Shift-JISとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Shift-JISの意味・解説 

エス‐ジス【SJIS】

読み方:えすじす

《Shift JIS》⇒シフトJIS


Shift_JIS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/11 06:50 UTC 版)

Shift_JIS(シフトジス)は、コンピュータ上で日本語を含む文字列を表現するために用いられる文字コードの一つ。シフトJIS(シフトジス)と表記されることもある[1]

かつてはベンダーによる独自拡張を含む文字コード群を指した曖昧な名称であったが、1997年にJIS X 0208で標準化された。

構造

JIS X 0201を1バイトで、JIS X 0208を2バイトで符号化する可変幅文字符号化方式。2バイト文字は、第1バイトに8116-9F16またはE016-EF16の47通り、第2バイトに4016-7E16または8016-FC16の188通りを用いる。

第1バイト
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
0
1
2 ! " # $ % & ' ( ) * + , - . /
3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 : ; < = > ?
4 @ A B C D E F G H I J K L M N O
5 P Q R S T U V W X Y Z [ ¥ ] ^ _
6 ` a b c d e f g h i j k l m n o
7 p q r s t u v w x y z { | }
8
9
A
B ソ
C
D
E
F
第2バイト
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
A
B
C
D
E
F
 
ASCII制御文字
ASCIIと同一の文字
ASCIIと異なる文字
半角カナ
2バイト文字の第1バイト
未使用
2バイト文字の第2バイト(JIS X 0208の区番号が奇数の場合)
2バイト文字の第2バイト(JIS X 0208の区番号が偶数の場合)
未使用

さらに、JIS X 0213に拡張したShift_JIS-2004では、第1バイトの未使用領域であるF016-FC16を利用している。

第1バイト
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
0
1
2 ! " # $ % & ' ( ) * + , - . /
3 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 : ; < = > ?
4 @ A B C D E F G H I J K L M N O
5 P Q R S T U V W X Y Z [ ¥ ] ^ _
6 ` a b c d e f g h i j k l m n o
7 p q r s t u v w x y z { | }
8
9
A
B ソ
C
D
E
F
第2バイト
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 A B C D E F
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
A
B
C
D
E
F
 
ASCII制御文字
ASCIIと同一の文字
ASCIIと異なる文字
半角カナ
2バイト文字の第1バイト
2バイト文字の第2バイト(区番号が奇数の場合)
2バイト文字の第2バイト(区番号が偶数の場合)
未使用

歴史

Shift_JISの誕生

1980年代パソコン16ビットCPUの普及もあいまって、漢字ひらがなカタカナを表示可能なハードウェアを備えた情報機器が続々と発売された。これらの製品では、日本語を表現できる文字符号化方式が模索されており、先行してJIS C 6220(現在のJIS X 0201)の8ビット符号(以下「英数字半角カナ」)と、JIS C 6226(現在のJIS X 0208、以下「漢字」)がよく利用されていた。この両文字集合の混在にあたっては、ISO 2022によるエスケープシーケンス文字集合を切り替える設計となっていた。

Shift_JISの設計では、ファイルサイズ節約や処理時間短縮を図るため、これら文字集合をエスケープシーケンスなしで混在可能にすることを企図した。 ISO 2022では、英数字・半角カナ・漢字はそれぞれ、8ビット符号空間の中のGL(2116-7E16)・GR(A116-FE16)のいずれか1領域を使うことで表現する。このうち英数字・漢字だけの混在であれば英数字をGL、漢字をGRに割り当てることもできる[2]が、既にGLに英数字、GRに半角カナを割り当てた実装が普及しており、既存のGL・GR領域に漢字を混在させることは困難だった。

1982年、漢字の符号位置をこれら符号空間の隙間に押し込む形でShift_JISが実装された。これを実現するためには、漢字の1バイト目として、ISO 2022において不使用のCR(8016-9F16)領域に加え、半角カナに割り当てられていたGR領域に約3分の1残されていた未使用領域から捻出することとした。さらに2バイト目には、ISO 2022とは異なり、英数字・半角カナに使用済みの領域をも含む、GL、CR、GRにあたる各領域のほぼ全てを使う必要があった。ただし、GL領域においては、JIS X 0201の記号に当たる部分は極力避けた。

マイクロソフト日本法人元会長の古川享によると、Shift_JISの制定にはアスキー、マイクロソフト(米)、三菱電機、マイクロソフトウェア・アソシエイツ、デジタルリサーチ(米)が関わり、特にアスキーの山下良蔵が中心となって行われたという[3]。これに対する異説として、京都大学助教授の安岡孝一は、マイクロソフトウェア・アソシエイツと三菱電機のみの共同開発だと主張していたが[4]、山下本人の発言[5]により安岡は自説を撤回する発言をしている[6]。また古くはLife with UNIXの訳書 (ISBN 4-7561-0783-4) の「UNIX人名事典」翻訳版加筆部分 (p.45) で、深瀬弘恭に「MS漢字コードの作者の一人」という紹介文が書かれていた。

初期の実装

Shift_JISはマイクロソフトのMS-DOSに「MS漢字コード」(および後のMicrosoftコードページ932)、デジタルリサーチのCP/M-86に「SJC-26」として採用された。両者はほぼ同じだが、全角スペースの扱いに違いがある。全角スペースにMS-DOSは814016を割り当てているが、CP/M-86は半角スペース2文字分と同等の202016を割り当てている。CP/M-86での実装は文字列からスペースを探索する処理が簡単になるというプログラミング上の利点があった。一方、MS-DOSは全角スペースに別のコードを割り当てることで、半角入力モードでスペースキーが2回押されたのか、全角入力モードでスペースキーが1回だけ押されたのかをプログラムが判別できるようにした。これは当時のアプリケーションソフト(Multiplanなど)でメニュー選択にスペースキーを使用していたためであった。また、プリンターでは全角スペースと半角スペースの幅の比が2対1でない場合があるため、スペースの区別は帳票設計に影響があった[7]

標準化

Shift_JISは ISO 2022の符号化の範囲外にあるベンダー独自の実装として誕生しており、普及後もしばらく標準化されずにいたが、JIS X 0208:1997において附属書1で「シフト符号化表現」という名前で仕様が定義された。また、IANAにおいても「Shift_JIS」の名称が登録されている[8]

JIS X 0208の拡張規格であるJIS X 0213では、2000年制定時に附属書1で上位互換仕様のShift_JISX0213が定められ、2004年改定時にShift_JIS-2004と名称が変更された。

その後は更新は停止したが、日本語版Windowsが長らく標準をShift_JISに定めていたことで使用され続けた。不都合が多いためUnicodeへの移行が呼びかけられている[9]

符号化方式

区点番号の割当

JIS X 0208では文字集合が区点番号として94×94の文字表の行と列の番号の組で表現される。これら区点番号をShift_JISでは以下のような対応で符号化している。

表: 区点(第1面)とShift_JIS符号化
Shift_JIS 第2バイト(16進)
40 7E 80 9F FC
第1バイト
(16進)
81 1区1点 1区63点 1区64点 2区1点 2区94点
9F 61区1点 61区63点 61区64点 62区1点 62区94点
E0 63区1点 63区63点 63区64点 64区1点 64区94点
EF 93区1点 93区63点 93区64点 94区1点 94区94点

JIS X 0213では94×94の文字表が2つあり、それぞれ第1面・第2面と表現される。第1面(第1・2・3水準)は上記符号化の範囲に収まる。第2面(第4水準)は区番号が1・3・4・5・8・12-15・78-94区と不連続に構成されており、この26区分を収録するためにShift_JIS-2004では以下のように対応している。

表: 区点(第2面)とShift_JIS符号化
Shift_JIS 第2バイト(16進)
40 7E 80 9F FC
第1バイト
(16進)
F0 1区1点 1区63点 1区64点 8区1点 8区94点
F1 3区1点 3区63点 3区64点 4区1点 4区94点
F2 5区1点 5区63点 5区64点 12区1点 12区94点
F3 13区1点 13区63点 13区64点 14区1点 14区94点
F4 15区1点 15区63点 15区64点 78区1点 78区94点
F5 79区1点 79区63点 79区64点 80区1点 80区94点
FC 93区1点 93区63点 93区64点 94区1点 94区94点

区点番号からの変換

面区点番号 カテゴリ


Shift_JIS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 03:14 UTC 版)

半角カナ」の記事における「Shift_JIS」の解説

上位4ビット0123456789ABCDEF下位4ビット0 ー タ ミ 1 。 ア チ ム 2 「 イ ツ メ 3 」 ウ テ モ 4 、 エ ト ヤ 5 ・ オ ナ ユ 6 ヲ カ ニ ヨ 7 ァ キ ヌ ラ 8 ィ ク ネ リ 9 ゥ ケ ノ ル A ェ コ ハ レ B ォ サ ヒ ロ C ャ シ フ ワ D ュ ス ヘ ン E ョ セ ホ ゙ F ッ ソ マ ゚ 緑色塗りつぶし範囲 (0xA1–0xDF) が半角カナ領域黄色塗りつぶし範囲 (0x00–0x7F) は7ビット表現できる領域ピンク塗りつぶし範囲 (0x81–0x9F, 0xE0–0xFC) はShift_JISの1バイト目として使用される領域である。"・「」、。ー"の6記号半角版も半角カナ領域となっている。(0xA1–0xA5, 0xB0)

※この「Shift_JIS」の解説は、「半角カナ」の解説の一部です。
「Shift_JIS」を含む「半角カナ」の記事については、「半角カナ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Shift-JIS」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「Shift JIS」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Shift-JIS」の関連用語

1
S-JIS デジタル大辞泉
100% |||||

2
シフトJISコード デジタル大辞泉
100% |||||









Shift-JISのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Shift-JISのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Shift JIS】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのShift_JIS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの半角カナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS