GT_CUBEとは? わかりやすく解説

GT CUBE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/10 00:27 UTC 版)

GT CUBE
ジャンル レースゲーム
対応機種 ニンテンドーゲームキューブ
開発元 エム・ティー・オー
人数 1~4人
メディア ゲームキューブ用8cm光ディスク
発売日 2003年6月20日
テンプレートを表示
GT Pro Series
ジャンル レースゲーム
対応機種 Wii
開発元 エム・ティー・オー
人数 1~4人
メディア Wii用12cm光ディスク
発売日 2007年1月11日
テンプレートを表示

GT CUBE(ジーティーキューブ)はエム・ティー・オー2003年6月20日に発売した、ニンテンドーゲームキューブ向けのレースゲームである。標準小売価格6,800円。同ハード初の実車レースゲームである。なお、ゲームキューブの次世代機として発売されたWiiにて発売されている、GT Pro Seriesは本作をアレンジし、発売されたものである。

特徴

本作の一番の特徴は『ゼルダの伝説 風のタクト』でも使用された表現方法「トゥーンレンダリング」を採用したことである。これによってリッジレーサーシリーズグランツーリスモシリーズなどとは異なったグラフィックになっており、リアル志向のレースゲームとの差別化を図り、今までに無い世界観を表現した。

それに並ぶもう一つの大きな特徴がグリップセッティングの選択で、本作は細かいセッティングについては不可能となっているものの、車種選択時にグリップ力が高い「RACING」か容易にドリフトが可能な(もともとドリフトは誘発しやすい仕様になっているのだが)「DRIFT」セッティング下のどちらかを選択することが可能である。

それ以外にも、同社より発売された『アドバンスGT2』から引き継いだゲームシステムやモードなどが数多く見られる。 登場メーカーは国内10社(トヨタ、日産、ホンダ、マツダ、三菱、スバル、スズキ、ダイハツ、ASL,光岡)で、レースゲームに数多く登場する日産・スカイラインGT-Rスバル・インプレッサに代表されるスポーツカーから、トヨタ・ヴィッツなどのコンパクトカー、更にはあまりレースゲームには収録されなかったミニバンSUVまでが収録されている。

モード

チャンピオンシップモード

本作のメインとなるモード。ライセンスごとにクラス分けされたカップレースに参戦し、優勝を目指す。最終的な順位によってパーツや使用可能車種が増える仕組み。

チューニングが可能となっており、マフラーなどを変更すれば外観が変更するほか、性能も少しだけ上がる。他にも、エンジンチューンやボディ色変更など11種類がカスタマイズ可能。

クイックレース

チャンピオンシップモードで使用できるクルマやコースで気軽にレースを楽しむことが可能。他作品のアーケードモードに近い内容となっている。

タイムアタック

クルマとコースを選択してタイムを競うモード。ベストラップタイムや3周のトータルタイム1位〜5位までとリプレイが保存可能。

VSモード

実車レースゲームでは珍しい1機種、1ソフトでの4人対戦が可能。ハンディキャップの設定も可能など、他のレースゲームに比べると比較的レベルによる差がつきにくい構造となっている。

ドリコンボモード

関連項目

  • アドバンスGTA
  • アドバンスGT2

外部リンク


「GT CUBE」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「GT_CUBE」の関連用語

GT_CUBEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



GT_CUBEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのGT CUBE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS