BlackBerry Bold 9900とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > BlackBerry Bold 9900の意味・解説 

BlackBerry Bold 9900

別名:ブラックベリーボールド9900

BlackBerry Bold 9900とは、RIM2011年8月発表したBlackBerryブランドスマートフォン端末である。

BlackBerry Bold 9900はBlackBerry Boldシリーズの上機種である。CPUクロック周波数1.2GHzのSnapdragonOSBlackBerry OS最新版となるバージョン7搭載されている。前面QWERTYキーボードタッチパッド搭載しディスプレイマルチタッチ対応しているため、様々な方法操作することができる。

BlackBerry Bold 9900は最も薄い部分が10.5mmとなっており、BlackBerry端末の中では最も薄型端末となっている。端末の幅はやや広くなっており、QWERTYキーボードピッチ広げられ画面ワイドになっている。

BlackBerry Bold 9900

BlackBerry Bold 9900は欧米アジアなど各国販売されているグロスマである。2012年3月には日本でもNTTドコモdocomo NEXT series)から発売された。報道発表では、BlackBerry Bold 9900と共に、初のNOTTV対応端末となる「MEDIAS TAB」が発表されている。


参照リンク
BlackBerry Bold 9900 - (NTTドコモ
モバイル端末のほかの用語一覧
BlackBerry:  BlackBerry Style 9670  BlackBerry Pearl  BlackBerry Curve 9350  BlackBerry Bold 9900  BlackBerry Z10  BlackBerry 10  BlackBerry Z30

BlackBerry Bold 9900

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/24 01:35 UTC 版)

NTTドコモ BlackBerry Bold 9900
キャリア NTTドコモ
製造 リサーチ・イン・モーション
発売日 2012年3月30日(Charcoal Black)
9月5日(Pure White)
概要
OS BlackBerry OS (Ver.7.1)
CPU Qualcomm Snapdragon S2 MSM8655(1.2GHz)
音声通信方式 3G:W-CDMA 2100/1900/850/800MHz(FOMAプラスエリア対応)
2G:GSM 1900/1800/900/850MHz
データ通信方式 3G:HSPA
2G:EDGE
形状 ストレート
サイズ 115 × 66 × 10.5 mm
質量 130 g
連続通話時間 3G:約300分(音声通話時・3G)
GSM:約290分(音声通話時・GSM)
連続待受時間 3G:約280時間(静止時・3G)
GSM:約210時間(静止時・GSM)
外部メモリ microSDHC(最大32GB)
FeliCa NFC
赤外線通信機能 なし
Bluetooth ver.2.1+EDR[1]
放送受信機能 非対応
メインディスプレイ
方式 透過型TFT液晶
解像度 VGA(640×480ドット)
サイズ 約2.8インチ
表示色数 約1677万色
サブディスプレイ
なし
メインカメラ
画素数・方式 約500万画素画素CMOS
機能 ハイビジョン動画撮影
サブカメラ
なし
カラーバリエーション
Chacoal Black
Pure White(新色)
テンプレート / ノート
ウィキプロジェクト

BlackBerry Bold 9900(ブラックベリーボールド 9900)は、カナダ携帯電話メーカーリサーチ・イン・モーション (RIM) が開発したBlackBerryシリーズのスマートフォンで、HSPAに対応する最上位機種であった。かつて、日本ではNTTドコモよりdocomo NEXT seriesの端末として提供されていた。日本のほか、アメリカ、ヨーロッパ、アジア、豪州で発売されていた。

概要

Boldシリーズでは2011年6月に発売されたBlackBerry Bold 9780の後継機種となっている。BlackBerryのスタンダードなストレート型、全面QWERTYキーボードの形状であるが、BlackBerry Bold 9780よりも一回り大きくなり、BlackBerry Bold 9000に近い見た目となっているが、背面はこれまでの革張りではなくカーボンファイバー素材のカバーとなった。

OSはBlackBerry OS 7.1となりインターフェースが刷新されたほか、フルタッチパネルのディスプレイを採用し、加速度センサー、デジタルコンパスに対応した。スペック面においてもAndroidなどによく搭載されているSnapdragonシリーズのCPUであるMSM8655(1.2GHz)が搭載されており、動作速度の向上が図られている。特にブラウザは、9780に比べ大幅な速度向上をはかったとされている[2]

日本ではNTTドコモからリリースされた。BlackBerryシリーズとしては初のFOMAハイスピードの下り14Mbps/上り5.7Mbpsにも対応。Wi-Fiテザリングやdメニュー、エリアメール緊急地震速報)などにも対応した。NTTドコモにおいてもBlackBerry Internet ServiceBlackBerry Enterprise Serviceのオプション[3]をつけることで、企業グループウェアとの同期、プロバイダメールやWebメールプッシュでの受信を行うことができる。spモードメールも利用可能となる。赤外線やおサイフケータイは搭載されていないが、NFCが搭載されている。

入力言語や表示言語は日本語のほか、英語ドイツ語フランス語イタリア語ロシア語中国語韓国語などに対応する。

当製品以降のBlackBerryのNTTドコモ版はリリースされておらず、NTTドコモ版最後のBlackBerryとなった。

アプリケーション

アプリケーションはメーラーやブラウザ、カレンダー、メッセンジャー、アドレス帳、TwitterFacebookなどのほかに、RIM社が展開しているBlackBerry App Worldといわれる、BlackBerryのアプリポータルアプリケーションがプリインストールされており、こちらからアプリケーションの追加が可能である。

主な機能

主な対応サービス
タッチパネル加速度センサー XiFOMAハイスピード14Mbps(受信)送信5.7Mbps Bluetooth DCMXおサイフケータイ赤外線トルカNFC
ワンセグFMラジオ メロディコール テザリング WiFi IEEE802.11a/b/g/n
GPS spモードEメール電話帳バックアップ デコメールデコメ絵文字デコメアニメ iチャネル
エリアメール/ソフトウェアーアップデート自動更新 デジタルオーディオプレーヤー(WMA)(MP3他) GSM3GローミングWORLD WING フルブラウザFlash Player
BlackBerry App World/dメニュー/ドコモアプリケーションサイト GmailGoogle Talk YouTubePicasa ドコモ地図ナビGoogle Mapsストリートビュー/BlackBerry Map

歴史

  • 2011年10月18日 - NTTドコモより発表。
  • 2012年3月27日 - 事前予約開始。
  • 2012年3月30日 - 発売開始。
  • 2012年8月1日 - 新色としてPure Whiteを追加発表[4]
  • 2012年9月5日 - Pure Whiteが発売開始。
  • 2013年12月11日 - 最終販売を終了。
  • 2015年11月30日 - NTTドコモにおけるブラックベリーサービスの新規申込み受付終了。
  • 2017年3月31日 - NTTドコモにおけるブラックベリーサービスのサービス提供終了。

関連項目

脚注

  1. ^ 対応プロファイル:HSPHFPDUNOPPA2DPAVRCPSPPPBAP、SIM Access Profile、MAP
  2. ^ RIMプレス説明会レポート
  3. ^ ただしいずれのサービスも日本では2017年3月31日に提供終了。「ブラックベリーサービス」の新規受付停止及びサービス終了について
  4. ^ 報道発表資料 : 「docomo NEXT series BlackBerry Bold 9900」に新色を追加 | お知らせ | NTTドコモ

外部リンク


BlackBerry Bold 9900

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 08:12 UTC 版)

BlackBerry」の記事における「BlackBerry Bold 9900」の解説

HSPA 下り14Mbps 上り5.7Mbpsに対応。またQWERTY配列キーボードのほか、ディスプレーフルタッチパネル搭載している。OSBlackBerry OS 7.0となりインターフェース刷新されている。CPUもSnapdragon1.2GHzを搭載 BlackBerry Bold 9900の詳細については、BlackBerry Bold 9900を参照

※この「BlackBerry Bold 9900」の解説は、「BlackBerry」の解説の一部です。
「BlackBerry Bold 9900」を含む「BlackBerry」の記事については、「BlackBerry」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「BlackBerry Bold 9900」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「BlackBerry Bold 9900」の関連用語

BlackBerry Bold 9900のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



BlackBerry Bold 9900のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【BlackBerry Bold 9900】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのBlackBerry Bold 9900 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのBlackBerry (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS