Nuages grisとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Nuages grisの意味・解説 

暗い雲

(Nuages gris から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/28 14:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
冒頭の2小節で提示される四度和音

暗い雲》S.199 は、フランツ・リスト1881年に作曲したピアノ曲である。

概要

晩年のリストの作風はより実験的かつ短く単純になっている。4度音程(ならびに増4度)による和声進行に依拠しており、増三和音の響きも含んでいる。当時としては異例の非機能的な和声法によっており(シェーンベルクの実験より四半世紀も先んじている)、調性感に極めて乏しい。最後から2つ目の和音は、20年近く後にスクリャービンが用いた神秘和音と同一と見なすことができる[1]

原題はフランス語で“Nuages Gris ”。これは日本語にすると「灰色の雲」となるが、リスト自身によってドイツ語の題名“Trübe Wolken”も付けられており、「暗い雲」「不安な雲」という訳名は、後者に由来する。このような事情から、日本における訳語はいずれも通用しており、今のところ一本化されていない。

スタンリー・キューブリックの遺作映画『アイズ・ワイド・シャット』のサウンドトラックにも利用されている。

関連事項

  • R.W.-ヴェネツィア
  • 悲しみのゴンドラ
  • 眠れぬ夜 (問いと答え)
  • 夜想曲 (夢の中で)
  • 凶運!
  • 無調のバガテル

出典

  1. ^ 野本由紀夫 『新編 世界大音楽全集 リスト ピアノ曲集II』 音楽之友社、1991年。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Nuages gris」の関連用語

Nuages grisのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Nuages grisのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの暗い雲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS