなみにPVには本人達は出演していない。
  3. Wildpitch
    この楽曲は2年前からあったという。菅原曰く「歌詞はプロデューサーのいしわたり淳治さんに訂正を受けることがなく、するっと書けた」と言う。
    録音はこの曲のみアナログで録られ、シンバルの一種であるジルベルが使われている。
    発売前、ホームページで曲のワンフレーズが流れていた。
  4. Supernova (piano version)
    隠しトラック。曲中のピアノは滝が弾いている。
    2008年10月に行われた「暁の野音」で、このバージョンの「Supernova」を滝がキーボードで披露した。
  5. Wanderland (piano version)
    こちらも隠しトラック。Supernovaと同じく、滝がピアノを弾いている。

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Supernova/Wanderland」の関連用語

Supernova/Wanderlandのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Supernova/Wanderlandのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSupernova/Wanderland (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS