第14回サテライト賞
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/13 18:22 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動第14回サテライト賞は、2009年の映画に贈られる賞。授賞式は同年12月20日に行われた。
作品トップ10
- 『(500)日のサマー』
- 『ブライト・スター いちばん美しい恋の詩』
- 『17歳の肖像』
- 『イングロリアス・バスターズ』
- 『ハート・ロッカー』
- 『NINE』
- 『プレシャス』
- 『シリアスマン』
- The Stoning of Soraya M.
- 『マイレージ、マイライフ』
ノミネート
太字は受賞
映画
作品賞 (ドラマ部門)
作品賞 (ミュージカル・コメディ部門)
外国語映画賞
アニメーション・ミックスメディア映画賞
ドキュメンタリー映画賞
- 『ブロードウェイ♪ブロードウェイ コーラスラインにかける夢』
主演男優賞 (ドラマ部門)
- ジェレミー・レナー - ハート・ロッカー』
- ジェフ・ブリッジス - 『クレイジー・ハート』
- ヒュー・ダンシー - 『恋する宇宙』
- ジョニー・デップ - 『パブリック・エネミーズ』
- コリン・ファース - 『シングルマン』
- マイケル・シーン - 『くたばれ!ユナイテッド -サッカー万歳!-』
主演男優賞 (ミュージカル・コメディ部門)
- ジョージ・クルーニー - 『マイレージ、マイライフ』
- ブラッドリー・クーパー - 『ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い』
- マット・デイモン - 『インフォーマント!』
- ダニエル・デイ=ルイス - 『NINE』
- マイケル・スタールバーグ - 『シリアスマン』
主演女優賞 (ドラマ部門)
- ショーレ・アグダシュルー - The Stoning of Soraya M.
- エミリー・ブラント - 『ヴィクトリア女王 世紀の愛』
- アビー・コーニッシュ - 『ブライト・スター いちばん美しい恋の詩』
- ペネロペ・クルス - 『抱擁のかけら』
- キャリー・マリガン - 『17歳の肖像』
- カタリーナ・サアヴェドラ - The Maid (La nana)
主演女優賞 (ミュージカル・コメディ部門)
- メリル・ストリープ - 『ジュリー&ジュリア』
- サンドラ・ブロック - 『あなたは私の婿になる』
- マリオン・コティヤール - 『NINE』
- ゾーイ・デシャネル - 『(500)日のサマー』
- キャサリン・ヘイグル - 『男と女の不都合な真実』
助演男優賞
- クリストフ・ヴァルツ - 『イングロリアス・バスターズ』
- ウッディ・ハレルソン - 『メッセンジャー』
- ジェームズ・マカボイ - 『終着駅 トルストイ最後の旅』
- アルフレッド・モリーナ - 『17歳の肖像』
- ティモシー・スポール - 『くたばれ!ユナイテッド -サッカー万歳!-』
助演女優賞
- モニーク - 『プレシャス』
- エミリー・ブラント - 『サンシャイン・クリーニング』
- ペネロペ・クルス - 『NINE』
- アンナ・ケンドリック - 『マイレージ、マイライフ』
- モズハン・マーノ - The Stoning of Soraya M.
