レクレルールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > レクレルールの意味・解説 

レクレルール

(L'ECLAIREUR から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/06 21:43 UTC 版)

レクレルール(フランス語:L'ECLAIREUR)は、1980年にマルティーン・アディダとアルモン・アディダ夫妻が創設したフランスセレクトショップ[1]

フランス・マレ地区パリ3区セヴィニェ通り本店を始め、1区エロルド通り店、8区シャンゼリゼ通り店とボワシー=ダングラス通り店など、フランス国内に7店舗を持ち、アメリカ西海岸ウェスト・ハリウッドにも店舗がある。どの店舗も凝った作りになっており、看板などがないのが特徴。

レクレルールはプラダ、ヘルムートラング、ジョン・ガリアーノアン・ドゥムルメステールドリス・ヴァン・ノッテンマルタン・マルジェラなどのブランドのフランスにおける最初の販売代理店となった。

レクレルールという言葉は、フランス語で「まだ光っていない宝を見付け出して輝かせる=発掘する」という意味がある。

日本におけるレクレルール

1996年伊藤忠商事ライカの提携で大阪市梅田にオープンしたが、数年で撤退する[2]

2006年2月、南青山に「L’ECLAIREUR TOKYO(レクレルール・トーキョー)」として再出店する。運営はMSインターナショナル。レクレルールの5店舗目として、フランス本国のオーナー兼バイヤーのアディダ自らがプロデュースした。しかし2009年12月に閉店した[2]。MSインターナショナルは2010年2月にマークスタイラーに吸収合併され[3]、レクレルールの閉店後の跡地にはマークスタイラーがセレクトショップ「Valveat 81」をオープンした[4]

オンラインストア

本国フランス・レクレルールではWEB上の通販サイトを展開している。英語とフランス語のみの対応となっている。

参考文献

  1. ^ レクレルール:L’ECLAIREUR”. ファショコン通信. 2023年10月7日閲覧。
  2. ^ a b 南青山のパリ発セレクトショップ「レクレルール・トーキョー」、閉店へ”. シブヤ経済新聞 (2009年12月15日). 2023年10月7日閲覧。
  3. ^ マークスタイラー再編、ハン アン スンとMSインターナショナルを吸収合併”. シブヤ経済新聞 (2010年1月7日). 2023年10月7日閲覧。
  4. ^ 南青山にセレクトショップ「Valveat 81」-レクレルール・トーキョー跡に”. シブヤ経済新聞 (2010年10月4日). 2023年10月7日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レクレルール」の関連用語

レクレルールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レクレルールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレクレルール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS