潟頭
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/25 08:42 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動潟頭 | |
---|---|
北緯37度44分32.38秒 東経138度53分33.52秒 / 北緯37.7423278度 東経138.8926444度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 新潟県 |
市町村 | 新潟市 |
区 | ■ 西蒲区 |
人口 | |
• 合計 | 329人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 | 953-0067[2] |
市外局番 | 0256 (巻MA)[3] |
ナンバープレート | 新潟 |
潟頭(かたがしら)は、新潟県新潟市西蒲区の大字。郵便番号は953-0067[2]。
概要
1889年(明治22年)から現在の大字。新川支流飛川左岸に位置する[4]。
もとは江戸時代から1889年(明治22年)まであった潟頭村の区域の一部で、地名は旧鎧潟南部にあたり、潟の頭部を意味するといわれる[4]。
隣接する町字
北から東回り順に、以下の町字と隣接する。
- 下和納
- 安尻
- 赤鏥
※飛落川を挟んで馬堀、桜林と隣接。
歴史
この節の加筆が望まれています。 |
開発年代は不明。1618年(元和4年)に長岡藩領となる[4]。
年表
- 1889年(明治22年)4月1日 : 合併により潟南村の大字となる。
- 1901年(明治34年)11月1日 : 合併により漆山村の大字となる。
- 1955年(昭和30年)1月1日 : 合併により巻町の大字となる。
- 2005年(平成17年)3月21日 : 合併により新潟市の大字となる。
- 2007年(平成19年)4月1日 : 新潟市の政令指定都市移行により、西蒲区の大字となる。
世帯数と人口
2018年(平成30年)1月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
大字 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
潟頭 | 115世帯 | 329人 |
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]。
番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
1番地1~693番地 | 新潟市立巻南小学校 | 新潟市立巻東中学校 |
2460番地1、2507番地5・7、2528番地3~8 2539番地6~8、2548番地2、2550番地3・5 2560番地1~6、2567番地、2568番地1・6~9 2568番地11~13、2611番地1・18 2614番地1、2673番地、2709番地1 2721番地7、2729番地1、2731番地1 2734番地、2736番地、2739番地 2764番地 | 新潟市立漆山小学校 |
主な企業・施設
- 新潟市立巻東中学校
交通
道路
脚注
注釈
出典
- ^ a b “住民基本台帳人口 (全市・区役所・町名別) - 町名別住民基本台帳人口”. 新潟市 (2018年2月13日). 2018年3月5日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2018年3月5日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2018年3月5日閲覧。
- ^ a b c 角川地名15、p.355
- ^ “通学区域一覧(町名別五十音索引)”. 新潟市 (2017年4月1日). 2018年3月5日閲覧。
参考文献
- 角川日本地名大辞典 編纂委員会『角川日本地名大辞典 15 新潟県』(株)角川書店、1989年10月8日。ISBN 4-04-001150-3。
潟頭(がたがしら)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/09 20:59 UTC 版)
1889年(明治22年)まであった潟頭村の区域。現在の新潟市西蒲区潟頭。
※この「潟頭(がたがしら)」の解説は、「潟南村」の解説の一部です。
「潟頭(がたがしら)」を含む「潟南村」の記事については、「潟南村」の概要を参照ください。
- >> 「潟頭」を含む用語の索引
- 潟頭のページへのリンク