NEOPASAとは? わかりやすく解説

NEOPASA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/03 13:44 UTC 版)

NEOPASA(ネオパーサ)は、中日本高速道路(NEXCO中日本)が新東名高速道路サービスエリアパーキングエリア[* 1]に展開する商業施設である[1]

ブランドロゴマーク

カフェやドッグランを設置。アパレル・セレクト雑貨・バイク用品などの新業態店舗も出店している。

名称

NEOPASAという名称は、新東名高速道路とともに新しさを表現するための「NEO」とパーキングエリアの略称「PA」、サービスエリアの略称「SA」を組み合わせて作られた造語である[1]

ロゴデザインの煌(きら)びやかな星は流れるスピード感を感じさせ、NEOPASAをみんなの「目指す場所」「集う場所」「希望の場所」として未来に導く新東名をイメージしている[1]

店舗

岡崎以外は、御殿場JCT - 三ヶ日JCT間の開通に合わせ、2012年平成24年)4月14日 15時にオープンした。

岡崎は、浜松いなさJCT - 豊田東JCT間の開通に合わせ、2016年(平成28年)2月13日 15時にグランドオープン[2][3][4]

NEOPASAギャラリー

脚注

注釈

  1. ^ NEOPASAのブランド名を使用するパーキングエリア清水PAのみ。
  2. ^ NEOPASAのブランド名を使用する商業施設としては唯一、パーキングエリアに展開している。

出典

  1. ^ a b c NEOPASA/NEXCO中日本
  2. ^ 新東名高速道路に新しいSA・PAが誕生 〜NEOPASA岡崎(集約)&長篠設楽原PA(上下)〜 中日本高速道路・中日本エクシス 2015年11月19日掲載・閲覧
  3. ^ 新東名高速道路 浜松いなさJCT〜豊田東JCTが2月13日(土)15時に開通します。 中日本高速道路 2015年12月11日掲載・2016年1月30日閲覧
  4. ^ 新東名つながる! 豊田東JCT⇔浜松いなさJCT 中日本高速道路 2016年1月30日閲覧

関連項目

外部リンク


NEOPASA(ネオパーサ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/06 08:56 UTC 版)

中日本エクシス」の記事における「NEOPASA(ネオパーサ)」の解説

詳細は「NEOPASA」を参照 新東名高速道路サービスエリア・パーキングエリアについては、商業施設「NEOPASA」としてオープンしている。

※この「NEOPASA(ネオパーサ)」の解説は、「中日本エクシス」の解説の一部です。
「NEOPASA(ネオパーサ)」を含む「中日本エクシス」の記事については、「中日本エクシス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「NEOPASA」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「NEOPASA」の関連用語

NEOPASAのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



NEOPASAのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNEOPASA (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中日本エクシス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS