example
「example」とは、例・模範・見せしめのことを意味する英語表現である。
「example」とは・「example」の意味
「example」は、例、実例という意味の名詞である。実際にそれより以前にあった例だというニュアンスを含んでいる。類語としては、「instance(例)」が挙げられる。「example」と同じような意味合いを持つ言葉としては、「sample」もあるが、これは全体の中から取った一部のことを指す言葉だ。「example」は、そのグループや種類の特徴を代表するものを意味しており、「sample(見本、実例)」とはそのニュアンスが少し異なる。また、「example」は手本や模範といった意味合いも持っている。見習うべき良い例などを示したい時に使う言葉だ。この場合、類語としては「model(手本)」や「pattern(模範、かがみ)」などが挙げられる。さらに、前例、先例などの意味も持っており、「without example」や「beyond example」で「前例のない」という表現になる。「take example by~」というフレーズもあり、この場合、「~の例にならう」や「~を手本にする」などといった訳になる。その他には、見せしめ、戒めというニュアンスも持っている。なお、複数形の場合は、「examples」と変化する。
「example」の発音・読み方
音節は「ex・am・ple」である。発音記号は「ɪgzˈæmpl」で、「イグザァンプル」と発音する。また、「ɪgzɑ'ːmpl」という発音記号で、「イグザァームプル」と読む場合もある。どちらも、アクセントは「ザァ」の部分にくる。「example」の略語
「example」は、「ex.」と略すことができる。ビジネスシーンや、論文などの文書の中で用いられることが多い。なお、同じような意味合いで使われるものとしては、「e.g. 」や「cf. 」、「i. e. 」などが挙げられる。「e.g. 」は、例のためにという意味を持っており、ラテン語の「exempli gratia」が略されたものだ。「cf. 」は英語の「confer」を略したもので、参照せよという意味を持つ。一方、「i. e. 」は、ラテン語の「id est」が元になってできた言葉で、補足情報という意味を持つ。英語の「that is」に当たるものだ。「example」の語源・由来
「example」の語源は、「外」という意味を持つ「ex」と、「取り出す」を意味する「emere」だとされている。そこから、「取り出されたもの」という意味に発展した。その後、あるカテゴリーの中から具体的な例を出したり、分かりにくいことに関して具体例を出したりといった、「example」が持つニュアンスにつながっていったのである。「example」を含む英熟語・英語表現
「for example」とは
「for example」で、「例えば」という意味の表現になる。
「example of」とは
「example of~」で、「~の一例」「~の標本」といった意味合いの表現になる。
「example」を含む用語の解説
「example.com」とは
IT用語のひとつ。URLやメールアドレスの例示用に予約されたドメイン名のことを指している。技術文書などにドメイン名の例を記載する場合、実在するドメインを使ってしまうと、その所有者に対して迷惑がかかる可能性も考えられる。そして、それを避けるためにつくられたのが、このドメイン名で、その中のひとつが「example.com」なのだ。
「example」の使い方・例文
「example」を使った例文は、下記の通りである。・I don't quite understand this explanation, so I'd like to see some examples.(この説明だとよく分からないので、何か事例を挙げてもらいたい。)
・I don't think it's good to punish someone as an example.(誰かを見せしめに懲らしめるのは、よくないと思う。)
・If you want to thrive here, follow her as an example.(ここで成功したいのであれば、彼女を手本にすればよい。)
・Snowfall at this time of year is without example in the region.(この時期に雪が降るのは、この地域では前例がないことだ。)
・There were many examples of rare insects, so he looked at them with great interest.(珍しい虫の標本がたくさんあったので、彼はとても興味深そうに見ていた。)
・I gave museums and libraries as examples of my favorite places.(私が好きな場所の例として、美術館と図書館を挙げた。)
・The example she presented was very helpful in solving this problem.(彼女が提示した実例は、この問題を解決するためにとても役立った。)
・He tries to be a good example for his children.(彼は、子供たちのよい手本となるよう心掛けている。)
Example(例)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/12 04:10 UTC 版)
「オンライン整数列大辞典」の記事における「Example(例)」の解説
ある項がなぜその数になるかの説明。定義だけでは意味が分かりにくい場合に、この欄が用意されていることがある。
※この「Example(例)」の解説は、「オンライン整数列大辞典」の解説の一部です。
「Example(例)」を含む「オンライン整数列大辞典」の記事については、「オンライン整数列大辞典」の概要を参照ください。
「.example」の例文・使い方・用例・文例
- Exampleのページへのリンク