QEX
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/13 14:11 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動編集長 | Kai Siwiak, KE4PT |
---|---|
カテゴリ | アマチュア無線 |
刊行頻度 | 隔月刊 |
発行者 | アメリカ無線中継連盟(ARRL) |
創刊号 | 1981年12月 |
国 | ![]() |
拠点 | コネチカット州ニューイントン |
言語 | 英語 |
ウェブサイト | www.arrl.org/qex/ |
ISSN | 0886-8093 |
QEXは、アメリカ無線中継連盟(ARRL)が発行する隔月刊の雑誌である。
この雑誌は、アマチュア無線と無線通信実験に関連する内容を扱っており、アンテナや無線機器の理論・設計・製作に関する高度な技術記事が掲載されている。内容は英語で記載されており、世界で購読されている。
QEXは1981年12月に"ARRL Experimenter's Exchange"(ARRLの実験者の情報交換)の副題で創刊された。創設時の編集者は、ARRLの会員向け機関誌であるQSTに多くの技術記事を投稿したPaul Rinaldo(W4RI)だった。2000年1月、アメリカ無線中継連盟は、CQコミュニケーションズ社(『CQ Amateur Radio』の発刊元)の『Communications Quarterly』を買収し、内容をQEX誌に統合した。その際、副題が"A Forum for Communications Experimenters"(通信実験者のためのフォーラム)に変更された[1]。
日本では、ARRLの許可を受けてCQ出版が『別冊CQ ham radio』として『QEX Japan』のタイトルで日本語版を発行している[2]
脚注
- ^ Wolfgang, Larry (2007). "The History of QEX" Archived September 11, 2010, at the Wayback Machine.. American Radio Relay League web site. Retrieved Sep. 25, 2007.
- ^ “別冊CQ ham radio QEX Japan No.27”. CQ出版. 2018年11月14日閲覧。
外部リンク
QEX(キューエックス)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 00:12 UTC 版)
「エレメントハンター」の記事における「QEX(キューエックス)」の解説
「Quint Essence X」の略。ネガアースの生物にポジ元素が5つ入って凶暴化したモンスターのこと。
※この「QEX(キューエックス)」の解説は、「エレメントハンター」の解説の一部です。
「QEX(キューエックス)」を含む「エレメントハンター」の記事については、「エレメントハンター」の概要を参照ください。
- QEXのページへのリンク