Phantom Pain
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/07 16:42 UTC 版)
「Phantom Pain」 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
T.M.Revolution の シングル | ||||||||
初出アルバム『天(#1)』 | ||||||||
B面 |
Count ZERO (Re:boot) 臍淑女 -ヴィーナス- (Re:boot) | |||||||
リリース | ||||||||
規格 |
12cmCD+DVD(初回限定盤) 12cmCD(通常盤) | |||||||
ジャンル | J-POP | |||||||
時間 | ||||||||
レーベル | エピックレコード | |||||||
作詞・作曲 |
井上秋緒(作詞) 浅倉大介(作曲・編曲) | |||||||
プロデュース | 西川貴教 | |||||||
チャート最高順位 | ||||||||
年表 | ||||||||
| ||||||||
|
「Phantom Pain」(ファントム ペイン)は、2014年9月3日にリリースされたT.M.Revolutionの27枚目のシングル。発売元はエピックレコード。
概要
本人出演の池田模範堂「デリケアエムズ」CMソングに使用され、累計売上は1.6万枚(オリコン調べ)を記録した[1]。
2005年にリリースされた「vestige -ヴェスティージ-」以来、9年ぶりのバラードシングル。
オリコン週間シングルチャートでは初登場12位を記録。1997年の「LEVEL 4」以来、17年ぶりにトップ10入りを逃した。これにより5枚目の「HIGH PRESSURE」より継続していたシングル連続トップ10入り獲得数は22作[2]で途切れた。
カップリングには「臍淑女 -ヴィーナス-」「Count ZERO」のライブアレンジバージョンが収録。
CMバージョン
CMバージョンも井上秋緒、浅倉大介による書き下ろしだが本作と歌詞が異なる[3]。
当初のCMの企画は、過去にリリースされた楽曲を使用したコミカルな内容だったものの[4]、「元になる曲があって、そこに時を経て違う歌詞を乗せるっていうのはありがちかな」と思った西川の提案で、当初の企画をコミカルな内容からバラードへ変更し、本作を元にしたオリジナル曲が制作された。「リリックだけそれ(CM)用のものに替えるのはどうかなと。要は、本来の順番を逆にするというか、替え歌から先に出す、みたいなことができたら面白いんじゃないかな」と思い提案したという[5]。
CMバージョンは5月10日から先行放送され、その後Twitter上では「#股間の歌」というハッシュタグが付けられた[6]。これについて西川はTwitterで「あの曲は『Phantom pain』って曲名なんですからね!「股間の歌」じゃないですよ!」とツイートしている[7]。
収録曲
CD
- Phantom Pain [4:21]
- Count ZERO (Re:boot) [4:44]
- 編曲:大島こうすけ
- 出版社:ソニー・ミュージックパブリッシング
- 臍淑女 -ヴィーナス- (Re:boot) [5:13]
- 編曲:柴崎浩
- 出版社:リアルロックス・テレビ朝日ミュージック
- Phantom Pain (Original Backing Track)
DVD(初回生産限定盤)
- 「Phantom Pain」Music Video
- 「Phantom Pain」TV-SPOT
楽曲の収録アルバム
脚注
- ^ a b オリコンランキング情報サービス you大樹
- ^ the end of genesis T.M.R. evolution turbo type D名義でリリースされたシングルやコラボレーションシングル、スプリットシングルを含めると28作
- ^ a b デリケアM's「バラード」編 CM情報|CMギャラリー|池田模範堂 CMのこぼれ話・歌詞から参照 - アーカイブ
- ^ “Phantom Pain - ナタリー”. natalie.mu. 2014年9月10日閲覧。
- ^ “【インタビュー】T.M.Revolution、新曲「Phantom Pain」で「T.M.R.の使命が全う出来たかな」”. barks.jp. 2014年9月10日閲覧。
- ^ “T.M.Revolution ハッシュタグ「#股間の歌」まで出来た話題の新作MV公開”. billboard-japan.com. 2014年9月10日閲覧。
- ^ twitter - 2014年8月3日
外部リンク
幻肢痛
幻肢痛 | |
---|---|
概要 | |
分類および外部参照情報 | |
ICD-9-CM | 353.6 |
DiseasesDB | 29431 |
幻肢痛(げんしつう、英: phantom pain)は、怪我や病気によって四肢を切断した患者の多くが体験する、難治性の疼痛[1]。心身症に該当する。
症状
神経が断絶した手や足が痛みだす。例えば足を切断したにもかかわらず、爪先に痛みを感じるといった状態を指す。あるはずのない手の先端があるように感じる、すなわち幻肢の派生症状である。
原因
詳しい原因は判っていない。脳内にある体の各部位に対応するマップが、その部位を失ったにもかかわらず更新されないことが影響しているのではないかという説がある。電気を流した万力で潰されるような痛みがあるという。
治療
痛みを感じているはずの部位は実際には失われているため、痛み止めの薬や麻酔などは効果がない。内部に鏡の仕切りがある箱に失っていない手を入れ、鏡を覗き込みながら(つまり失った四肢の側を鏡で隠しながら存在する四肢を鏡に映して見る)「グー・パー」などと動かすことで痛みが消える、または緩和する、という治療法がある[2]。この療法は鏡療法、鏡治療、ミラーセラピーなどと呼ばれる。ただし、この治療法の効果には個人差があり、決定的な治療法は見つかっていない。
ブレイン・マシン・インタフェースにより制御される義手を使った訓練により、幻肢痛を軽減する研究が行われている[3]。
脚注
- ^ 住谷昌彦、宮内哲、山田芳嗣「幻肢と幻肢痛とは? -幻肢の随意運動の獲得と幻肢痛の寛解-」『日本臨床麻酔学会誌』第28巻第7号、2008年11月22日、917 - 924頁、doi:10.2199/jjsca.28.917、NAID 10024432228。
- ^ 玉城雅史、大澤傑「幻肢痛に対する鏡治療」『日本義肢装具学会誌』第23巻第1号、2007年1月1日、50 - 53頁、doi:10.2199/jjsca.28.917、NAID 10018473483。
- ^ “―失われた手の痛みをなぜ感じるのか?―念じると動く義手で幻肢痛のコントロールに成功”. 国立研究開発法人日本医療研究開発機構. 2023年4月22日閲覧。
関連文献
- Halligan, Peter W. (2002), “Phantom limbs: The body in mind”, Cognitive Neuropsychiatry 7 (3): 251–268, doi:10.1080/13546800244000111
- Bittar, Richard G.; Otero, Sofia; Carter, Helen; Aziz, Tipu Z. (May 2005), “Deep Brain Stimulation for Phantom Limb Pain”, Journal of Clinical Neuroscience 12 (4): 399–404, doi:10.1016/j.jocn.2004.07.013
- Cruz, Vitor Tedim; Nunes, Belina; Reis, Ana Mafalda; Pereira, Jorge Resende (2005), “Cortical Remapping in Amputees and Dysmelic Patients: A Functional MRI Study”, NeuroRehabilitation 18 (1): 299–305
- Glummarra, Melita J.; Gibson, Stephen J.; Georgiou-Karistianis, Nellie; Bradshaw, John L. (April 2007), “Central Mechanisms in Phantom Limb Perception: The Past, Present, and Future”, Brain Research Reviews 54 (1): 219–232, doi:10.1016/j.brainresrev.2007.01.009
- Karl, Anke; Birbaumer, Niels; Lutzenberger, Werner; Cohen, Leonardo G.; Flor, Herta (May 2001), “Reorganization of Motor and Somatosensory Cortex in Upper Extremity Amputees with Phantom Limb Pain”, The Journal of Neuroscience 21 (10): 3609–3618
- Kooijman, Carolien M.; Dijkstra, Pieter U.; Geertzen, Jan H. B.; Elzinga, Albert; van der Schans, Cees P. (July 2000), “Phantom Pain and Phantom Sensations in Upper Limb Amputees: An Epidemiological Study”, Pain 87 (1): 33–41, doi:10.1016/S0304-3959(00)00264-5
- MacLachlan, Malcolm; McDonald, Dympna; Waloch, Justine (2004), “Mirror Treatment of Lower Limb Phantom Pain: A Case Study”, Disability and Rehabilitation 26 (14/15): 901–904, doi:10.1080/09638280410001708913
- Melzack, R (1992), “Phantom Limbs”, Scientific American 266 (4): 120–126
- Ramachandran, V. S.; Hirstein, William (2008), “The Perception of Phantom Limbs: The D. O. Hebb Lecture”, Brain 121 (1): 1603–1630, doi:10.1093/brain/121.9.1603
- Ramachandran, V. S.; Rogers-Ramachandran, D. (April 1996), “Synaesthesia in Phantom Limbs Induced with Mirrors”, Proceedings of the Royal Society of London B-Biological Sciences 263 (1369): 377–386, doi:10.1098/rspb.1996.0058
- Richardson, Cliff; Glenn, Sheila; Horgan, Maureen; Nurmikko, Turo (October 2007), “A Prospective Study of Factors Associated with the Presence of Phantom Limb Pain Six Months After Major Lower Limb Amputation in Patients with Peripheral Vascular Disease”, The Journal of Pain 8 (10): 793–801, doi:10.1016/j.jpain.2007.05.007
関連項目
- 幻肢
- ヴィラヤヌル・S・ラマチャンドラン
- メタルギアソリッドV(副題の「ファントム・ペイン」とは幻肢痛のことで、主人公を初めとして戦禍で四肢を欠損したキャラクターが登場することに由来する)
外部リンク
「Phantom pain」の例文・使い方・用例・文例
- PHANTOM PAINのページへのリンク