監督賞
- キャスリン・ビグロー - 『ハート・ロッカー』
- ニール・ブロムカンプ - 『第9地区』
- ジェーン・カンピオン - 『ブライト・スター いちばん美しい恋の詩』
- リー・ダニエルズ - 『プレシャス』
- ロブ・マーシャル - 『NINE』
- ロネ・シェルフィグ - 『17歳の肖像』
脚本賞
- スコット・ノイスタッター、マイケル・H・ウェバー - 『(500)日のサマー』
- ジェーン・カンピオン - 『ブライト・スター いちばん美しい恋の詩』
- マーク・ボール - 『ハート・ロッカー』
- コーエン兄弟 - 『シリアスマン』
- ボブ・ピーターソン、ピート・ドクター - 『カールじいさんの空飛ぶ家』
脚色賞
- リー・ダニエルズ - 『プレシャス』
- ニール・ブロムカンプ、テリー・タッチェル - 『第9地区』
- ニック・ホーンビィ - 『17歳の肖像』
- ノーラ・エフロン - 『ジュリー&ジュリア』
- ジェイソン・ライトマン、シェルドン・ターナー - 『マイレージ、マイライフ』
撮影賞
- ディオン・ビーブ - 『NINE』
- ダンテ・スピノッティ - 『パブリック・エネミーズ』
- ギレルモ・ナヴァロ、エーリヒ・ローランド - 『ゲット・ラウド ジ・エッジ、ジミー・ペイジ、ジャック・ホワイト×ライフ×ギター』
- リュイ・イエ、チャン・リー - 『レッドクリフ』
- ロジャー・ディーキンス - 『シリアスマン』
- ロバート・リチャードソン - 『イングロリアス・バスターズ』
編集賞
- ボブ・ムラウスキー、クリス・イニス - 『ハート・ロッカー』
- デヴィッド・ブレナー - 『2012』
- グレッグ・フィントン - 『ゲット・ラウド ジ・エッジ、ジミー・ペイジ、ジャック・ホワイト×ライフ×ギター』
- ロバート・A・フェレッティ、アンジー・ラム、ヤン・ホンユー - 『レッドクリフ』
- クレア・シンプソン、ワイアット・スミス - 『NINE』
美術賞
- イアン・フィリップス、ダン・ビショップ - 『シングルマン』
- テリー・ギリアム、デイヴ・ウォーレン、アナスタシア・マサロ - 『Dr.パルナサスの鏡』
- ネイサン・クロウリー、パトリック・ラム、ウィリアム・ラッド・スキナー - 『パブリック・エネミーズ』
- エディ・ワン - 『レッドクリフ』
- クリス・ケネディ - 『ザ・ロード』
- バリー・チューシッド、エリザベス・ウィルコックス - 『2012』
衣装デザイン賞
- モニク・プルドーメ - 『Dr.パルナサスの鏡』
- ティン・イップ - 『レッドクリフ』
- コンソラータ・ボイル - 『わたしの可愛い人 シェリ』
- サンディ・パウエル - 『ヴィクトリア女王 世紀の愛』
- コリーン・アトウッド - 『NINE』
視覚効果賞
- フォルカー・エンゲル、マーク・ワイゲルト、マイク・ヴェツィーナ - 『2012』
- スコット・ファーラー、Scott Benza、Wayne Billheimer、John Frazier - 『トランスフォーマー/リベンジ』
- クレイグ・ヘイズ - 『レッドクリフ』
- ジョン・ポール・ドチャーティ、リチャード・ベイン - 『Dr.パルナサスの鏡』
- Tim Ledbury - 『ファンタスティック Mr.FOX』
- ロバート・ハブロス、チャーリー・ブラッドベリ、スティーヴン・ペッパー、ウィルソン・ヘルガソン - 『第9地区』
録音・音響効果賞
- Paul N.J. Ottosson、Michael Mcgee、Rick Kline、Jeffrey J. Haboush、Michael Keller - 『2012』
- Cameron Frankley、Mark Ulano、Richard Van Dyke、Ron Bartlett - 『ターミネーター4』
- Ethan Van Der Ryn、Erik Aadahl、Geoffrey Patterson、Gary Summers, Greg P. Russell - 『トランスフォーマー: リベンジ』
- Joel Dougherty、Chuck Fitzpatrick - 『ゲット・ラウド ジ・エッジ、ジミー・ペイジ、ジャック・ホワイト×ライフ×ギター』
- Steve Burgess - 『レッドクリフ』
- Margit Pfeiffer、Jim Greenhorn - 『NINE』
作曲賞
- ロルフ・ケント - 『マイレージ、マイライフ』
- エリオット・ゴールデンサール - 『パブリック・エネミーズ』
- マイケル・ジアッキーノ - 『カールじいさんの空飛ぶ家』
- カーター・バーウェル、カレン・O - 『かいじゅうたちのいるところ』
- マーヴィン・ハムリッシュ - 『インフォーマント!』
- ガブリエル・ヤレド - 『アメリア 永遠の翼』
主題歌賞
- "The Weary Kind" - 『クレイジー・ハート』
- "Almost There" - 『プリンセスと魔法のキス』
- "Cinema Italiano" - 『NINE』
- "I Can See in Color" - 『プレシャス』
- "Down in New Orleans" - 『プリンセスと魔法のキス』
- "We are the Children of the World" - 『Dr.パルナサスの鏡』
テレビ
シリーズ賞 (ドラマ部門)
- 『ブレイキング・バッド』
- In Treatment
- 『ダメージ』
- 『マッドメン』
- 『ビッグ・ラブ』
- 『グッド・ワイフ』
シリーズ賞 (コメディ部門)
- 『glee/グリー』
ミニシリーズ賞
- 『リトル・ドリット』
- Collision
- Diamonds
- 『プリズナー No.6』
- 『刑事ヴァランダー 白夜の戦慄』
テレビ映画賞
- 『グレイ・ガーデンズ 追憶の館』
- 『イレーナ・センドラー 2500人の命のために』
- 『エンドゲーム アパルトヘイト撤廃への攻防』
- 『チャーチル 第二次大戦の嵐』
- Loving Leah
- Taking Chance
主演男優賞 (ドラマシリーズ部門)
- ブライアン・クランストン - 『ブレイキング・バッド』
- ガブリエル・バーン - In Treatment
- ネイサン・フィリオン - 『キャッスル 〜ミステリー作家は事件がお好き』
- ジョン・ハム - 『マッドメン』
- ルシアン・ムサマティ - 『ようこそ!No.1レディーズ探偵社へ』
- ビル・パクストン - 『ビッグ・ラブ』
主演男優賞 (ミュージカル・コメディシリーズ部門)
- マシュー・モリソン - 『glee/グリー』
- アレック・ボールドウィン - 『30 ROCK/サーティー・ロック』
- ジャーメイン・クレメント - Flight of the Conchords
- スティーヴン・コルベア - The Colbert Report
- ダニー・マクブライド - Eastbound & Down
- ジム・パーソンズ - 『ビッグバン★セオリー/ギークなボクらの恋愛法則』
主演男優賞 (ミニシリーズ・テレビ映画部門)
- ブレンダン・グリーソン - 『チャーチル 第二次大戦の嵐』
- ケヴィン・ベーコン - Taking Chance
- ケネス・ブラナー - 『刑事ヴァランダー 白夜の戦慄』
- ウィリアム・ハート - 『エンドゲーム アパルトヘイト撤廃への攻防』
- ジェレミー・アイアンズ - Georgia O'Keeffe
- イアン・マッケラン - 『プリズナー No.6』
主演女優賞 (ドラマシリーズ部門)
- グレン・クローズ - 『ダメージ』
- スタナ・カティック - 『キャッスル 〜ミステリー作家は事件がお好き』
- ジュリアナ・マルグリーズ - 『グッド・ワイフ』
- エリザベス・モス - 『マッドメン』
- ジル・スコット -『ようこそ!No.1レディーズ探偵社へ』
主演女優賞 (ミュージカル・コメディシリーズ部門)
- リア・ ミシェル - 『glee/グリー』
- ジュリー・ボウエン - 『モダン・ファミリー』
- トニ・コレット - 『ユナイテッド・ステイツ・オブ・タラ』
- ブルック・エリオット -『私はラブ・リーガル』
- イーディ・ファルコ - 『ナース・ジャッキー』
- ティナ・フェイ - 『30 ROCK/サーティー・ロック』
- メアリー=ルイーズ・パーカー - 『Weeds ママの秘密』
主演女優賞 (ミニシリーズ・テレビ映画部門)
- ドリュー・バリモア - 『グレイ・ガーデンズ 追憶の館』
- ローレン・アンブローズ - Loving Leah
- ジュディ・デイヴィス - Diamonds
- ジェシカ・ラング - 『グレイ・ガーデンズ 追憶の館』
- ジャネット・マクティア -『チャーチル 第二次大戦の嵐』
- シガニー・ウィーバー - Prayers for Bobby
助演男優賞
- ジョン・リスゴー - 『デクスター 警察官は殺人鬼』
- クリス・コルファー - 『glee/グリー』
- トム・コートネイ - 『リトル・ドリット』
- ニール・パトリック・ハリス -『ママと恋に落ちるまで』
- ジョン・ノーブル - 『FRINGE/フリンジ』
- ハリー・ディーン・スタントン - 『グッド・ワイフ』
助演女優賞
- ジェイン・リンチ - 『glee/グリー』
- チェリー・ジョーンズ - 『24 -TWENTY FOUR-』
- ジュディ・パーフィット - 『リトル・ドリット』
- アニカ・ノニ・ローズ - 『ようこそ!No.1レディーズ探偵社へ』
- クロエ・セヴィニー - 『グッド・ワイフ』
- ヴァネッサ・ウィリアムス - 『アグリー・ベティ』
外部リンク
- 公式ウェブサイト(英語)
サテライト賞 | ||
---|---|---|
前回 (2008年度) | 第14回サテライト賞 (2009年度) | 次回(2010年度) |
第13回サテライト賞 | 第15回サテライト賞 |
|
- 第14回サテライト賞のページへのリンク