M110とは? わかりやすく解説

【M110】(えむひゃくじゅう)

アメリカ陸軍現用主力自走榴弾砲
M107 175mmカノン砲と平行開発され1961年制式化アメリカ日本のほか9ヶ国で採用された。
現在では、M270多連装ロケットシステムなどの後継機種移行して順次退役中。

戦略レベルでの大規模な運用想定され、主に軍団直轄砲兵部隊配備された。
開発当たっては他車のコンポーネント利用しており、車体M107エンジンはM108/M109、サスペンションM113から流用され、コスト低減図られている。
また、C-130輸送機での空輸考慮されており、車体は非常に小型大口自走砲としては極めて軽量である。

日本でも1983年からライセンス生産され、砲架日本製鋼所車体小松製作所分担して製造している(砲身アメリカからFMS有償援助)で取得)。
陸上自衛隊では「203mmりゅう弾砲」の名称で採用され北部方面隊西部方面隊などの特科部隊に計91両が配備されている。

性能諸元

乗員5名
全長11.3m(M107)/10.73m(M110)
全高3.68m(M107)/3.14m(M110)
全幅3.15m(M107)/3.14m(M110)
戦闘重量29.2t(M107)/28.3t(M110)
懸架
駆動方式
トーションバー方式
エンジンデトロイト・ディーゼル 8V-71T 2ストロークV型8気筒液冷スーパーチャージド・ディーゼルエンジン
出力405hp)
登坂60%
堤高1.01m
超壕幅2.36m(M110)/1.90m(M110)
最大射程32.7km(M107)/16.8km(M110)/21.3km(M110A1)/29.1km(M110A2
最大速度
路上
56km/h(M107)/54.7km/h(M110)
航続距離725km(M107)/523km(M110)
装甲13mm(車体前面
携行弾数2発
兵装M113 64.5口径175mmカノン砲×1門(M107
M2A2 25口径203mmカノン砲×1門(M110)
M201 37口径203mmカノン砲×1門(M110A1
M201A1 37口径203mmカノン砲×1門(M110A2

主な派生型(カッコ内は試作時名称)


M110

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/01 19:02 UTC 版)

M110


M110

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 15:40 UTC 版)

M110 203mm自走榴弾砲」の記事における「M110」の解説

試作時名称 T236E1。M107並行して開発され1961年制式化された。約750両が生産されている。搭載砲はM2A2榴弾砲(203mm 25口径)、最大射程16,800メートル搭載砲の射程が短いという欠点があったため、砲の換装が行われM110A1/A2に改造されている。

※この「M110」の解説は、「M110 203mm自走榴弾砲」の解説の一部です。
「M110」を含む「M110 203mm自走榴弾砲」の記事については、「M110 203mm自走榴弾砲」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「M110」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「M110」の関連用語

M110のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



M110のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのM110 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのM110 203mm自走榴弾砲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS