AQUOS PHONE slider
別名:AQUOS PHONE slider SH-02D,docomo with series AQUOS PHONE slider SH-02D,SH-02D
AQUOS PHONE sliderとは、NTTドコモが2011-2012冬春モデルとして発表したシャープ製のスマートフォンである。「docomo with series」の一機種となっている。
AQUOS PHONE sliderはいわゆるスライド式スマホであり、スライド式テンキーを搭載している点を大きな特徴とする。端末には従来型の携帯電話と同様のテンキーが収納されており、必要に応じて端末の下から引き出して利用できる。
テンキーを利用することで、文字入力やカーソル移動といった操作を、携帯電話の使い慣れた操作感で行うことができる。ディスプレイにはフルタッチパネルが搭載されており、画面スクロールなどの操作は、マルチタッチインターフェースを使用して行うことができる。
また、AQUOS PHONE sliderは、非接触充電の「おくだけ充電」に対応し、カラーベールビュー、防水・防塵機能などを備えている。
AQUOS PHONE sliderは2011年12月7日に発売された。なお、auからは、12月23日にシャープのスライド式テンキー搭載スマホ「AQUOS PHONE IS14SH」が発売されている。
参照リンク
AQUOS PHONE slider - (NTTドコモ)
スマートフォン: | AQUOS PHONE AQUOS PHONE SH-12C ARROWS X LTE AQUOS PHONE slider Atrix AQUOS PHONE si SH-01E ARROWS V F-04E |
SH-02D
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/06 23:25 UTC 版)
キャリア | NTTドコモ |
---|---|
製造 | シャープ |
発売日 | 2011年12月7日 |
概要 | |
OS | Android 2.3 |
CPU | Qualcomm Snapdragon MSM8255 1GHz(シングルコア) |
音声通信方式 | 3G:FOMA(W-CDMA) 2G:GSM (3G:800MHz、850MHz、1.7GHz、2GHz) (2G:900MHz、1800Mhz、1900MHz)) |
データ通信方式 | 3G:FOMA(HSDPA・HSUPA) 2G:GSM 無線LAN(IEEE 802.11b/g/n) |
形状 | スライド型 |
サイズ | 121 × 57 × 14.5 mm |
質量 | 約155 g |
連続通話時間 | 3G:約290分 GSM:約320分 |
連続待受時間 | 3G:約520時間 GSM:約420時間 |
外部メモリ | microSD (2GBまで・ドコモ発表) microSDHC (32GBまで・ドコモ発表) |
日本語入力 | iWnn |
FeliCa | あり |
赤外線通信機能 | あり(IrSimple対応) |
Bluetooth | あり V3.0+EDR [1] |
放送受信機能 | ワンセグ対応 |
メインディスプレイ | |
方式 | NewモバイルASV |
解像度 | qHD (540×960ドット) |
サイズ | 約3.7インチ |
表示色数 | 約26万2,144色 |
サブディスプレイ | |
なし | |
メインカメラ | |
画素数・方式 | 約800万画素CMOS |
機能 | ハイビジョン動画撮影 顔検出機能 |
サブカメラ | |
なし | |
カラーバリエーション | |
Gold | |
White | |
■テンプレート / ■ノート ■ウィキプロジェクト |
docomo with series AQUOS PHONE slider SH-02D(ドコモ ウィズシリーズ アクオスフォン スライダー エスエイチゼロニディー)は、
シャープによって開発された、NTTドコモの第三世代携帯電話(FOMA)端末である。docomo with seriesのひとつ。
概要
NTTドコモ向けの端末として初のテンキー搭載スライド式スマートフォン。2013年現在、NTTドコモ向けのスマートフォンでテンキーを搭載しているのは本機のみである。また、発信ボタンと終話ボタンも設けている。方向キーとテンキーによる操作のほか、タッチパネルで操作も可能であり、UIはフルタッチ型端末のインターフェイスと同様である。画面下の「ホーム」、「メニュー」、「戻る」3つのガイダンスキーはセンサータイプである。
3.7インチNewモバイルASV液晶、解像度qHD液晶を搭載。
端末をスライドさせ開くと画面ロックが解除され、パスワードロックをかけていなければ、そのままホーム画面が表示されるようになっている。
カラーバリエーションはGold、Whiteの2色。
機能面ではおくだけ充電に対応しており、専用の充電パッドが同梱されているほか、IPX5/7の防水・IP5Xの防塵性能を備えている。
バッテリーの持続時間を各自で設定できる「エコ技」を搭載している。
SIMカードはmicroSIMを採用している。
搭載アプリ
斜体はシャープ独自のアプリケーション。
- spモードメール
- MediaJet
- GmailTM
- メッセージ
- ブラウザ
- マーケット
- マップ
- ナビ
- プレイス
- Latitude
- YoutubeTM
- カレンダー
- 検索
- 音声検索
- トーク
- ダウンロード
- メール
- 設定
- 時計
- カメラ
- 読取カメラ
- ピクチャー
- コンテンツマネージャー
- ワンセグ
- 電卓
- おサイフケータイ
- AdobeReader
- Smart Failink
- メーカーアプリ
- エコ技
- SH電話帳
主な機能
主な対応サービス | |||
---|---|---|---|
タッチパネル/加速度センサー | Bluetooth | DCMX/おサイフケータイ/赤外線/トルカ | |
ワンセグ | メロディコール | テザリング | WiFi IEEE802.11b/g/n |
GPS | spモード/電話帳バックアップ | デコメール/デコメ絵文字/ |
iチャネル |
エリアメール/ソフトウェアアップデート自動更新 | デジタルオーディオプレーヤー(WMA)(MP3他) | GSM/3Gローミング(WORLD WING) | フルブラウザ/Flash Player 10.3 |
Androidマーケット/dメニュー/dマーケット | Gmail/Google Talk/YouTube/Picasa | バーコードリーダ/名刺リーダ | ドコモ地図ナビ/Google Maps/ストリートビュー |
歴史
不具合・アップデート
- ダウンロードフォントをAQUOS PHONE slider SH-02Dのフォントに設定した場合、一部のアプリケーションの機能が正常に動作しない場合がある。
- ブラウザでGoogle Mapサイトに接続し、ドラッグ操作を行った際に地図表示がチラつく場合がある。
- 特定サイトでブラウザからファイルをアップロードすると、完了後の画面で一部文字化けが発生する場合がある。
- 他の携帯電話からスケジュールデータを赤外線送信した場合、登録日付がずれる場合がある。
- microSDXCカードを差し込むと、microSDXCカード内のデータが破損される。
- ミュージックプレーヤーウィジェットにおいて、再生される曲とウィジェット上に表示される曲名が異なって表示される場合がある。
- プロフィール編集時、同じ電話番号が重複して登録される場合がある不具合を修正する。
- ビルド番号が01.00.01、01.00.02、01.00.03、01.00.04、01.00.05、01.00.06から01.00.07になる。
脚注
- ^ 対応プロファイル HFP、HSP、HID、OPP、SPP、A2DP、AVRCP、PBAP
- ^ 報道発表資料 : 2011-2012冬春モデルの3機種を発売 | お知らせ | NTTドコモ
- ^ a b c d e f AQUOS PHONE slider SH-02Dの製品アップデート情報 | お客様サポート | NTTドコモ
関連項目
外部リンク
|
|
|
- SH-02Dのページへのリンク