CFE-02とは? わかりやすく解説

CFE-02

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/01 01:07 UTC 版)

ウィルコム CFE-02

PCカードアダプタ装着時
キャリア ウィルコム
製造 NECインフロンティア
発売日 2001年11月2日
概要
音声通信方式 なし
データ通信方式 AirH"
32Kつなぎ放題コース

PIAFS(64K・32K)
形状 コンパクトフラッシュ型 Type2
サイズ 51 × 42.8 × 5 mm
質量 16 g
連続通話時間 接続機器に依存
連続待受時間 接続機器に依存
外部メモリ なし
赤外線通信機能 なし
Bluetooth なし
放送受信機能 なし
メインディスプレイ
なし
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
なし
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

CFE-02は、NECインフロンティアが開発した、DDIポケット(現ウィルコム)向けコンパクトフラッシュ形 Type2データ通信端末製品である。

概要

このデータ端末は、同時期に発売されたTDK「RH2000P」と共に、最初期に発売されたAirH"(現AIR-EDGE)対応のコンパクトフラッシュ型端末である。本体の色調は黒色を採用している。

PCカードスロットのあるPCでは、付属しているアダプターで端子変換した上で利用出来る(同時期のノートPCは、PCカードスロットがあるのが一般的だった)。

通信形式は、AirH"は32Kつなぎ放題(32K×1)コースのみに対応し、「RH2000P」では利用できる64Kフレックスチェンジ(ネット25)や、この機種の販売直後に開始された128Kつなぎ放題(32K×4)には対応していない。また、PIAFS(64k・32k)に対応している。

付属品は取扱説明書及び保証書、先に触れたPCカードアダプタの他に、本体用ケース・PCカードアダプタ用ケース・ドライバ・ユーティリティソフトウェアCD-ROMが付属している。

仕様(テンプレート外)

歴史

参考文献

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CFE-02」の関連用語

CFE-02のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CFE-02のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCFE-02 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS