Microsoft_PixelSenseとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Microsoft_PixelSenseの意味・解説 

Microsoft PixelSense

読み方マイクロソフトピクセルセンス
別名:PixelSenseピクセルセンス旧Surface

Microsoft SurfaceMicrosoft PixelSenseとは、Microsoft2007年発表したテーブル型のタッチインターフェース搭載コンピュータである。 当初は「Microsoft Surface」の名称で発表されたが、2012年タブレット型端末が同じ「Microsoft Surface」の名称で発表された際に「Microsoft PixelSense」へ改称された。

Microsoft PixelSenseは、テーブルの天板部分に大画面マルチタッチディスプレイ搭載されユニークな形状をしている。画面上に表示されメニュー画像などを触れたりなぞったりすることで、画面上のデータ移動させたり、項目の選択拡大ができるようになっている複数人数で同時に個別操作を行うことも可能である。

Microsoft Surface

テーブル型のMicrosoft Surfaceでは、ディスプレイ部分同時に天板でもあることを活かして画面上に置かれ物体識別して情報連携を行うという技術発表された。Microsoftによれば飲み物グラスに付けられた識別コード読み取り飲み物についての詳細情報や、相性のよい料理、といった情報提示することが可能になるという。また、モバイル端末Microsoft Surfaceの上置いて、その端末データMicrosoft Surface上で閲覧するといった操作紹介されている。

※ Copyright 2007 Microsoft Corporation.
参照リンク
Microsoft PixelSense - (英語)
ガジェットのほかの用語一覧
ガジェット:  Kindle Fire  Kindle Keyboard  Kindle Paperwhite  Microsoft PixelSense  Origami  Smartia  TENORI-ON

Microsoft PixelSense

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/01 15:31 UTC 版)

Microsoft PixelSense(マイクロソフト ピクセルセンス)は、マイクロソフトの開発したテーブル型パーソナルコンピュータのためのプラットフォーム。複数のユーザが同時に操作することができ、マウスキーボードといった入力機器を使わずに指先でテーブルをなぞることによって操作する。

従来はMicrosoft Surfaceという名称だったが、2012年に同じ名称のタブレット (Microsoft Surface) が発表されたため、PixelSenseと改称された。

概要

テーブル上の物体を認識することが可能。
Microsoft Surfaceのデモンストレーションの様子。

Microsoft Surfaceは2007年5月29日に発表された。発表当初の価格はおよそ5,000〜10,000ドル(約60万〜120万円)であり、主にホテル・レストラン・娯楽施設などが対象である。しかしマイクロソフトは、3年から5年のうちに一般消費者にも手が届くようにするとしている。

PixelSenseは本質的にはWindows Vistaを搭載したパーソナルコンピュータであり、上部に30インチタッチスクリーンを据えたテーブル型の筐体をもつ。物体を検知できる5つのカメラがスクリーンの下に据えられている。ユーザはスクリーンを指先で触れたりなぞったりすることでコンピュータを操作する。また、スクリーン上の物体を認識することもできる。

ハードウェアとしては、VGA出力を搭載したコンピュータと、DLPプロジェクター及び各種操作検出用の赤外カメラモジュールで構成され、Windows Vistaに未来志向のグラフィカルユーザインタフェース (GUI) を搭載したものと言える。

PixelSenseは同時に複数の操作に応答することができる。例えば絵を描くときに、10本の指すべてを使って髪の毛を描くなどということが可能である。

また指の動きだけでなく、白点パターンをグラスや機器の底面に貼り付ける事で、テーブル上に置かれた物理的な物体も認識することができる。マイクロソフトによると、例えばレストランの客がワイングラスを置いたときに、食事に適したワインのメニューを自動的に提供することなどが可能である。また、専用のバーコードを読み取ることができる。

アプリケーション開発

Microsoft PixelSenseのアプリケーションの開発には Windows Presentation Foundation (WPF) またはXNAを用いる。Windows Vistaのアプリケーションと同じように開発を行えるが、タッチインターフェイスについては、PixelSense開発チームが用意したWPFコントロールを用いる。

外部リンク


「Microsoft PixelSense」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Microsoft_PixelSense」の関連用語

Microsoft_PixelSenseのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Microsoft_PixelSenseのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Microsoft PixelSense】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのMicrosoft PixelSense (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS