高射砲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 武具 > > 高射砲の意味・解説 

こうしゃ‐ほう〔カウシヤハウ〕【高射砲】

読み方:こうしゃほう

侵入する敵機迎撃するのに用い火砲旧日本陸軍での呼称で、海軍で高角砲といった。

「高射砲」に似た言葉

【高射砲】(こうしゃほう)

航空機などの飛翔体地上水上から撃墜するための火砲。「高角砲」とも。
その性質上、機動力航空機著しく劣るため、主に防御迎撃といった防勢対航空作戦用いられる

構造的にカノン砲速射砲)や機関砲ガトリングガンとほぼ同じで、極めて高い仰角砲弾撃ち出し敵機付近炸裂させて破片火炎バイタルパート損傷させ、制御奪って墜落せしめる

関連:機関砲 速射砲 FLAK AAA MIRACL CIWS

高射砲の発達史

初期の高射砲は、砲弾起爆装置時限信管採用していた。
これは敵機針路・高度・対地速度などを事前に予測・計算し、指定した時期位置爆発させるのである
当初この方式でも相応戦果挙げたものの、当時技術力では、実戦期待できる命中精度実現することは極めて困難で、航空機技術改良伴って撃破困難になっていった

後年レーダーコンピュータ近接信管登場によってこれらの欠点解消向かい命中精度格段に向上した
近年では、爆薬頼らず徹甲弾直撃させるほど優れた火器管制装置備えるものも出現した
しかしながら目標となる航空機技術改良同様に進展しまた、同様の目的を持つ兵器である戦闘機地対空ミサイル改良進んだことから、現代ではミサイル戦闘機による初期迎撃失敗備えたCIWS、あるいは対地・対水上火器兼ねる(詳細後述)ように役割分担なされている。

例えば、地対空ミサイル部隊自身航空攻撃受けた時の防御用にCIWS搭載車両随伴する
同様に空母航空基地イージス艦などもCIWSによる近接防御を必要とする。

対地・対水上火器としての活路

高射砲は本質的に機関砲速射砲一種であり、独自の構造それほど要求されない
よって、標的航空機のみに限られず、状況に応じて地上水上への攻撃も十分可能である。
そして実際、その用法によって多数車両施設艦艇兵士撃破し、その有効性実戦証明された。
皮肉な事に、本来の任務ではなく臨時投入され砲兵代役として活躍したのである

野砲の代用として

第二次世界大戦から朝鮮戦争にかけて、高射砲は野砲歩兵砲対戦車砲代用として広く用いられた。
そうした間接砲撃当時戦争主要な死因であり、兵士から「挽肉製造器」として大い恐れられた。

航空機破壊想定した高射砲弾は、当時旧式戦車撃破し得るだけの性能有していた。
いわんや生身兵士向けて撃とうものなら、「挽肉」と呼ぶに相応し酸鼻光景待っていた。
航空機には対応しづらかった命中精度も、その10分の1以下の速度地上を這う標的を撃つには十分なのである
また、高射砲は自走砲形態をとるものが多く歩兵による撃退極めて困難であった

艦載砲として

陸軍と同様、海軍でも高射砲を様々な用途活用する試みが行われてきた。

当時支配的な海軍戦略戦術思想であった大艦巨砲主義とそれに立脚した艦隊決戦において、高射砲は十分な破壊力を持つ兵器とはみなされなかった。
しかしそれでも、駆逐艦フリゲート程度の薄い装甲であれば貫通して致命傷与え得る。
また、浮上中の潜水艦命中させれば潜水不能状態に陥れる事ができた。
さらに、ペイロード限られた小型艦艇では、一門艦艇にも航空機にも対応できる高射砲は実に手頃な兵器だった。

こうしたことから、駆逐艦フリゲート河用砲艦などの小型艦は高射砲を主砲とする事が多かった
また、航空母艦輸送艦測量艦工作艦などの支援艦艇徴用商船などの自衛用火器にももっぱら高射砲が採用された。

これは後に両用砲へと発展的解消遂げ現代では水上戦闘艦艇の標準的な艦載砲になっている
レーダー艦載機対艦ミサイル発達により、大口径の艦載砲不要になったためである。

主な高射砲の一覧


高射砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/02 18:37 UTC 版)

高射砲英語: anti-aircraft gun[注 1])は、空中目標を主として射撃する火砲[1]防衛省規格(NDS)では対空砲と同義とされている[1]




「高射砲」の続きの解説一覧

高射砲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 15:52 UTC 版)

陸上自衛隊の装備品一覧」の記事における「高射砲」の解説

陸上自衛隊において2020年現在現役運用されている高射砲は存在していない(予備装備としての保有されている)。 名称愛称(※は部隊内通称)画像調達数注釈12.7mm高射機関砲 M55四連12.7mm重機関銃M2を4連装銃架載せたもの。M55として供与されたものの他、M16自走高射機関砲退役後に銃座部分のみが取り外され台車載せたものが予備装備として保管されている。 40mm高射機関砲 M1 ※40AAG、ボフォース 傑作高射機関砲として名高いスウェーデンボフォース社製40mm機関砲アメリカでライセンス生産したもの1951年より供与され方面隊直轄高射特科群で使用1982年退役。 90mm高射砲 M1 ※90AG、90高(キュウマルコウシャ) 北部方面隊高射特科中心に配備された。M1のほかに改良型のM2(画像下)も使用1956年より供与開始1974年退役75mm高射砲 M51 ※75AG、75高(ナナゴコウシャ) レーダー射撃管制装置自動装填装置備えた高度な対空速射砲1958年より供与開始1987年退役35mm2連装高射機関砲 L-90L-90、35AAG、エリコン スイスエリコン社製GDF-001 35mm連装機関砲システム共同開発により改良し導入ライセンス取得により国産化1969年導入開始2009年退役

※この「高射砲」の解説は、「陸上自衛隊の装備品一覧」の解説の一部です。
「高射砲」を含む「陸上自衛隊の装備品一覧」の記事については、「陸上自衛隊の装備品一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「高射砲」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

高射砲

出典:『Wiktionary』 (2021/08/06 12:23 UTC 版)

名詞

  (こうしゃほう)

  1. 航空機撃墜するための火砲。旧陸軍呼称海軍では高角砲と呼ぶ。中小口径砲に分類される

発音(?)

こ↗ーしゃほー

関連語

翻訳


「高射砲」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



高射砲と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高射砲」の関連用語

高射砲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高射砲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高射砲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの陸上自衛隊の装備品一覧 (改訂履歴)、スカイキッド (改訂履歴)、自動装填装置 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの高射砲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS