Duolingo_English_Testとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > Duolingo_English_Testの意味・解説 

Duolingo English Test

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/14 08:50 UTC 版)

ロゴ: Duolingo
Duolingo English Test
英名 Duolingo English Test
略称 DET
実施国 世界
資格種類 言語能力試験
分野 英語
試験形式 インターネットを利用した英語試験
認定団体 Duolingo
認定開始年月日 2016
等級・称号 10-160
公式サイト englishtest.duolingo.com
特記事項 ハーバード・ビジネス・スクールハーバード・メディカル・スクールスタンフォード大学(学部入学)、マサチューセッツ工科大学(MIT)(学部入学)、その他世界中の4500以上の教育機関 で認められている。
ウィキプロジェクト 資格
ウィキポータル 資格
テンプレートを表示

Duolingo English Test(デュオリンゴイングリッシュテスト、DET)とは、Duolingo社によって開発された一般的な英語能力試験で使用される紙ベース(TOEFLIELTSTOEICなど)と異なり、全ての試験がインターネット上で完結する英語試験である。DETの特徴として、AIを使用した回答に応じて出題内容が変化していくコンピューター適応型の問題が出題され、それぞれの受験者によってテストの難易度が調整されるという点が挙げられる[1]新型コロナウイルスの流行によって多くの大学でその受け入れが始まった[2]

世界中の4500を超える教育機関で認められ、ハーバード・ビジネス・スクールハーバード・メディカル・スクールスタンフォード大学(学部入学)、マサチューセッツ工科大学(MIT)(学部入学)など名高い大学でも入学要件として認められている[3]アイルランドでは学生ビザプログラムの一環としてこの試験を受け入れている[1]ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスインペリアル・カレッジ・ロンドンキングストン大学サウサンプトン大学ミドルセックス大学などの英国の大学でもDuolingoのテストが認められている[4]

DETは全ての試験プロセスが完全にコンピューター上で行われ、インターネット接続があればどこからでも受験することが可能。テストは10点から160点の間で採点され、ほぼ全ての教育機関は120点以上で英語力があるとみなしている。テストはAIを利用したコンピュータ適応型テストのため、試験と同時に受験者の能力レベルに合わせて問題の難易度が調整される。そのため、同じ受験者であっても再度受験する際には問題の難易度だけではなく問題や問題構成自体も受験するたびに変わるため、全く同じ問題を受験することはほとんど無いとされている。

DETの利点の1つとして、その利便性が挙げられる。受験者はいつでも、世界のどこからでもテストを受けることが可能で、48時間以内に結果を受け取ることができる。さらには、このテストは他の一般的な英語能力試験(TOEFLIELTSなど)よりも手頃な価格で受験することが可能である[5]

バンドスコア

TOEFL iBT (0-100) IELTS Academic (0-9) Duolingo English Test (10-160)
120 8.5-9 160
119 8 155
117-118 150
113-116 7.5 145
109-112 140
104-108 7 135
98-103 130
93-97 6.5 125
87-92 120
82-86 6 115
76-81 110
70-75 105
65-69 5.5 100
59-64 95
53-58 5 90
47-52 85
41-46 80
35-40 4.5 75
30-34 70
24-29 65
0-23 0-4 10-60
TOEFL iBTのデータには公式スコアレポート328件、自己申告スコア1,095件が含まれています。IELTS Academicのデータには、公式スコアレポート1,643件、自己申告スコア4,420件が含まれています。DETのスコアや他のテストとの関連性についてはリサーチページをご覧ください。ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)の整合性に関する研究は現在も継続して行われており、今後の相関表には研究の進展に伴う変更が反映される可能性があります。[6]
  • 注意:上記の比較スコアは、DETテストを作成するDuolingo社によって提供されたものです。[6]

関連項目

外部リンク

出典

  1. ^ a b Yim, Noah (4 March 2022). “Duolingo trying to get government to okay its test for international students”. News.com.au. https://www.news.com.au/technology/duolingo-trying-to-get-government-to-okay-its-test-for-international-students/news-story/c985573a22c2b1dfca1bb596bdfc6fde 24 June 2022閲覧。 
  2. ^ Can't Take the TOEFL? Duolingo Might Offer an Alternative” (英語). Top Universities. 2023年5月28日閲覧。
  3. ^ Duolingo English Test” (英語). englishtest.duolingo.com. 2023年5月28日閲覧。
  4. ^ Which top UK universities accept Duolingo?” (英語). edvoy. 2022年12月14日閲覧。
  5. ^ Duolingo English Test”. Globaledu (2023年12月25日). 2024年3月6日閲覧。
  6. ^ a b Duolingo English Test” (英語). englishtest.duolingo.com. 2023年5月5日閲覧。

Duolingo English Test

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/05 07:57 UTC 版)

Duolingo」の記事における「Duolingo English Test」の解説

2016年Duolingo English Tests (DET、Duolingo英語検定)」に名称を変更2019年には長文スピーキングWriting対応した4技能試験アップデートされ、受験料49米ドル試験時間60分、スコア10〜160のスケール判定されるCEFRとの対応関係CEFRDuolingo English TestC2145-160 C1120-140 B290-115 B160-85 A225-55 A110-20

※この「Duolingo English Test」の解説は、「Duolingo」の解説の一部です。
「Duolingo English Test」を含む「Duolingo」の記事については、「Duolingo」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Duolingo_English_Test」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Duolingo_English_Test」の関連用語

Duolingo_English_Testのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Duolingo_English_Testのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDuolingo English Test (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのDuolingo (改訂履歴)、英語検定 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS