元文5年 (かのえさる 庚申)
年(年号) | |
●1720年 (享保5年) | ■江戸大火 |
●1720年 (享保5年) | ■江戸町火消しいろは組を設置 |
●1722年 (享保7年) | ■小石川養病所設置 |
●1732年 (享保17年) | ■西日本に蝗害 |
●1742年 (寛保2年) | ■公事方御定書制定 |
●1744年 (延享元年) | ■神田に天文台設置 |
・ 尾形 乾山 | 1663年〜1743年(寛文3年〜寛保3年) | 77才 |
・ 小川 笙船 | 1672年〜1760年(寛文12年〜宝暦10年) | 68才 |
・ 大岡 忠相 | 1677年〜1751年(延宝5年〜宝暦元年) | 63才 |
・ 太宰 春台 | 1680年〜1747年(延宝8年〜延享4年) | 60才 |
・ 絵島 | 1681年〜1741年(天和元年〜寛保元年) | 59才 |
・ 徳川 吉宗 | 1684年〜1751年(貞享元年〜宝暦元年) | 56才 |
・ 神尾 春央 | 1687年〜1753年(貞享4年〜宝暦3年) | 53才 |
・ 野呂 元丈 | 1693年〜1761年(元禄6年〜宝暦11年) | 47才 |
・ 青木 昆陽 | 1698年〜1769年(元禄11年〜明和6年) | 42才 |
・ 与謝 蕪村 | 1716年〜1783年(享保元年〜天明3年) | 24才 |
・ 田沼 意次 | 1720年〜1788年(享保5年〜天明8年) | 20才 |
・ 山県 大弐 | 1725年〜1767年(享保10年〜明和4年) | 15才 |
・ 平賀 源内 | 1728年〜1779年(享保13年〜安永8年) | 12才 |
・ 杉田 玄白 | 1733年〜1817年(享保18年〜文化14年) | 7才 |
・ 中川 淳庵 | 1739年〜1786年(元文4年〜天明6年) | 1才 |
・ 鈴木 春信 | ????年〜1770年(??年〜明和7年) | ?才 |
1740年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/10 06:00 UTC 版)
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 17世紀 - 18世紀 - 19世紀 |
十年紀: | 1720年代 1730年代 1740年代 1750年代 1760年代 |
年: | 1737年 1738年 1739年 1740年 1741年 1742年 1743年 |
1740年(1740 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、金曜日から始まる閏年。
他の紀年法
- 干支 : 庚申
- 日本
- 中国
- 朝鮮
- ベトナム
- 仏滅紀元 : 2282年 - 2283年
- イスラム暦 : 1152年 - 1153年
- ユダヤ暦 : 5500年 - 5501年
- ユリウス暦 : 1739年12月21日 - 1740年12月20日
カレンダー
できごと
- 2月11日 - 日本神話に基づく建国2400周年[要出典]。
- 5月31日 - フリードリヒ・ヴィルヘルム1世が崩御し、フリードリヒ2世がプロイセン王に即位
- 8月1日 - 『ルール・ブリタニア』初演
- 乾隆帝、「満洲根本の地」である山海関外への入植を禁ずる[1]。
- マリア・テレジアがハプスブルク家を相続、オーストリア継承戦争が勃発
- ベネディクトゥス14世、ローマ教皇に選出される
誕生
- 2月17日 - オラス=ベネディクト・ド・ソシュール[2]、科学者(+ 1799年)
- 6月2日 - マルキ・ド・サド、フランスの小説家、貴族(+ 1814年)
- 6月26日(元文5年6月3日) - 岡部長住、和泉岸和田藩の第6代藩主(+1809年)
- 9月23日(元文5年8月3日) - 後桜町天皇、第117代天皇(+ 1813年)
死去
脚注
注釈
出典
参考文献
- 谷井陽子 著「第6章 比類なき盛世の果てに――清朝全盛期」、姜 尚中 編『アジア人物史 第8巻 アジアのかたちの完成』集英社、2022年12月1日、288頁。ISBN 978-4081571086。
関連項目
1740年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/28 18:13 UTC 版)
ジャン・シメオン・シャルダンは、享楽的なブーシェの作品とは対照的に、厳しい造形の静物画や肖像画を制作した。1737年以降のサロンにも毎回出品し、展覧会の展示係を任されていた。 ジャン・シメオン・シャルダン『食前の祈り』油彩、キャンバス、49 × 41 cm。ルーヴル美術館。
※この「1740年」の解説は、「サロン・ド・パリ」の解説の一部です。
「1740年」を含む「サロン・ド・パリ」の記事については、「サロン・ド・パリ」の概要を参照ください。
「1740年」の例文・使い方・用例・文例
- 1740年のページへのリンク