5-ホルムイミノテトラヒドロ葉酸
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/01 09:29 UTC 版)
Jump to navigation Jump to search5-ホルムイミノテトラヒドロ葉酸 | |
---|---|
2-[[4-[(2-アミノ-5-メタンイミドイル-4-オキソ-1,6,7,8-テトラヒドロプテリジン-6-イル)メチルアミノ]ベンゾイル]アミノ]ペンタン二酸 | |
識別情報 | |
CAS登録番号 | 2311-81-1 |
PubChem | 530 |
KEGG | C00664 |
特性 | |
化学式 | C20H24N8O6 |
モル質量 | 472.455 g/mol |
関連する物質 | |
関連物質 | ホルムイミノグルタミン酸 |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
5-ホルムイミノテトラヒドロ葉酸(5-ホルムイミノテトラヒドロようさん、5-Formiminotetrahydrofolate)は、ヒスチジンの代謝中間体である。グルタミン酸ホルムイミノトランスフェラーゼによって合成され、ホルムイミノトランスフェラーゼシクロデアミナーゼによって5,10-メテニルテトラヒドロ葉酸に変換される[1]。
脚注
- ^ Fowler B (February 2001). “The folate cycle and disease in humans”. Kidney Int. Suppl. 78: S221–9. PMID 11169015.
5-ホルムイミノテトラヒドロ葉酸と同じ種類の言葉
葉酸に関連する言葉 | 葉酸(ようさん、ヨウサン) テトラヒドロ葉酸 5ホルムイミノテトラヒドロ葉酸 510メチレンテトラヒドロ葉酸 510メテニルテトラヒドロ葉酸 |
固有名詞の分類
補酵素 |
ウリジン二リン酸グルクロン酸 2-メチルアセトアセチルCoA 5-ホルムイミノテトラヒドロ葉酸 ユビキノン 4-クマロイルCoA |
- 5-ホルムイミノテトラヒドロ葉酸のページへのリンク