SEAGULL SCREAMING KISS HER KISS HERとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > ミュージシャン > 日本のバンド > SEAGULL SCREAMING KISS HER KISS HERの意味・解説 

SEAGULL SCREAMING KISS HER KISS HER

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/07 05:35 UTC 版)

SEAGULL SCREAMING KISS HER KISS HER
出身地 日本 東京都
ジャンル
活動期間 1992年 - 2002年
2014年 -
レーベル
公式サイト Seagull SEAGULL SCREAMING KISS HER KISS HER
メンバー
旧メンバー

SEAGULL SCREAMING KISS HER KISS HER(シーガル・スクリーミング・キス・ハー・キス・ハー)は、日本オルタナティヴ・ロックバンド

概略

1992年に日暮愛葉を中心に結成[1]。当時としては珍しく最初から海外での活動を念頭に置き、Buffalo Daughterチボ・マットらと共に、海外の空気を含んだ、新しいバンドの文脈を形成[1]。当初はブリットポップやキャンディポップのような曲をやっていた[2]。4曲入りのデモ音源を作ると、カジヒデキのおかげでESCALATOR RECORDSの仲真史主宰のa trumpet trumpet RECORDSからのリリースが決まる[2]。日本とニューヨークを行き来する間に小山ナオや辛島孝治と出会い、次第にカワイイ曲調からSEAGULL SCREAMING KISS HER KISS HERらしい尖った音に変わって行った[2]1996年小山田圭吾主宰のトラットリア/ポリスターから作品を発表するようになる。2002年に活動休止。2014年、日暮にとって近年のパートナーである中尾憲太郎の提案により、新メンバーを迎えて新生SEAGULL SCREAMING KISS HER KISS HERとして再始動[1]

バンド名

イギリスのバンド、XTCのアルバム『ザ・ビッグ・エキスプレス』収録曲「Seagulls screaming kiss her,kiss her」を長すぎて面白いと思った事と、XTCが好きという理由から決められた。初ライブ当日に決めたという[3]

メンバー

ボーカルギター担当。
ベースコーラス担当。
Crypt City、younGSounds、ナンバーガール
ドラムス担当。
つばき、THE GIRL、DQS。
キーボード担当。
bonanzas、ザ・ジェッジジョンソン、385、元School Food Punishment
  • 一ノ瀬雄太
ギター担当。
快速東京
  • moe
コーラス担当。
Miila and the Geeks、Twee Grrrls Club。

旧メンバー

  • イトウサチコ
結成当時のメンバー。
ベース・ボーカル担当。
2002年の活動休止後、イラストレーター“ナオミ・レモン”として活動。
  • 辛島孝治
ドラム担当。
1999年に脱退。

ディスコグラフィ

シングル

アルバム

VIDEO/DVD

映画音楽

脚注

出典

外部リンク


「SEAGULL SCREAMING KISS HER KISS HER」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SEAGULL SCREAMING KISS HER KISS HER」の関連用語

SEAGULL SCREAMING KISS HER KISS HERのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SEAGULL SCREAMING KISS HER KISS HERのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSEAGULL SCREAMING KISS HER KISS HER (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS