707年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/25 15:36 UTC 版)
千年紀: | 1千年紀 |
---|---|
世紀: | 7世紀 - 8世紀 - 9世紀 |
十年紀: | 680年代 690年代 700年代 710年代 720年代 |
年: | 704年 705年 706年 707年 708年 709年 710年 |
707年(707 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、平年。
他の紀年法
カレンダー
できごと
- 7月18日(慶雲4年6月15日) - 第42代天皇・文武天皇が崩御し、阿閇皇女が称制
- 8月18日(慶雲4年7月17日) - 第43代天皇・元明天皇が即位
- 遣新羅使帰国(大使:美努浄麻呂・副使:対馬堅石)
誕生
死去
- 7月18日(慶雲4年6月15日) - 文武天皇、第42代天皇(* 683年)
- 武三思、唐代の政治家(* 生年未詳)
- 書根麻呂、飛鳥時代の舎人(* 生年未詳)
- 李重俊、唐の中宗李顕の三男(* 生年未詳)
脚注
注釈
出典
関連項目
707年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 05:32 UTC 版)
詳細は「707年」を参照 日本で文武天皇没し、元明天皇即位する。
※この「707年」の解説は、「700年代」の解説の一部です。
「707年」を含む「700年代」の記事については、「700年代」の概要を参照ください。
「707年」の例文・使い方・用例・文例
- イングランドとスコットランドは1707年に合併した
- スイス人の数学者(1707年−1783年)
- 英国の小説家で劇作家(1707年−1754年)
- 多作のイタリア人の劇作家(1707年−1793年)
- スウェーデンの植物学者で、生物分類法の現代システムを発案した(1707年−1778年)
- フランスの貴族の夫人で、ルイ14世がマダム・デ・マントノンに引きつけられるようになるまで、ルイ14世の愛人であった(1641年−1707年)
- 英国の聖職者でジョン・ウェスリーの兄弟で、多くの賛美歌を書いた(1707年−1788年)
- 報告書によると,もし1707年の宝(ほう)永(えい)噴火と同規模の噴火があれば,経済的な被害は2兆5300億円に達し,1250万人が健康被害を受けるかもしれない。
- 707年のページへのリンク