電ファミニコゲーマーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 電ファミニコゲーマーの意味・解説 

電ファミニコゲーマー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/23 08:29 UTC 版)

電ファミニコゲーマー
URL news.denfaminicogamer.jp
言語 日本語
タイプ ニュースサイト
ジャンル コンピュータゲーム
設立 2016年2月
運営者 株式会社マレ
編集者 平信一

電ファミニコゲーマー(でんファミニコゲーマー)は、株式会社マレが運営している日本のゲームメディア。

歴史

niconico」「電撃」「ファミ通」「4Gamer.net」から情報提供を受けるキュレーションサイトとして2016年2月に開設された。サイト名はこの四つに由来しており、運営はドワンゴ、KADOKAWA、ハーツユナイテッドグループが共同出資していた企業であるリインフォースが担った。その後、リインフォースがドワンゴのニュース部門に統合されたが、2019年7月1日に事業が編集長の平信一が社長を務める株式会社マレに移管された[1]

2020年6月、新しいプロジェクトである「日本モバイルゲーム産業史」を発表した[2]

特徴

記事はインタビュー系が強いとされる[3]

連載

2017年5月31日から2020年1月3日まで、田中圭一によるゲーム業界のレポート漫画『若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜』が連載された[4]

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  電ファミニコゲーマーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「電ファミニコゲーマー」の関連用語

電ファミニコゲーマーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



電ファミニコゲーマーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの電ファミニコゲーマー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS