Face_IDとは? わかりやすく解説

フェース‐アイディー【フェースID】


Face ID

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/16 03:52 UTC 版)

Face IDのロゴイメージ

Face ID(フェイス・アイディー)は、Appleが開発している顔認証システムである。AppleのiPhoneシリーズやiPad Proシリーズに搭載されている。

概要

2017年9月12日Steve Jobs Theaterで開催されたAppleのスペシャルイベントフィリップ・シラークレイグ・フェデリギにより発表され[1]iPhone Xに初搭載された。

Face IDは、従来のTouch IDを置き換えるセキュリティ機能であり[2] 、Apple製の端末のロック解除やAppleのオンラインストア(iTunes StoreApp StoreiBooks Store)での購入、Apple Payの認証に使用できる。

Face IDは 30,000以上の目に見えない赤外線ドットを顔に投射し、それを赤外線カメラが撮影、顔の凸凹などの深度情報を取得して顔の3Dモデルを構築、照合する3次元顔認識認証システムである。 前述のハードウエア群はインカメラと合わせてTrueDepthカメラと呼称される。Appleによると他人がロック解除出来る可能性は100万分の1程度であるという[3][4][5]。再起動してから一度もロックを解除していない場合や48時間以上ロックを解除していない場合、ロック解除は顔認証ではなくパスコードを使用する必要がある[6]。また、iPhoneの右側面のボタンを5回続けて押すことによっても無効化出来る[5]。なお、iOS 12以降のFace IDでは2つの容姿まで設定できるようになった。

Appleによれば、作成された顔データはA11以降のSecure Enclaveに安全に保管されており、クラウドに送信されることはない[5]。また、目を閉じていているもしくは視線を逸らしていると機能せず、他人によるアクセスを防ぐことが出来る(設定で無効化することも可能)[7]

2020年に行われたある調査では、利用者からの評判が悪くユーザアンケートでは74%がロック解除に不便を感じており、Touch IDの搭載を望む声は79%、苛つきや不満を感じたことのないユーザは16%であった。また、新しいiPhoneを検討した際にTouch IDがないため買い替えなかったユーザの割合は35%であった[8]。しかし、2021年第1四半期(2020年10月~12月26日)に、Face IDを搭載したiPhone 12シリーズは過去最高の買替え需要を引き起こし、過去最高の売り上げを記録した[9]

認証時の制限

双子

Face IDは双子であればごくわずかの可能性で誤認証する可能性がある[5][10][11][12] 。しかし、13歳以上の双子において誤判定が起こることはほとんどないという[13]

マスク

2021年4月にリリースされたiOS 14.5では、watchOS 7.4以降を搭載し、かつ手首に装着されロックが解除された状態のApple Watchを認証機器として代用することで、マスクを着けた状態でFace IDを搭載したiPhoneのロックを解除する機能が追加された[14]

2022年3月にリリースされたiOS 15.4では、iPhone 12以降の機種において、マスク着用時でも目の周りのみの情報を用いて、Apple Pay利用時の認証も含めたFace IDの全認証が行える機能が追加された[15]

搭載ハードウェア

iPhone
iPad

脚注

出典

  1. ^ Feldman, Brian. “Replacing Touch ID With Face ID Is a Worse Idea Than You Think”. 13 September 2017閲覧。
  2. ^ “Face ID is replacing Touch ID on the new iPhone X” (英語). https://techcrunch.com/2017/09/12/face-id-is-replacing-touch-id-on-the-new-iphone-x/ 2017年9月21日閲覧。 
  3. ^ Apple's Facial Recognition Technology 'Face ID': Unlocks IPhone And Some Scary Questions” (英語). 14 September 2017閲覧。
  4. ^ iPhone X basically has a Kinect on the front to enable FaceID” (英語). 13 September 2017閲覧。
  5. ^ a b c d 「iPhone X の全貌」『Mac Fan』第417号、マイナビ出版、2017年11月、34-37頁、ASIN B074319WZH 
  6. ^ 先進の Face ID テクノロジーについて”. Apple Support. 2021年5月3日閲覧。
  7. ^ “What We Know About iPhone X Accessibility Features and Face ID - The Mac Observer” (英語). (2017年9月14日). https://www.macobserver.com/news/product-news/know-iphone-x-accessibility-features-face-id/ 2017年9月23日閲覧。 
  8. ^ Mahipal, Abhin (2020年12月8日). “Report: 79% of iPhone users want Touch ID to make a comeback in the future iPhones” (英語). SellCell.com Blog. 2021年4月24日閲覧。
  9. ^ クックCEO、iPhone 12シリーズが「過去最大の買い替え需要」と発言 - Engadget 日本版”. Engadget JP. 2022年2月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月24日閲覧。
  10. ^ You'll Love Unlocking Your iPhone X With Your Face. So Will Police Trying to Access It.” (12 September 2017). 13 September 2017閲覧。
  11. ^ https://www.newscientist.com/article/2147204-why-the-iphone-xs-face-id-is-a-terrible-way-to-secure-your-data/
  12. ^ The Internet Had Jokes About Apple's New Face ID for iPhone”. 13 September 2017閲覧。
  13. ^ “Apple explains how iPhone X facial recognition with Face ID works (and fails) in security paper” (英語). (2017年9月27日). https://9to5mac.com/2017/09/27/face-id-iphone-x-white-paper/ 2017年10月2日閲覧。 
  14. ^ “iOS 14.5とwatchOS 7.4配信開始 マスクのままロック解除やトラッキング許可など盛りだくさん”. ITmedia Mobile. (2021年4月27日). https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2104/27/news060.html 2022年1月28日閲覧。 
  15. ^ “Apple、iPhoneのiOS 15.4を配布開始 マスク着けたままFace IDアンロック可能に”. ITmedia NEWS. (2022年3月15日). https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/15/news063.html 2022年3月15日閲覧。 

関連項目

外部リンク



「Face ID」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Face_ID」の関連用語


2
iPhoneXR デジタル大辞泉
50% |||||

3
アイフォンイレヴン デジタル大辞泉
50% |||||

4
iPhoneXSMax デジタル大辞泉
36% |||||

Face_IDのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Face_IDのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFace ID (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS