海洋生物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 海洋生物の意味・解説 

海洋生物

読み方:かいようせいぶつ

海に生息する生き物、といった意味で用いられる語。

かいよう‐せいぶつ〔カイヤウ‐〕【海洋生物】

読み方:かいようせいぶつ

海に生息する生物総称植物藻類多く高等植物みられないが、動物では有孔虫などの原生動物からクジラなどの脊椎動物まで、ほとんどの門が生息する


生物海洋学

(海洋生物 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/03 13:26 UTC 版)

生物海洋学(せいぶつかいようがく、: biological oceanography)とは、生物過程に着目して洋のありかたを明らかにしようとする学問。[1][2][3][4]

海洋に存在する生物の生理生態を明らかにしようとする海洋生物学(marine biology)とは、厳密にではないが区別されることが多い。[5]魚類など人間食料となりうる生物の生産の場としての海を強調した場合には特に水産海洋学(fisheries oceanography)と細分される。[6][7][8][9][10]

生物海洋学の研究対象生物は植物プランクトン動物プランクトンおよび従属栄養性細菌(バクテリア)が主であり、魚類やクジラ類、軟体動物といった大型動物を対象とした研究は少ない。これは海洋に存在する生物の個体数、種数、および物質循環への寄与のあらゆる面で微生物が海洋生物の主役であることを反映している。

生物海洋学に関する学科

脚注

  1. ^ Lalli, C., & Parsons, T. R. (1997). Biological oceanography: an introduction. Elsevier.
  2. ^ Miller, C. B. (2009). Biological oceanography. John Wiley & Sons.
  3. ^ Miller, C. B., & Wheeler, P. A. (2012). Biological oceanography. John Wiley & Sons.
  4. ^ Mills, E. L. (2012). Biological oceanography: An early history, 1870-1960. University of Toronto Press.
  5. ^ Barnes, H. (Ed.). (1999). Oceanography and marine biology. CRC Press.
  6. ^ KENDALL, A. W., & Duker, G. J. (1998). The development of recruitment fisheries oceanography in the United States. Fisheries Oceanography, 7(2), 69-88.
  7. ^ McClatchie, S., Duffy-Anderson, J., Field, J. C., Goericke, R., Griffith, D., Hanisko, D. S., ... & Zapfe, G. (2014). Long time series in US fisheries oceanography. Oceanography, 27(4), 48-67.
  8. ^ Govoni, J. J. (2005). Fisheries oceanography and the ecology of early life histories of fishes: a perspective over fifty years. Scientia marina, 69(S1), 125-137.
  9. ^ Santos, A. M. P. (2000). Fisheries oceanography using satellite and airborne remote sensing methods: a review. Fisheries Research, 49(1), 1-20.
  10. ^ 和田時夫. (2016). 水産海洋学会の紹介. 日本水産学会誌, 82(1), 51-51.

関連項目


海洋生物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/02 02:12 UTC 版)

BEASTARS」の記事における「海洋生物」の解説

海に住む動物たち総称海洋語と呼ばれる言語用いる、貝殻通貨代わりに使う、など陸の動物とは異な文化を持つ。ゴマフアザラシのように陸と海両方生きる者はハーフ呼ばれる輪廻転生信じ、「食べて食べられ生死繰り返し、海に生命委ねる」という死生観は、それを初め聞いたレゴシに衝撃与えた

※この「海洋生物」の解説は、「BEASTARS」の解説の一部です。
「海洋生物」を含む「BEASTARS」の記事については、「BEASTARS」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「海洋生物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「海洋生物」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海洋生物」の関連用語

1
海生研 デジタル大辞泉
100% |||||


3
エム‐イー‐アール‐アイ デジタル大辞泉
100% |||||

4
シー‐オー‐エム‐エル デジタル大辞泉
100% |||||


6
われらをとりまく海 デジタル大辞泉
94% |||||




10
海洋学 デジタル大辞泉
76% |||||

海洋生物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海洋生物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの生物海洋学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのBEASTARS (改訂履歴)、墾丁国家公園 (改訂履歴)、後期白亜紀 (改訂履歴)、デイナポイント (カリフォルニア州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS