英露戦争とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 英露戦争の意味・解説 

英露戦争

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/14 22:58 UTC 版)

英露戦争
ナポレオン戦争
場所 バルト海バレンツ海
結果 エレブルー条約英語版の締結
衝突した勢力
 ロシア帝国
支援国
デンマーク=ノルウェー
 スウェーデン(1810年)
イギリス
支援国
 スウェーデン(1807年 - 1809年)
指揮官
アレクサンドル1世

英露戦争(えいろせんそう、英語: Anglo-Russian War)は、ナポレオン戦争と並行し、1807年から1812年までイギリスロシアとの間で行われた散発的な戦争である。

概要

1807年7月、ロシアは、皇帝ナポレオン1世支配下のフランスティルジットの和約を締結した。これにより、ロシアとフランスとの間に協調関係が成立し、イギリスとロシアとは敵対関係に立つことになった。

ヨーロッパの戦闘

1807年9月、イギリスがデンマークを攻撃すると、ロシア皇帝アレクサンドル1世はイギリスへ宣戦布告した。10月にはドミトリー・セニャーヴィン指揮下のロシア艦隊が、地中海からの回航中にリスボンで拿捕され、戦争終結までの間ポーツマスで拘禁された。第二次ロシア・スウェーデン戦争(フィンランド戦争)に際しては、イギリス艦隊はスウェーデンを支援し、1808年7月と1809年8月にフィンランド湾における戦いでロシア艦隊を破った。しかし陸戦においてはロシアが勝利し、スウェーデンは1809年にロシアと、1810年にフランスと講和条約(パリ条約)を結んで大陸封鎖令に参加した。

ペルシアの戦闘

1804年から1813年までのロシア・ペルシャ戦争では、イギリスは1809年にジョン・マルコム英語版率いる使節団をペルシアに派遣、ペルシア軍の改革を支援した。使節団の一人であったウィリアム・モンティス英語版はペルシア軍のグルジア遠征に随行した。

両国の和解

イギリスは当時ロシアと戦端を開いていた国々を援助し、海戦で度々勝利したが、ロシアは第二次ロシア・スウェーデン戦争ロシア・ペルシャ戦争露土戦争で勝利を収めた。

1810年以降、フランスとロシアの関係は再び悪化し、イギリスとロシアとの敵対関係は終息に向かった。1812年4月にはイギリス、ロシア、スウェーデンの3国は対ナポレオンの秘密協定を結んだ。同年、ナポレオンのロシア遠征が開始されると、英露両国は7月18日に正式な講和条約であるエレブルー条約英語版を締結した。

参考文献

  • Chapman, Tim (2001), Imperial Russia, 1801–1905 (illustrated, reprint ed.), Routledge, p. 29, ISBN 978-0-415-23110-7 
  • Chichester, Henry Manners (1894). “Monteith, William”. In Sidney Lee. Dictionary of National Biography, Volume 38. London: Smith, Elder & Co. pp. 280–281. https://en.wikisource.org/wiki/Monteith,_William_(DNB00) 
  • Clarke, James Stanier; Jones, Stephen (1808), The Naval chronicle 1808 (January–June), Containing a general and biographical history of the royal navy of the United kingdom with a variety of original papers on nautical subjects ([1799–1818]), 19, London: J. Gold, p. 129 
  • Nolan, Cathal J. (2002), The Greenwood Encyclopedia of International Relations: S-Z, The Greenwood Encyclopedia of International Relations, Cathal, 4 (illustrated ed.), Greenwood Publishing Group, p. 1666, ISBN 978-0-313-32383-6 
  • Norie, John William (1827), The naval gazetteer, biographer, and chronologist; containing a history of the late wars, from their commencement in 1793 to their final conclusion in 1815; and continued, as to the biographical part, to the present time, j. w. Noire & Co, p. 560 
  • Tredrea, John; Sozaev, Eduard (2010), Russian Warships in the Age of Sail, 1696–1860, Seaforth, ISBN 978-1-84832-058-1 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「英露戦争」の関連用語

英露戦争のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



英露戦争のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの英露戦争 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS